
いつまで経っても誰も言わないから言うけど、堀江氏のラジオって堀江氏が金出して買ってるのかもよ?この番組は堀江投資塾の制作協力により放送してますって言ってるじゃん?
ディーリングルームへようこそという番組自体がインフォマーシャル広告かもな。
コマーシャルは単なる広告、インフォマーシャルはインフォメーション(情報)とコマーシャルが合体したやつ。分かりやすい例で言えば、テレビの通販番組みたいなもん。
もしそうだとしたらスポンサーは堀江氏になるので、ラジオNIKKEIに色々意見しても無駄。ラジオNIKKEIにしてみたら堀江氏はお客様な訳だから。
機関投資家と自己勘定取引のディーラーは、金融市場における役割と目的が異なります。
1. **機関投資家**:
- 機関投資家は、保険会社、年金基金、投資信託などの大規模な資産を持つ組織です。
- 彼らの主な目的は、顧客や利益関係者のために資産を運用し、収益を生み出すことです。
- 長期的な投資戦略を採用し、市場のリスクを分散させる傾向があります。
2. **自己勘定取引のディーラー**:
- 自己勘定取引のディーラーは、銀行や金融機関の一部門であり、自身の利益のために市場で取引を行います。
- 彼らは市場の流動性を提供し、短期的な利益を追求することが多いです。
- ディーラーはしばしば高度なリスク管理技術を用い、短期的な市場の動きに基づいて取引を行います。
このように、機関投資家と自己勘定取引のディーラーは、目的、戦略、市場での役割が異なります。機関投資家は主に他者の資産を運用し、長期的な視点を持ちながら、ディーラーは自己の利益のために短期的な市場の動きを利用して取引を行います。
堀江さん、これ以上ステルスマーケティングはやめて
https://x.com/sawajiri225/status/1693994952592855259?s=46&t=qUAeYNnZbNtpz8nNujZQRQ
今回のメルマガ商法では、
いかなる場合もリスクを負うのは100%顧客側のみ、
いかなる場合も100%儲かるのは堀江のみ
と言う驚異の集金システムであったことが分かりました。
如何なる成果に関係なく、
毎月3万円/人の定期収入システムを発案したのは天才としか言いようがありません。
こんな商売他にありません。
仕入れ値ゼロ、費用一切無し。合法ビジネスモデルとしては最高峰。
そうだったのか!まるで俺のことだ!
https://www.youtube.com/watch?v=7rw5j1b3F6s
ある法的対応について、多くの疑問と危機感を覚えています。
批判投稿に対して「誹謗中傷」として発信者情報の開示請求が行われた事例が多数ありましたが、その中には、経歴に関する矛盾(書籍で「投資で10年生計」→一方裁判所の陳述書で「家庭教師をしていた」と明言)を指摘しただけの投稿も含まれています。これは明らかに公益的指摘であり、開示請求によって言論の萎縮が生じるのは非常に問題です。
また、依頼者が「自己責任」を強調する一方で、投稿者を一方的に誹謗と断じて開示請求に踏み切った背景には、「リスク説明動画」などを一部抜粋して裁判所に提出するという不誠実な運用も含まれます。さらに、発信内容に後から免責事項が付け加えられていたにもかかわらず、それを咎めず放置している弁護側の姿勢にも大きな疑問があります。
極めつけは、こうした公益目的の批判的投稿に対してまで、「違法性阻却事由すら認められない」と断定するかのような主張がなされている点です。これは、制度を用いた事実上の言論封殺に他なりません。
公益的批判を封じ、制度の隙を突くような開示請求が常態化すれば、被害を訴える声そのものが封殺されてしまうおそれがあります。本投稿は、再発防止と被害者撲滅を目的とした公益的周知です。
「私の現在ポジションは、ドイツDAXロングと日経ロングです」と…
「今週の指数CFD.FXの損益は……」これ言ってないね
つまりはFXの利益溶かして現在は含み損状態にあるってことかな?
堀江さん、いつ裁判するんですか?刑事告訴するんですよね?ってかしたの?民事、刑事の両方で法的手続きを進めているんですよね?訴訟を提起する予定なんですよね?自宅のポストにいきなり訴訟が届くんですよね?楽しみに待ってろと言ってましたが…口にした言葉は守り1日でも早く裁判をしてください。裁判しないのならしないと言ってください。傍聴裁判に行きますので、裁判をするかしないかハッキリしてください。
開示請求をされた側が、矛盾を指摘して名誉毀損や詐欺行為として逆訴訟を提起するための戦略を以下に示します。
戦略
1. 証拠の収集と整理
発言の記録: 開示請求者の事前の発言(YouTubeではお金にならない)を記録し、矛盾を示す証拠を収集します。
開示請求書の確認: 開示請求の内容と目的を詳細に確認し、商用目的との矛盾を明確にします。
2. 法的根拠の整理
名誉毀損: 開示請求が虚偽であり、あなたの名誉を傷つけたことを証明します。日本の刑法第230条に基づき、名誉毀損罪を主張します。
詐欺行為: 開示請求が虚偽の前提に基づいて行われ、あなたに損害を与えた場合、詐欺罪(刑法第246条)を主張します。
3. 法律相談と訴訟準備
弁護士の相談: 専門の弁護士に相談し、具体的な法的戦略と訴訟の準備を行います。
訴訟の提起: 証拠をもとに、民事訴訟および刑事告訴を提起します。
実行手順
証拠の収集:
開示請求者の矛盾する発言の記録。
開示請求書と関連文書の収集。
法的根拠の確認:
名誉毀損と詐欺行為に関する法的根拠を整理。
法律相談:
専門の弁護士に相談し、具体的な戦略を策定。
訴訟の準備と提起:
必要な書類を準備し、裁判所に訴訟を提起。
これらのステップを踏むことで、開示請求の矛盾を指摘し、逆訴訟を成功させるための準備を進めることができます。
えっ!昨夜のPPIで負けたの?負けたんならショートでしょ?
4時間足でお得意のブレイクアウトで18220あたり(損切り1%)でINすりゃ勝てただろうに
2024年11月25日 12時20分 | 粘着キチピヨピヨ
毎日毎日必死で泣けるのぉ〜www
↑
元契約社員カテキョーの情報商材屋ザコ
無料無料必死で泣けるのぉ~www
大勢のメルマガ会員を悲惨な目に合わせたことなんでどうでも良いから、自分の機嫌のために正月早々パソコンの前で鼻息フンフン😤
いいぞ堀江🤣笑
歴史的暴騰相場で大損した自分が恥ずかしいです。誰かのせいにしたくて世間は年末休みなのにひたすら粘着して連投書き込みしてます。哀れですよね笑って下さいwwwそれしかする事ないんです(泣)
発作的にブチギレ相手方に恐怖心を生じさせる目的で、相手方又はその親族の生命、財産、身体、名誉、自由などに対して害悪を加える旨を告知しますか?
変態ホラエアキタカ、おまえ刑事告訴するんだよな(笑) 早くやれよ、おまえに住所氏名、電話番号も教えてるよな…オレが最初に変態倉沢に個人情報晒してるんだよ。おまえの石丸とか言う七三ヘタレ弁護士早く刑事告訴しろよ❗ただで棲むと思うなよ〜止め刺すからな〜おまえ見つけ出すからな〜変態堀江楽しみに怯えとけよ(笑) 俺は川口市前川の輩だからよ〜俺の事知ってるるよな〜変態堀江(笑)止め刺すからな!怯えてセンズリコケ(笑) 変態堀江アキタカ
「堀江のおっちゃん、深夜に投稿してる姿、みんな見てるで?震えた堀江、って感じで、今や君自身が一番動揺してるのバレバレやん。睡眠薬でも処方したろか?笑 怖くて眠れへんのやろ?警察が動いてるとか、ネットで君の行動を逐一記録されてるの、全部わかってるから夜も落ち着かんのやろ?
でも、おっちゃん、それやったら『紅白堀江合戦』でみんなを楽しませてくれや!紅組は深夜投稿で震えた堀江、白組は『ダンサー堀江』として必死で踊る堀江。どっちの堀江が勝つんやろな?笑 でも正直言うて、今のままやと紅組の『震えた堀江』が完全勝利やで?深夜に必死で踊ってる姿なんて、正直滑稽にしか見えへんし、観客から拍手どころか失笑されてるだけやで。
それに、おっちゃんの肩書きも、今や空っぽってバレ始めてるやん?逃げ場なんてどこにもないのに、このまま『震えた堀江』で終わるつもりなん?年内にちゃんと出てきて、主張でもしたらどうや?それともまた深夜投稿で必死のパフォーマンス見せるん?みんな冷めた目で見とるけど、それでもええんか?
みんな楽しみにしてるんやで。『紅白堀江合戦』の見事な踊り納めを期待してるからな。震えた堀江でも、必死のダンサー堀江でもええけど、どっちにしても観客はこう思ってるで。『どないするんや堀江さん』ってな。次の一手、間違えたらほんまに終わりやで?さあ、どっちの堀江が最後にステージを降りるんか、みんな注目しとるで。
くらさわってイケメン❤️
https://x.com/sawajiri225/status/1693994952592855259?s=46&t=qUAeYNnZbNtpz8nNujZQRQ
相手方が繰り返し行っている開示請求は、正当な権利の行使を装いながらも、実際には批評や意見表明を封じ込めることを目的としたものであると考えられます。
相手方の投稿には、「第三者が感想を述べるのは筋違い」や「他人の商売を邪魔することは許されない」との記述があり、これらは明らかに他者による商品やサービスに対する批評や意見表明を「邪魔」と見なす姿勢を示しています。これにより、相手方が公正な競争を阻害し、消費者の選択の自由を不当に制限しようとする意図があることが明らかです。さらに、「生きる権利」という主張により批評を制限しようとする行為は、批評そのものが正当かつ公正であっても、個人的な感情や利害に基づいて開示請求を乱用している可能性を示唆しています。
また、相手方は「過去の経緯や個人的感情を利用するのは問題がある」という表現で、批評の内容を「感情的」と断定し、これをもって批評全体を不当に排除しようとしている姿勢が見受けられます。このような言動は、言論の自由や批評の権利を抑え込むことを目的としたものであり、社会的な評価を高めるための批評の役割をも毀損しています。
以上のことから、相手方の開示請求は正当性を欠いた濫用にあたり、批評の自由と公平な市場競争を阻害する不当な行為であることを主張いたします。
堀江と疑われる投稿(根拠あり)
理由は様々と思いますが、他人の商売(生きる権利)を邪魔することは許されないのでは?
商材の良し悪しを決めるのはお客様であって、第三者が感想を述べるのは筋違い。
過去の経緯(個人的感情)を、商材販売の邪魔に利用するのは、人として問題があるように思えます。
根拠
投稿内容と開示請求の主張の一致
投稿の内容が「他人の商売(生きる権利)を邪魔することは許されない」「第三者が感想を述べるのは筋違い」といった表現を含み、開示請求の主張と非常に似通っている。「個人的感情を持ち込むのは問題」といった表現が、開示請求での主張にも見られる。