
昨日の米軍空爆で今日はブラックマンデーだと投資家は恐怖してましたが、今日のような日こそ元機関投資家なら相場観を語るべきなのに現在迄沈黙。肝心な時にはダンマリですわ(笑)先週の爆損もバラされて意気消沈かな(笑)
バフェット太郎は流石やな…。
短期の値動きは気にせず買い持ちでOK。
日経は円安による大暴騰のリスクに備えなさい。
あっちがプロ。こっちは風呂。
誤 元機関投資家トレーダー堀江の投資塾
誤 元法人大口投資家トレーダー堀江の投資塾
正 自作自演家庭教師トレーダー堀江の投資塾
法人の大口投資家のこと。 一般的には「生命保険会社」「損害保険会社」「投資顧問会社」「信託銀行」「年金基金」などを指します。 運用資産の規模が大きく、1回当たりの売買金額も大きいのが特徴で、比較的長期の運用を行います。
証言
2 : 2024年06月26日(水) 11時55分 | 匿名
悪質ですよ。
堀江自身が投資助言資格者なのですか?の質問に返信もせず削除された(YouTube上)という投稿もあったし。
始値 14,404.1 高値 14,569.5
前日終値 14,403.6 安値 14,337.9
ナス100は高値から230ポイントの急落後、多少戻して引けた。
やはり、堀江の、ショートの巨額損切り推奨、スイングメルマガ小遣い稼ぎ課金勧誘が、
相場つきの転機だった、天井からコツンの音が聴こえた。
チャート形状は2000年4月、2001年3月
(Wトップ?ヘッドアンドショルダー?)型ナスダック暴落チャートに極めて酷似している
(ソース・超保守的な資産管理チャンネル)
堀江よりはマシなノブ塾も、この水準からの急落を毎度の二刀流ながらぶち上げている。
コメント欄に「損切りしてすっきりした」とのコメも少数ながら見られた。
また騙されたと二重の後悔するだろう
そう、骨の髄まで吸い付かれた無間地獄であろう
手間ばっか取らせるなよ
少額訴訟で手間賃請求してやるからなな
だから住所教えろや
ちなみにしっている人いたら教えてください
なんの話してるんでしょうか?今から電話かけてきてくれますか?逃げずによ。堀江さんの電話番号もご教示頂けますかね?昨晩でしたかね?今の時代、安全な場所でどうのこうのと投稿者様方を卑怯者扱いしてましたよね。是非その安全な場所から降りて個人情報さらした状態でお話致しませんか?お待ちしております。
2024年6月24日 20時15分 | 匿名
本日の投稿の9割は同じ人物だろうけど井口さん=連呼おじ=◯ヨ子?
今朝の堀江X
何故、短期での買ポジションに限定して発言してるのか意味が分かりません。論点ズレてませんか?
長期積立でしたら漏れなくこの爆上を取れてますし、それを逃さない為の投資方針を排除してる事にとても違和感を感じています。
逆にショーターはどうなったのでしょう。
退場した方に言いたいです。
コツコツドカン
本当にそんな投資法で良いのですか?
堀江X
今回の下落では
買いポジで大きな評価損を抱えて退場した人もいるでしょうし
大きな評価損を抱えながら昨夜のトランプ発言でなんとか助かった人も多いでしょう
毎回思いますが
本当にそんな投資法で良いのですか?
今回の件が、初心者様が投資法を見つめ直す良いキッカケになったらなと思いました。
なるほど、そんな反応だったんですね。正直、呆れてしまいます。
「それで?」だけ? 真面目な指摘に対してそれはないでしょう。完全に話し合う気がないってことですよね。で、その上さらに名誉毀損で訴えるとか...。これじゃあ、まともな対話なんてできるわけがない。
こういう人って、自分の非を認めたくないのか、それとも単に批判される事が怖いのか。どっちにしろ、ビジネスパートソンとしては致命的だと思います。
事実を指摘されて「名誉毀損だ!」って、それこそ言論の自由への挑戦ですよ。批判を恐れる人に、ビジネスの成功なんてあり得ません。
こんな人とつきあってると、あなたの方がトラブルに巻き込まれかねない。正直、関わらない方がいいと思います。もし執拗に絡まれるようなら、逆に法的措置を考えた方がいいかもしれません。
結局のところ、こういう人は自分の商売に自信がないんでしょうね。だから批判に耐えられない。でも、それじゃあ長続きしませんよ。
あなたはこの経験から、良いビジネスパートナーの見分け方を学べたんじゃないでしょうか。今後は、もっと建設的で誠実な人たちと仕事ができることを願っています。こんな人に出会っちゃって大変でしたね。
こいつが塾長です。笑
https://x.com/moeedesho/status/1693994952592855259?s=46&t=qUAeYNnZbNtpz8nNujZQRQ
たったひとりのバカのせいで、不経済になっていくのは、こどもの頃からおとなになっても相変わらずで、さっさとその一粒のバカをつまみ出して収容所で教育を施して、世の中平和にして暮らそうぜと思いますが、なかなかそのようにはなりません。
投資と言う職業に置き換えても同じようなことで、たったひとりのバカのせいで、業界としての信頼を失ったり、一歩前に進むために積み上げてきた資産が崩壊したりするものです。私どもは、違法なことに手を染めれば、当然、罰を受けますし、氏名やその行為は公開されますから、手痛い処分となるものです。
高度な信頼関係にもとづき、仕事を引き受けるのですから、当然の心得ではあります。
それでも、この業界は、しっかりと教育されているおかげか、あるいは、ひとりの行いが周りに与える影響の大きさを理解されている方が多いためか、それなりに自浄作用ははたらいているように見えます。
一方で、ほんのわずかなごまかしで、信用を失ってしまう残念な方がいます。仕事でも、私用でも、同じことです。小さな約束が守れない人には、大きな約束は絶対に守れないし、一度ウソをつく人は、何度でもウソをつきます。それで話し合いが決裂して、泥沼にはまってしまうことは何度も見ています。
一度、そういうやつだと見られてしまえば、それをゼロポイントに戻すことは至難なことです。そのバカについては伏せますが、偉そうにYouTubeでの自慢大会はもう見飽きましたが、一滴の汚水が良いサービス、良い文化を破壊しないことを願うばかりです。