評判

収入
1.41( 2929/ 3013 件中 )
回答数:291人
ルックス 1.49( 2093 )
トーク力 1.76( 2670 )
企画力 1.70( 2753 )
頭脳・知識 1.52( 2646 )
笑い、ユーモア 1.41( 2825 )
人間性 1.42( 2602 )
カリスマ性 1.64( 2643 )
好感度 1.43( 2730 )

9080コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2024年3月18日 9時40分 | 匿名

個別株のデイトレード中に利益積み重ねていたら急に実現損益が爆損になって、何事かと思ったらメルマガでまたまた爆損してる😭
堀江ーーーーーーーー!

13
2024年12月27日 15時22分 | 変態 くらさわ

大掃除🧹してる間に利食えてた💴と思ったら、利食い価格貫通してレンジブレイクしそう🤣 昨日のツィートも見事ですね〜さすが億を稼いだアフリェイター(笑)

13
2025年7月2日 20時29分 | 匿名

管理人さん、本日もお読みですよね?

迷言だけ書いてあるコメントを削除していただけないでしょうか?脅迫的な内容が見られますので、IPアドレスの保存だけお願いいたします。

13
2023年7月12日 2時27分 | 匿名

ホラエのツィター閑古鳥‼️ 🤭😭

13
2024年4月3日 13時28分 | あっ

同じ手口

犯人たちが複数のアカウントを使って投資が成功しているそぶりを見せて、参加者が投資を行いたくなるように仕向けるケースもあります。

13
2024年6月17日 10時24分 | 匿名

おい堀江、頭に血が昇ってまともな日本語も書けないのか?「会員自体がそもそも会員と非会員と切り分けしねーだよカス」

「ちくいちメールや共通動画で説明があるのに」とか言ってるけど、そんなの誰も信じてねえんだよ。誠意を見せろとか説明責任とか言ってる人たちを非会員だって決めつけてるけど、ただの部外者クレーマーが騒いでるだけって、お前の勝手な思い込みだろ。

自分の都合のいいように話を捻じ曲げてんじゃねえよ。少しは現実を見て自首しろよ、堀江。

13
2023年6月27日 17時08分 | 匿名

そろそろ堀江が呟くかも

新しいトレンドで儲けましょう〜って♪♪

出てくるなよ!

13
2024年3月10日 11時08分 | 匿名

5 : 2024年03月10日(日) 09時44分 | 匿名

個人で1億稼いだと本に書いてあるんですか?
単に1億稼いだだと、証券会社トレーダ時代の稼ぎも加えりゃ、そりゃいくでしょう。
しかし、底ノウハウがあれば個人でも1億など遥かに凌駕する数字が出ていないとおかしい。

6 : 2024年03月10日(日) 10時44分 | 匿名
5さん
まさに。底打ちノウハウがあるなら、昨年の底から暴騰の18000pまでとれているはずです。

7 : 2024年03月10日(日) 10時56分 | 匿名
6さん
底打ちノウハウがあると言って情報商材を販売していたが、本当にそんなノウハウあるのか?
底打ちノウハウがあれば、少なともスイングAコースは爆益なはずなんですよね。

13
2025年6月4日 12時28分 | 匿名

3 : 2025年6月4日 12時04分 | 匿名
個別株コースは元本ほとんどありませんよ(笑)

👆
この書き込みについて、真偽を知りたいです。
もし違うなら正しい成績で反論してください。

13
2025年4月13日 8時01分 | 匿名

堀江さんへ

『テクニカルの手段しか持たない人は、相場を見る目がテクニカル目線になりがち

テクニカル視点から常に相場を考えてしまうから

テクニカルに傾倒せず、様々な投資手法を持って相場をニュートラルに見れるようになる事をお勧めします。』

ファンダメンタル目線で相場を分析した場合、トランプ関税の軟化について予想する事は容易だったはず。
その場合は『今は売らな』『積立を継続しろ』
と情報を発信していたと思います。

また
トランプ劇場により、ボラが想定外に大きくなるので短期トレードの方には、レバレッジを抑えるよう注意喚起していたと思います。

下落トレンドで『売りから入る』を安易に提案する責任は大きいと思いますよ。

短期目線のショーターにトレンド転換の中期での時間軸での話しを、高値安値をテストするとか仰りますが、それで今回のような『トランプ発言次第』の相場と本人も認めているのに、何の意味があるのか理解できません。

視聴者目線で言うと、
いつも想定外の動きがあると、
俺はファンダメンタル的に分かっていたから、SOXS等のポジションは解消していたみたいな事を仰りますが、そんなの視聴者は知らされていないし、先に動画で言わないと『後出し』と感じてしまいます。それで損失出した視聴者が不満を言うと投資は自己責任と、不満を言う本人じゃなく、堀江さんが言うのはおかしな話しだと思いますよ。

あと、トランプ発言次第の相場で『俺は儲かってると』と仰りしたので、68ドル目標のSOXSのポジションがどうなったのか教えて頂きたいですね。

13
2024年4月5日 23時01分 | 匿名

2 : 2024年04月05日(金) 11時51分 | 匿名
あれ私出てないよ  細田哲生です

一目均衡表の大御所、細田哲生先生がコメントしてくださっています。

堀江さん、細田先生はね、著作権問題のことはひとまず後に置いて、とにかく、一目均衡表の表面を触った丈で理解したと思った為、あるいは曲がった形で利用した為に、一般者が害を被ること丈は何としても防がなければならない、という祈りのような思いで、被害者のことを心配して、ここを覗きにこられているのですよ。一目均衡表を使ったYouTube動画やX(旧ツイッター)、商材すべてを削除してください!!あなたが商材の講座で、一目均衡表を教えるなど、言語道断ですよ!!!

13
2024年11月27日 9時30分 | 堀江氏への信頼度

投資系YouTuberへの信頼度チェック

堀江投資塾もYouTubeを始めて4年目に突入です。
テスタさんやバフェット太郎、広瀬隆雄氏や一本リーマン、
他多数フォローしていますが、
有名どころの視聴回数は少なくても数万回再生で多いと何十万回再生です。
これらの視聴再生回数から10万回再生を一応の合格点=100点とし、
それを視聴者さんの信頼度とさせてもらった場合、

現状、
堀江投資塾は800回~3000回辺りなので0点~3点です。
しかも、
これらの視聴者は全員アンチと言われています。

元機関投資家プロトレーダーを最大限の宣伝に活用し、
書籍まで出版、ラジオ番組出演、高額メルマガを始めも
全ての嘘がめくれた結果だと思われます。

グローバルリンクアドバイザーズを追い出された時に気付くべきでした。
ご自身は家庭教師もやられると言うことですが、
何年たっても頑張って3点のお子様をどう思われますか?
おそらく本人も努力が実らず空しいことでしょう。

唯一、世間に対しお役に立つとすれば、
派手な宣伝、実績隠蔽、高額商品など、
典型的な詐欺師の行動パターン分析の資料くらいではないでしょうか。

あの手この手で情報商材を宣伝するも結局、閑古鳥が鳴いています。
このまま他の投資系YouTuberからバカにされ、アンチから失笑され続け
堀江さん自身も空しくないのでしょうか?
そろそろ決断を下して別の道を歩まれた方が新たな犠牲者も出さないですみますし、ご本人の為にも宜しいかと思われます。

13
2024年2月1日 10時54分 | 匿名

①高額コンテンツ立ち上げ
②自分は儲かって仕方ないんだぜアピール
③定額制サービス開始
④入会者爆損!
⑤閲覧できるのは入会者限定に仕様変更
⑥次の新規コンテンツに関して①からループ開始

13
2024年9月28日 10時17分 | 匿名

「皆さんを裏切るようなことは絶対にしません」という発言が金融商品の広告動画内で行われた場合、その表現が金融商品取引法第36条に違反する可能性があるかどうかは、文脈と内容に依存します。具体的には、次のポイントに着目する必要があります。

1. 誇大広告や虚偽の説明の禁止(金融商品取引法第36条)
金融商品取引法第36条では、金融商品に関する広告や説明において、以下の行為が禁止されています:

誇大な表現を用いること。
虚偽の情報を提供すること。
投資家に誤解を与えるような説明を行うこと。
「皆さんを裏切るようなことは絶対にしません」という発言が、この条文に抵触するかどうかは、次の点が関係します。

2. 発言の文脈
この発言が、具体的な金融商品や投資手法のリスクを軽視する文脈で行われた場合、特に問題となる可能性があります。例えば、このフレーズが使われる際に損失リスクについて十分な説明がなかったり、利益が確実であるかのような印象を与えている場合、投資家に誤解を与える誇大な表現として解釈される可能性があります。

特に、金融商品には常にリスクが伴うため、「裏切らない」という表現が「損失がない」または「安全な投資である」と誤解させるリスクがあるとすれば、これは誇大広告や誤解を招く説明として、金融商品取引法第36条に違反する可能性があります。

3. 損失リスクの説明
もしこの発言が、損失リスクや投資リスクについての十分な説明を欠いたまま行われた場合、視聴者がその商品や投資手法に対して過度な期待を持つことになり、損失の可能性を軽視させる誤解を招くことになります。これは特に問題です。金融商品取引法は、投資家保護の観点からリスクの適切な開示を求めていますので、利益だけを強調するような表現は、不正確な情報提供として法的問題を引き起こす可能性があります。

4. 判断基準
実際にこの発言が法的に問題となるかどうかを判断するためには、次の要素が重要です:

具体的なリスク開示が十分かどうか:損失リスクや他の重要な要素が十分に説明されているか。
「裏切らない」という表現が、過剰な期待や誤解を与えていないか:投資家が誤解しないよう、冷静で正確な情報提供がなされているか。
結論
「皆さんを裏切るようなことは絶対にしません」という発言が、損失リスクや投資の不確実性を正しく説明しないまま行われた場合、これは金融商品取引法第36条に抵触する可能性があると考えられます。この条文は、投資家保護の観点から誇大広告や虚偽の説明を禁止しているため、特にリスクを十分に説明しないまま利益や安全性を強調する行為は、法律違反として問題視されることがあるでしょう。

13
2024年5月14日 13時56分 | 匿名

「私の現在ポジションは、ドイツDAXロングと日経ロングです 」

スクショ撮りましたんで今更削除してももう遅いですw

13
2025年7月5日 22時30分 | 匿名

堀江投資塾での儲かっていますPRのやり方はかなり危険だと思う。
知らずに見た初見の人にとって意図的に誤解しか与えていない。
あくまでも信じるか信じないかはあなた次第です、にしないと倫理的に擁護できない。
まずハッキリさせておきたい事は利益を約束出来る投資先など、
ただ1つも無いと言う事でこれはまともな証券会社ならどこでも言ってる事。
その上で利益が出る確度が高いと言うならまだしも、
ノウハウがあると言い通すのは不誠実だ。
嘘を隠すために嘘をつき、生活のために人を騙して稼ぐその姿はとても不快。
YouTubeコンテンツとして、自分で情報の真偽を見極めることが難しい世代(年輩世代60代以上)への悪影響は計り知れず、情報弱者にもマイナスに働くだろう。
唯一の利点は、彼の言動は、「理想的な反面教師」となることだろうか。
偽情報や情報リテラシーの教科書に載せてもいいと思う。

この時点で視聴者からも見放されて登録削除されてもおかしくないのに登録者数が減らないのも疑問だ。最初の頃、真面目に信じてた自分が恥ずかしい。こんな動画が世界にも発信されてるのかと思うと日本人として恥ずかしい。騙せて小学生まで。これと同じくくりに入れられるであろう、まじめに頑張っている投資系のyoutuber達が
、こぞって攻撃するもの分かる気がする。こことコラボしたら漏れ無くインチキの仲間入りを果たせるオマケ付き。
同業の投資系YouTuberにとっては完全な地雷と化している。みなさん、気をつけてください。

13
2024年6月23日 15時52分 | 匿名

過去の傲慢不遜な言動が今、すべてブーメランになって次々にぶっ刺さってて笑えるわ。
この期に及んで姑息な証拠隠滅と開き直り発言の連続と全然反省がみられない以上、批判を止めるわけにはいかないな。
今後も一切容赦しないので。
( `・∀・´)ノヨロシク

13
2023年6月21日 21時13分 | 匿名

投稿するなよ
堀江!

お前が投稿するとnasdaqが上がるだろがぁ!!

13
2024年1月11日 16時49分 | 匿名

堀江氏のオンライン家庭教師マナリンクの動画を見ました。
https://twitter.com/sawajiri225/status/1693994952592855259?s=46&t=qUAeYNnZbNtpz8nNujZQRQ

この動画の中の「受験というチャンスを与えられながら、なかなか一生懸命に勉強しない息子に対し、」という堀江氏の価値観に、私は拒絶反応が出ました。なんで受験がチャンスなんだ?息子も望んでいることなのか?じゃあ他のチャンスも与えているのか?つくづく独善的で他者への共感に乏しい人だと思いました。

さらにその息子に対し、「親であるがゆえに決して塾の生徒には言わないような厳しい言葉を何度か息子に投げかけてしまい」と言っており、息子さんがかわいそうだなと思いました。

13
2025年4月24日 13時28分 | ドラみ

今度は半導体銘柄に喧嘩を売りフルボッコにされているみたいですね。68ドルまで行かずに負けたのなら、何故負けたのか、ちゃんと説明して謝罪動画を上げてくださいね。前回のナス100の時のように謝罪動画を削除するのだけは止めてくださいね。

13
TOP > 『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』の評判は? (9080件の口コミ)