評判

収入
1.43( 2799/ 2881 件中 )
回答数:60人
ルックス 1.71( 1968 )
トーク力 1.43( 2619 )
企画力 1.51( 2699 )
頭脳・知識 1.39( 2567 )
笑い、ユーモア 1.38( 2718 )
人間性 1.45( 2505 )
カリスマ性 1.36( 2590 )
好感度 1.45( 2615 )

443コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2024年12月28日 23時41分 | サムネ詐欺

本マグロが無料!!(2000円相当)とあるが、
スマホによるメルマガ登録必須でプレゼントは初回のみ(税込1958円)

メルマガ登録してもらった対価(広告費)なのに動画内では無料無料と発言。
いいかげんお店側にも視聴者にも迷惑。

いつもお店のネット上での評価を話題に出すのに、“作られた”評価には一切触れないんですね。

17
2024年1月9日 22時25分 | 匿名 ( 男性 / 20代 )

やってることは変わって無くて食べてるものはこれでもか、という位炭水化物、脂、肉。
大学生や20代の社会人は好みそうだけど40過ぎてワシワシ飯かき込んでてヒクわ。
更新頻度もほぼ毎日みたいだし、こんな食事続けてたらデブじゃなくても
すぐに血管詰まらせて心筋梗塞になるよ、マジで。
女性にもとっつきやすい野菜中心のランチメニューとかもあるんだからさ、
もうちょっと食べるもの工夫したらいいのに。
若くないんだし身体のことも考えないと。

17
2024年12月8日 14時09分 | 匿名

この人、再生数は気にしないってよく言うけど
本当に再生数気にしてない人は、そもそも、そういう言葉が出てこないんだよなー
だって気にしてないんだからw
みなさんはどう思いますか?

17
2025年3月21日 7時19分 | 匿名

ついに再生回数が1万も行かんくなったか……
本人は相当きにしてるんだろうなー

17
2025年2月9日 11時36分 | 匿名

北海道の居酒屋で、お通しで刺身の舟盛り(9切れ+煮物)を1430円で提供していることについて、
「安い。東京じゃ潰れるよ。持っても半年でしょ。」と失礼極まりない発言をする石脇。

更には生ビールのサーバーを毎日洗浄している事に驚いたリアクションで拍手していたけど、一般的に全ての飲食店は必ず毎日洗浄します。

食レポでは、コロッケを食べて「じゃがいもが濃い」とか意味不明な表現をする始末。


飲食についてもっと勉強してから発信するべき。

17
2025年2月17日 0時14分 | 匿名

石脇氏の食レポが信用できないと強く思った事例があったのでここに記させていただきます。

すすきののぼんずでジンギスカンを食べる動画にて、石脇氏が北海道限定飲料であるナポリンを飲むシーンがあります。

その感想は「ファンタオレンジだわ、ナポリンの方がよりオレンジ感が強い」というものでした。

しかし事前にあった店員さんの説明によれば「色こそはオレンジですが味はラムネのよう」ということで、モヤモヤした私はアンテナショップでナポリンを購入し味を確かめることにしました。

そして私がナポリンを飲んでみた感想ですが、「優しい甘さの砂糖味のサイダー」でありオレンジの味は全く感じませんでした。

極めつけは成分表にオレンジに関する表記がひとつもなかったという点です。(ファンタオレンジにはしっかりオレンジの表記があります)

あのオレンジはパプリカの色素で構成されているようです。

ここから考えられるのは、石脇氏の味覚は食べ物の色に左右されている可能性があるということです。

さらに石脇氏はナポリンを飲む前に店員さんから味の説明を聞いていた筈なのに、説明になかったオレンジの味がすると発言しています。

このことから石脇氏は見た目以上に人の話を聞いていない可能性があります。動画でよく見る相槌も適当に打ってるだけなのではと疑ってしまうほどです。

視覚的な情報から味を錯覚し、耳から得られるはずの情報を(聞き逃すなり聞き流すなりして)遮断してしまう。

このことから浮かんでくる問題点は、石脇氏は視聴者が動画を通して目で確認できる事以上の情報を伝える力がないということです。

特に未知のものに対して、石脇氏の豊富な経験(笑)から当てはめるような表現ばかりするため、伝わりにくくマンネリ気味な言い回しになっています。

食レポの信憑性を落とすのに十分な問題点ではないでしょうか。「見ればわかるよ」という内容の話しかできないのです。

視聴者は動画に映ってるものを食べられませんし、視覚以外で感じられません。その感じられない部分に視聴者の関心は集中しており、知りたいから動画を観続けるわけです。

だからこそ投稿者は食べ物であれば味や香りに関する情報を可能な限り伝えるべきなのですが、それを自分から得ようとしないのではどうやって人に食べ物の魅力を伝えられるのでしょうか。

結果本人が思ってる以上に、固定概念に縛られたただのおっさんの食事動画が出来てしまうわけです。

知りたいことがわからないままの動画をずっと観てたらどうしても不満はたまりますし、批判されるのは当然だと思います。

間違った情報を発信していることにも危機感を持ってほしいですが、石脇氏は自分の舌や考えに疑念など持たないのでしょう。

編集の時点で間違いを訂正すれば済むことですが、自分を信じるあまり間違いに気付けないんですね。

北海道の方や企業にしてみたらナポリンの味を間違えられた上にファンタと呼ばれ、知らない方からすればそういう味だと認識するしかありません。

インフルエンサーを気取るのであれば、これがいかに罪深いことか、安易にやってはいけないことかを重く認識しないと動画の質はいつまでも上がらないし、アンチもいなくなりません。

17
2024年12月29日 23時55分 | 匿名

既婚者で家庭のあるもーにーに対して、
独身で365日毎食を外食の石脇が「俺の方が焼肉に行ってる」と意地を張ってて情けない

17
2024年12月7日 17時04分 | 焼肉コース

飲食店経営者でもないのに、店主に「これ赤字じゃないですか?ほぼ赤に近いくらいの感じですよね?」って決めつけて発言するのとても失礼です。


サムネで「ここで慣れたら他店と比べちゃいますよ笑」ってゲストもーにーが発言しているように表示しているが、そのような発言は一切ない。
その言葉は、よく石脇が使うヘンテコ食レポでしょ。

サムネ詐欺というか、ただの嘘。

17
2025年2月5日 9時52分 | 匿名

「明日20時アップの予定です!」

で20時にアップされないことがたびたび

楽しみに待ってましたが、さすがにウンザリしています





 

17
2024年9月10日 20時21分 | 匿名

食事中に肘をつくのを何とかしろよ。ずーっと視聴者から言われてるのに直さいのは本物のクズ
そりゃ再生回数のびねーわ
それにゆっちーだけじゃなく、もーにーって人にも時々上から目線なのが気になる
もーにーさんは優しいからいいけどおれだったらぶん殴ってると思う

17
2024年7月18日 21時21分 | 石脇誠のガチレビュワー

7/18の21:15時点、概要欄へ貼っているホテル名が【伊藤園ホテル箱根湯本】、これが間違いで、【伊東園ホテル箱根湯本】が正しいホテル名。 提供やコマーシャルでお金をもらっているか知りませんが、非常に失礼な行為。 この後にしれっと変えるのでしょうけど、魚拓等でバレバレになります。
ホテルのwifiの速度が30Mbpsで『速度が遅い』という扱いでマイナス評価をしている。
いやいやいや、YouTubeの大容量動画をホテルからアップロードする方が他の客に対して迷惑なのと、30Mbpsの回線速度なんて今時でもザラですから。無理やりネガティブポイントを探そうとしていますが、考察が浅い。まずは恥ずかしい誤字を直して自身の襟を正して知識レベルを上げるところからかなと。

17
2023年12月8日 0時35分 | 匿名

東京のチェーン店、特に食べ放題が多い。
行きたいお店が無いかな。
食べ放題によく行く割には、そんなに食べないよね...。

17
2024年7月21日 11時06分 | 匿名

最新動画の焼肉屋で自虐ネタが半端ない。
もはや病気レベル。
店員の女性がタイプの方だと自分から積極的に会話をしているが、逆におばさんだと会話を早く終わらしたいのかはいはいはい。良く喋りますね〜と嫌味を言う人です。ご飯の小中大も食い気味でじゃあ大で!って言ってるけど毎回全然面白くない。

17
2025年3月23日 6時53分 | 匿名

また「映えない」で揉めてますけど、日本語の使い方が特殊だなって印象ですね。
ごく普通の使い方として、「映え」=見映えが良いこと 「映えない」=見映えが悪いこと、だと思います。
おそらく大半の人がその常識的用法を念頭において会話しているのだけど、なぜか彼だけは特殊な解釈にこだわっていて、会話が噛み合っていませんね。
悪意は無いんですって擁護してる人もいましたが、悪意があるとか無いとかじゃなくて、日本語の使い方として変じゃない?ってみんな指摘してるんだと思いますよ。しかも嫌がらせとかでなくて、親切でアドバイスしてると思いますね。
彼の特殊な解釈だと「映えない」は最大級の褒め言葉らしいのですが、普通の人にはなかなか伝わらない気がします。
彼の言う「映え」も、10代20代にとって見映えが良いという話であって、視聴者層である30代40代にとっては別の話ですね。
だから前の動画でも、「いやいや、十分映えてましたよ」というコメントが多かったのです。

以前も、「いただき!」を多用してました。
命をいただきますという由来を考えたときに、そこから丁寧語の「ます」を抜いてしまう。
それが普通の人からすると違和感になるんですよね。
そういう言葉の違和感が、最近の再生数にも関係しているのかもしれません。

17
2025年3月28日 23時39分 | 匿名

未だにYouTubeにしがみついてるんだ
語彙力の無い恥ずかしいやつ

17
2024年12月31日 17時54分 | 匿名

Xにて。

2024年、ジム納め。
世間が休んでいる時こそ、より自己投資や仕事の種まき。
今年はYouTube発信で再生数を意識せず、他の人がUPする時間帯にUPしない、他の人が一斉に紹介している飲食店(オープンしたばかりやバスりを狙う)はやらない、を徹底出来ました。
2024年、お疲れ様でした!

強がりですね。
意識してないなら言わなきゃ良いのに。

17
2024年8月12日 23時14分 | 匿名

歳下にカニを捌かせて、「楽だわ〜」は終わってる

ゆっちーがアシスタント辞めた本当の理由が分かってきましたね

17
2024年7月21日 19時06分 | 石脇誠のガチレビュワー

【どうやったらチャンネル登録者数増えるのですかね】とせっせと働く10代の店員にヘラヘラしながら聞く石脇誠。それ、店員の仕事の邪魔です。
考えてみてほしいのだが、食の説明が薄っぺらい顔が汗でテカっている40半ばの中年のおっさんの食ってる映像のどこに需要があるのか、ということ。収益の話だけでなく、いろいろ厳しい。

17
2025年3月26日 23時03分 | 匿名

飲食店経営者です。
わっきーTVが安さをアピールする際に失礼にも「間違いなく赤字」という表現を使っているけど、どうやっても赤字になるはずのない値段ばかり。

知識が無いのなら、適当な発言は避けていただきたい。

飲食店が赤字になるのは、客足が遠のいた時です。

17
2025年3月12日 0時12分 | 評価する価値なし

「チェーン店っぽくない」や「チェーン店のなのに…」とチェーン店のこと馬鹿にしすぎてて不愉快。

偉そうに肘をついて、他店のダメ出し、後輩イジリ。

お決まりの「他のインフルエンサーは映えばかり意識してる」発言。

見るに耐えないYouTuberです。

17
TOP > 『わっきーTV (石脇誠)』の評判は? (443件の口コミ)