どの動画でも机に肘をついて食事してる。
昔からコメントで指摘されているのに、ずっと直さないのはなぜ??
また指摘コメントに、いいねがたくさん付くと
「チャンネルが不利に働くコメントに、複数アカウントを使っていいねしないでください」と。
いいねはそのコメントに対する共感の数でしょ。
視聴者からの「行儀が悪いから肘をつかないで」というコメントを削除し続けて、ずっと肘をついて食事している。
男性のことを「野郎、野郎」って呼ぶの、みっともないからやめた方がいい。
ビュッフェの料理紹介するのはいいけど、マスクをして喋っているのか非常に疑問。味噌汁やスープなど、近づいてお玉で具をすくっているけど、そのときの紹介で唾とか飛んでないだろうな?
わっきーが紹介した後のビュッフェなんて絶対食いたくない!
以前、カップ麺の激辛焼きそばをゆっちーに食べさせる前に自分で一口食べていたけど、焼きそばに向かってムセてた。デリカシーの全くない奴。その後カップを受け取ってゆっちーが食べてたけど、「食べられません」とか言えなかったんだろうな。かわいそうに。
サムネもそうだけど、どこで何を食べても店のコスパを
強調する表示やコメントが多いので、だんだん見なくなった。
動画の中で視聴者が絶賛するコメントを時々、披露するのも
あまり好感持てない。 まるで、自分は影響力があるので、
再生数は気にする必要がない・・と言ってる様に聞こえる。
視聴者が褒め称えるコメントを本人が読むグルメYoutuber
はわっきーさん以外で出会った事はない。
グルメYouTuberを名乗る割には、食事中に肘をついたり親指を立てたりと行儀が悪い。
味が濃いことを「旨味が濃い」と表現する。
この人の発言は全てが信用できなくなった。
3/24 19時にアップ!とか予告しておきながら、またアップできてないやん。
しかもその予告が消されてるし。。
どんだけ約束守れないのよ
気品の高く、客単価が高いであろう唐揚げ店でのコイツのコメント
●胸肉
・うまいっすね
・胸肉なんだけど、結構やわらかいっすね。
・隣ジムがあるから、これいいんじゃないですかね。
●もも肉
・うーわ、めっちゃジューシーやな
・おいしい
・最近全然揚げ物食べていないんですよね
●プレミアム唐揚げ
・けっこうデカイっすね
・あー、これははっきりと違いわかりました。
・もも肉の1.5倍ジューシーっすね
・うーわー、うっま。
これで視聴者は何が得られますか。アホですか。コイツ。
実際、知人の店がきちんと伝わらずに困った事例を聞いています。やってもらわない方がマシ、マヂで。疫病神。
職場の同僚に生粋の東京出身者がいるが
この人の動画はおかしいと言っていた
県外に行く時に東京では~だからとか
東京では~だとかは言わないと言っていた
あと生粋の東京出身の人はこんなにプライドは高くない みんな親切だし 優しいと言っていた 生粋の東京出身者に嫌われてるっていうことを自覚した方がいい
「チャンネル史上、一番うまいタレ」の肉鍋もタイトル詐欺でしよ?
どうせいつもの事だから動画を見て判断するまでも無い。
世界一・日本一・〇〇最強とかの言葉が大好きですね!
もはやワッキーTVと言うだけで動画を開かない人が多数。
たまに石脇の馬鹿さ加減に、ブッフと鼻からうどんを出しそうになる間抜けさにアンチの需要が少しだけたるんだよね!
この料理のときはこのコメントを言うと決まっており、
料理を口に入れた時は、「笑う」、「目を閉じる」、「目を見開いて、ん~!と言う」のどれかのリアクションとすると決まっており、
料理が安く提供されたときは、「コスパ最高」、「お店の経営大丈夫なんですか?」とコメントすると決まっている。
毎回決まったリアクションの動画で、視聴者が楽しんでくれるとでも思っているのだろうか?
例えると、赤いランプがついた時は赤いボタン、青いランプの時は青いボダン、黄色いランプの時は黄色いボタンを押している動画を見せられているのと同じ。クソつまらない!
こんなの50代、60代になってもずっと続けていくのだろうか?
・和牛ハラミ刺し → 『めちゃめちゃ甘いっすね』
・土釜で炊いたコシヒカリ → クンクン(気持ち悪く匂いを嗅ぐ) → 『米甘いね』
何食べても甘く感じる病気(精神的、肉体的)になってるのでしょうけど、肉を【甘い】とコメントする人はどんなグルメ系の人でもいません。爪痕残そうとオリジナルコメントを捻りだしているのでしょうけど、いい加減なコメントは店へも迷惑。そして見てて不快。この人のアップシーンはYouTubeのアカウントバンもの。
和牛焼肉の店で、きのこ10種盛りにえらく感動した石脇誠。
【食べ放題だと2000円のきのこ盛り合わせも食べ放題】とデカデカをテロップ。
【きのこ高いぞ】とドヤ顔で話す石脇誠。
さて、そのきのこ、それぞれ100gあたりの市販の価格帯は以下。
柳松茸:300円
はなびら茸:360円
たもぎ茸:228円
舞茸:270円
朱鷺色ひらたけ:500円
霜降りひらたけ:198円
生きくらげ:200円
しめじ(ぶなしめじ):210円
エリンギ:150円
白まいたけ:185円
要するに全部100gづつ構成して合計1kgで2601円。業者なんでこんな小売り価格ではないので大量購入での仕入れ値5割だとして1300円。食べ放題が7,800円。 こいつが言うように仮に馬鹿みたいにキノコを頼んで総量1kg大食いしても1300円。 肉のほうがはるかに高いわな。店からするとコイツのような情弱インフルエンサーが宣伝することによっていい鴨ができるとはいえ正しい情報ではないし全くもって健全ではない。
しめじとかエリンギとかスーパーで量と価格を見たことがないから石脇誠からこういうコメントが出てくる。本当、飲食の素人。知ったかならコメントせずに黙っておけ、ぼけ。
もーちゃん?って女の子が出てた焼肉動画で
石脇誠と話してるシーンあるんだけど、そのもーちゃんって子がめっちゃ嫌そうな顔してる笑
もーちゃんも石脇誠のことが嫌いなんだなとよくわかる
石脇誠、コイツのガセ情報の垂れ流し。ラーメンとマグロの店。
【天然生本まぐろ丼】が1,350円、セットだと【580円、神コスパ!】とかテロップつけているけど、この単品の1,350円とセットの580円は内容が異なります。後者セットのほうが量が少なかったり内容も異なる。そこを一切言わず、話を盛っている。
そのセット580円のマグロ丼を【これは間違いなく赤字だと思う】というテロップを入れて汚い顔が緩む最悪な映像。お前の映像に需要はないわ、と思いつつ【赤字】という過剰な表現。そのマグロ丼のご飯1杯の原価は40円、そのマグロの量なら100~200円の価格。赤字になるわけがない。アホですが、コイツ。
独身こじらせて食品の原価も知らないアホですか、コイツ。
厨房の時にいちいち店主に話しかけるなよ
ネギ食った時は絶対甘いしか言わない
攻撃的な辛さ、人生初、
言い出したらキリないわ!
まじで1発ぶん殴りたい、いや、1発どころじゃない
ゆっちーの分も含めて50発は殴る権利あるな
【食い方が汚い、上から目線の、油ぎっどぎどのタンクトップおっさんのどこに需要があるのか?】という貴方の感覚は正しい!
【石脇誠 経歴】等をグーグルで検索するとなかなか香ばしい情報が沢山出てくる。
そして経歴では全く【食べ物】とは関係せずに、上から目線で物申すタンクトップの油ぎっどぎどの底辺YouTuberに至った経緯がよくわかる。なお、【石脇誠 商材】というキーワードで調べるのもオススメ。
自身が代表者を務めている【株式会社SEEK OUT】だが、【転職会議】というサイトの口コミにおいては、【社長のパワハラ】というキーワードが出て最低評価。
YouTubeは単なる趣味でやってて、そこらの会社員の初任給以下の収益だろうがプライドだけで続けているのでしょうけども、ビジネスマンなのであれば自身の襟を正したらどうかね、石脇誠君。