今だにワッキーの睾丸動画がトラウマ🤮
ニューハーフみたいな先生に施術さらて汚い中年が悶えてるのって不気味すぎて
どうみても闇営業だし⚠️
🚓警察に摘発されてないかなぁ
こんなブキミな動画で再生数を稼いで食レポなんかしても気持ちわるい
アカウントをバンされちゃえばいいのに
道民です
わっきーさんがチョイスしたと豪語しているジンギスカンの店、悪いわけではないのですが、ちょっと偏ってる印象ではあります。地産地消等といった言葉も知らないのでしょうかね。
そのジンギスカンの店、動画でも説明ありますが、東京都港区に本社のある企業が運営しており、わざわざ北海道に来て関東圏の焼肉屋スタイルでジンギスカンを食さなくても、とは思います。メニューもジンギスカン系の店とはいいがたく、かといって最近流行っている進化系とも違う。ご存知の通り、ジンギスカン肉はほとんどが道外、さらに海外産です。ラーメンのたとえを出していましたが、横浜に行って資本系の魂心家のラーメンをチョイスして食べて【さすが横浜の家系ラーメンはうまい!】と言ってるようなもんです。本当にガチでやるのであれば道産ラム肉の店に行くとか、もっと北海道の素材を使った地産地消のテーマの店にするとか、せっかく北海道へ来ているのだから、なんかパンチや情熱がない。北海道に来て魚民をチョイスしているような感じというのですかね。
この人は食の知識が足りなくてバカ舌なのも承知なのですが、だったらわざわざ地方へ行って、その地方の特性っぽいことを下手に言わない方が良いかと。いろいろ冒涜なんですよね。
マッサージ動画
グレーのTシャツなので、汗で背中の辺りの色が変わってしまっている。臭ってきそうで気持ちが悪い。
お店の人は白い布(紙?)をわっきーの背中にかけてマッサージしていたが、せめて汗が目立たない色のTシャツを着るべき。もーにーは白のトレーナー?だったので気持ち悪さはなかった。
焼き鳥屋
石脇「コリコリって1串で何十羽分使ってるんですよね?」
店員「8〜10です」
石脇「あ〜そうですよね」
何十羽って2〜30とか3〜40を指す言葉なのに、誇張発言が目立つ。
加えて、
備長炭の何が良いのか説明できないのに、「備長炭だから良い。備長炭だからこだわってる。」の発言ばかり。
虚言癖が滲み出てる。
20代アシスタントが辞めた件の動画では、自己保身の発言ばかり。
体調不良を心配してくれなかった!って良い歳したオジサンが何を言ってるのか。
撮影、編集してもらってるのに感謝どころかパワハラ発言されたら、辞めて正解。
ゆっちーに対して「お前」って呼び方はマジで気になった、 今ではこれも充分パワハラにはいる
はいじぃさんとかの前ではペコペコしてる
そりゃはいじぃさんからも嫌われるわ、実際はいじぃさんは石脇誠のこと好きじゃないらしい笑




石脇誠君!採算申し上げておりますが、
全国は捨て東京🗼に的🎯を絞れ!
この再生▶️回数では、自爆!!するぞ。
やがてwiz(株)とまちレポ(株)が撤退する日も
近いぞ!この収入ではやがて破綻する日も近し!
底辺YouTuberとして、結婚出来ないのは当たり前
ローンも組めないから一生アパート暮らし!
年金も貰えないから、悲惨な老後が待っている。
最近、よく出演するアシスタント女子社員が
石脇君の事を冷やかな目👀で見ているのが
気になった。早く対策を取らないと!
もう45才なんだし!!
wizもまちレポが手を引き始めているのではないか?ここが正念場だよ!石脇誠君!!!




何年経っても食べ方汚いままとか、コメント意味不明とかそりゃ真新しい人達に流れるでしょ。
再生回数も10000回行かない動画増えてるし。
仕事出来ないのに説教する窓際社員みたい。
他のインフルエンサーはデカ盛りやコスパ最強を…と毎度発言しているけど、
デカ盛りは2月6日に行ったばかりで、
動画のサムネでコスパ最強と2月15日に載せたばかり。
再生回数は気にしてないけど、チャンネル登録よろしく!と
相変わらず言ってることとやってることが滅茶苦茶。




わっきーライブまとめ
今年ぐらいでYoutubeの収益化は破綻する。
もし稼げなくなっても自分は続ける。
金にならなくてやめる奴がどれだけ出てくるか今から楽しみ。
白髪染めはやめた。
とあるサプリを飲めば黒髪になる。
健康的な食生活を心がけている。
ジムで筋トレしてる。
イタリア旅行に行きたい。
料理をカメラに向けて「これは映えない!」と大声で言ってるにも関わらず、コメント欄で指摘されると「映えない!は料理に対してではない」と理解に苦しむ言い訳。嘘もいい加減にしろ。
揚げた鯛を食べて「身のコクと旨み」と食通振りだと思われたいであろう食レポ。
抽象的すぎて全く内容が無い。
動画では終始、映えない!映えない!と店内に響き渡る声で失礼な発言してる。
こんなこと素人に言われたら、誇りある料理人はたまったもんじゃないわ。
チェーン店は行かない!と言っていたが、マイナスブランディングになるから店側から撮影NGになっているのではと疑いたいくらい迷惑YouTuber。
言ってることがよく分からない。
YouTubeのグルメ活動はあくまで趣味であり、本業が別にあるという。
それなら仕事仲間の人たちはあくまで趣味でお店を紹介してきたりするのだろうか?
特に、時間とお金をかけてホームページまで作ってくれる人たち。
無料掲載ならどうやってマネタイズしてるのか?
この人の趣味のためにわざわざ無償でホームページ作ってくれる会社なの?
このへんがチグハグだから、どうしても信用ならない。
YouTubeは仕事なんですって、はっきり言えばいいのに。
小沢さんとのコラボで 小沢さんが
食べて一言目の感想が「なるほど」のやつ嫌いなのよ!って言ってたけどまさにそのとおり!
石脇誠は常に上から目線なのである
1発ぶん殴れば目を覚ますかな?
私も、「これは赤字だと思う」って言い方はどうか?と思います。
お店の人も商売でやっているのであって、慈善事業ではないでしょう?原価計算をして、利益を出しているからお店が運営できているんです。
レギュラーメニューを赤字で提供するということがそんなにあるのでしょうか?
商売としてやっているお店に対して、「赤字だと思う」というコメントは失礼と感じます。
そもそもお店に撮影許可をとって、お店によっては調理風景まで撮影させてもらっているのだから、赤字かどうかお店に確認すれば良いのではないですか?
これからは「お店に確認したところ、赤字or黒字でした」という事実を伝えて欲しいです。
この人の憶測は不要です。
赤字を強調することで、さもお値打ちな商品に見せようという手法なら、時代遅れですね。
視聴者はそんなに馬鹿ではありませんよ。
わっきーtvで紹介されていた熟成バスクチーズケーキのお店。
そこの公式Xを見ていたら森公美子さんとのエピソードが紹介されていたのですが、とても感動したのでシェアしたいです。
お店の方が数年前に森公美子さんの事務所に連絡をして、ケーキを無償で送るから食べて欲しいとお願いしたところ、丁重にお断りされたそうです。
事務所の社長さん曰く、「うちの森は、食べたいものを食べて、好きなように感想をシェアしたいので全てお断りをしています」とのこと。
ところがその後、森公美子さん御本人からの注文が入り、美味しかったからなのかリピートでの注文もあったそう。これが先日のテレビでのオススメに繋がったそうです。
このエピソードを見て、私はインフルエンサーというもののあるべき姿を見ました。
巷にはグルメ系インフルエンサーというものがあふれていますが、やはり自分が食べるものくらい自分でお金を払って食べるべきなのではないかと。
自分でお金を払って食べた感想だからこそ、信用に値するのではないかと。
お店から無償で料理を提供してもらって、おいしいおいしいと親指を立てるインフルエンサー。
飲食店に対して、案件お待ちしていますなどと呼びかけをするインフルエンサー。
そんなものは信用に値しないと私は思っています。




訪れたお店への反応によって案件かそうじゃないかというのがわかりやすい
案件の場合は明らかにお店に対して「わざわざオレ様が来てやってんだぞ」的な上から目線
自分は40代だからと自虐している風だけど明らかに「そんなことないですよ若いですよ」言われ待ちなところも自意識過剰
石脇誠がここでボロクソに言われる理由はただ一つ
動画のコメント欄で自分に不都合なコメを徹底的に削除するなど自分を大きく綺麗に見せかけてるからだ
半人前のくせにプライドだけは三人前
はいじぃやSUSURUはアンチをも味方に付ける
対して石脇はファンをも敵に回す
まだ気付けないのかい? 石脇くん
ここを見てるのは皆にバレてるよ!