
動画自体は本当に良くできていてとても見やすいです
ただ、たまに何がいいたいのかわからない時があったり、本質からはずれている、あまり論理的ではない考察、意見を述べたりします。
あと感性がちょっとずれてます
昔の事件や未解決事件を紹介、考察していて面白いです。でもちょっと怖いです。
ゆっくりですが、話がわかりやすいです。いつも自分の予想と違う答えが返ってきて見ていて飽きないです。
個人的に今の◯◯な△△××選みたいなのより初期の頃の1つのテーマに絞って解説考察見解って感じの動画スタイルの方が好きだった
あと他のコメントで結構触れられてるけどキャラの掛け合いやあの独特なテンションは自分はそこまで気にならないけど合わない人はとことん合わないだろうなって感じですね
顔だしはされてないので評価する点から除外します。
①トーク力
ゆっくり解説って突然のリアクションとか難しいから、トーク力がないと(みるのに飽きるというか)継続的にみることが難しいと思うんですけど、トーク力があって尚且つ面白いので、聞いていて飽きないです。
②企画力
基本的にオカルトや未解決事件を紹介されてます。
このジャンルは似たものが多くなってしまいがちだと思うんですが、そこはトーク力や有り余るセンスで補っています。
あと個人的に 検索してはいけない言葉をハイスピード検索 シリーズがいちばん好きです。
③カリスマ性
これに関してはすいません、よくわからないです(。人をまとめることのできるタイプだと思うんですがね。
④ユーモア、笑い
文句なしの5だと思います。あくまでも個人的な意見ですが、聞いてて飽きないんですよね。分かりやすく、おもしろく伝えようとしてくれてる。睡眠用に、どうぞ。
⑤人間性
とてもいい人なんだろうと、編集の端々から感じれます。
猫が好きなようで、猫や動物虐待の話の際には強い正義感が感じられます。
⑥好感度
私的にはすごくいい印象です。(まぁここは見る人にもよるなーって感じ)
⑦頭脳、知識
編集が上手でいてることもそうだとおもいますが、紹介するにあたって論文読んだり動画にたいする労力がすごいとおもいます。
語彙力もあるし、いってることがすらすら伝わってくる印象。
総評としてはなんかその、めっちゃええかんじです。
長文失礼致しました。
ホラーやオカルトが苦手な私でも楽しんで見られます!とくにハイスピード検索してはいけない言葉シリーズは時間がかかりがちな検索してはいけない言葉をハイスピードに検索、解説しているので作業中や睡眠用に重宝しています!また、刺激的な画像や苦手な人が多そうな画像などは前もって注意喚起してくれるところやところどころの掛け合いなども主様の優しさやユーモアを感じます。そして未解決事件の考察や都市伝説の紹介などもしているのでホラーやオカルトが好きな人も楽しめると思います!
この人達を好きになった動画は岡山県地底湖大学生行方不明事件の解説。
他の事件考察系YouTuberは大学の陰謀だとか闇だとかイメージだけで語っていたが、この人たちはちゃんと調べてそれらがデマであると伝えていた。
タイトルはオカルト先生だけどおそらくちゃんとした文献なりサイトを読み込んでまとめてから作られているのがよくわかる。
話し方も上手いし前後半の切り替えもわかりやすいし総集編もあっという間に見れるので作業用BGMとしてもガッツリ見るのにもよいちゃんねる。
それに都市伝説はあくまで都市伝説とちゃんと切り分けされており、いわゆるミイラ取りがミイラになるを地で行く配信者もいる中でそこもしっかりしている。
他の事件考察系や都市伝説系の配信者は見習ってほしいレベル。
毎回プレミア公開にしてるのがウザくて登録解除した。
たまに面白い動画が上がるから定期的にチェックするが退屈で眠くなり寝落ちしてしまう
コメント欄に睡眠導入に最適と書かれているのをよく見るが、それってつまらないってことだと思う
オカルトじゃんけんとかのコーナーは気持ち悪いので観ないようにしてる
あと広告が多すぎる
ざっくりオカルトというカテゴリーながらガチホラーから実際に起こった事件、日常のなかのちょっとした不思議まで幅広いテーマを取り扱っています
この方のチャンネルは、この手のジャンルの中では圧倒的にオシャレでセンスの良さを感じます
編集もうまいと思います
オカルトに限らず一定のカテゴリのチャンネルを長く続けていくのはネタ探しも大変だと思いますが動画内の細かな部分のマイナーチェンジが頻繁に行われており、視聴者を飽きさせない工夫や、ぬるま湯に浸からず常に変革を求める向上心の高さに感心します
逆にいうと過去の動画の良かったところも固執せずあっさり手放してしまうところがあるので、あれ好きだったのになーと思うことはあります
チャンネル内やTwitterでユーザーの意見をよく聞いてくれる方なので今後も楽しみにしています
幅広くオカルト関係のネタを紹介、解説してくれるチャンネル。
動画の構成、進行が非常に分かりやすくつい引き込まれる面白さ。
また、言葉選びのセンスがあり耳に心地よいテンポのかけ合いも魅力のひとつ。
動画本編の方はキャラ同士の掛け合いのノリがキツいところ以外は面白いけど放課後の保健室はやたら上から目線で説教臭かったり除霊ラップが痛々しすぎてマジで見てらんない
【トーク力】
ゆっくりの声をうまく使っており、とてもテンポがいいため
(ただ若干やばいことを言わせているときもある)
【企画力】
週2投稿なので企画力は高め
【頭脳・知識】
オカルトの知識は5点といいたいところだが、上でも述べたようにやばい発言を言わせているときもあるので3点
【笑い、ユーモア】
(トーク力の乱とほぼ同じです)
【人間性】
さきほども述べたようにやばい発言を言わせているときがあるので3点
【カリスマ性】
ゆっくりでうまくトークを成立させる人がなかなかいないためすごいと思ったため
【好感度】
個人的にゆっくりたちのトークが面白く、オカルトのこともわかりやすく編集しているため
【動画編集】
上でも述べたようにわかりやすく編集しており見やすいため
【実用性】
オカルトは正直エンタメなので実用性はあまり無いと思ったため
【総合評価】
トーク力、動画編集、カリスマ性がとてもよいため
総合的にみれば好きです。
沢山いるゆっくり解説界隈で個性出すためにオリキャラ作って、OPEDアイキャッチ、ワイプとかタイトルをバラエティ番組みたいに上に置いたり。あのチャンネルじゃないと出せない味があります。
掛け合いもただの相槌やオウム返しではなく、それとなく説明に促すようなセリフとか、お互い意見や感想が違ってて色んな考えがある事を暗に示し、偏った話にならないような工夫が感じられると思います。
個人的にはXがただの投稿通知になってるような配信者・投稿者はSNSやってる意味が余りないと思うので(通知だけならYouTubeでも足りる)、Xで呟いたりアンケート取ったり、視聴者とコミュニケーション取ってるのもそういうの好きな人は気になるし構っちゃうな〜というのが上手いと思います。
そういうのを馴れ合いとして嫌う人も居て、私はXまでなら良しなのですが、纏めて流し見・作業用BGMにしたい時最後にあるお便りコーナーが邪魔でこれだけがネックです。
とにかく映像編集技術が高くて見やすく丁寧
投稿重ねるほどにどんどん技術が上がっていくのがわかった
音楽や映像のセンスが自分はとても好き
解説内容も作者の考察や世間一般の考察も交えてあえて現実的に考えているので、幼稚さや胡散臭さが無くオカルトに基本懐疑的な自分や大人世代が面白く見られるチャンネルだと思う
キャラの掛け合いも20〜30代くらいの人が世間一般で触れてきたような懐かしいと思うネタがあったりと「知らない人が置いてかれる」現象が非常に少ない
投稿頻度も高くネタが尽きないか心配
同じ内容の焼き回し、下品なネタを持ち出す雑な編集のゆっくり解説とは一線を画すクオリティの高さだと思う
オカルトネタを知らない人も楽しめるが、00〜10年代にまとめサイトや2chで洒落怖読んだりしてた世代には刺さると思う