
死人が出てるような事件や事故の解説でもあのふざけたノリなのはどうかと思う
ディズニーランドに向かうツアーバスが事故にあった話(犠牲者も大勢出てる)で「違う意味で夢の国に連れてかれてるやんw」って茶化してたのは引いた
オカルト、心霊、都市伝説、事件などを解説&考察するチャンネル。
ゆっくり解説ではあるけれどよくある意味の無い掛け合い、美少女、下ネタ、おやつ、お金に喜ぶようなものも無し。
またゆっくりキャラの読み上げは人が話すくらいの速度で少し速めだと思う。
口調やギャグの入れ方がゆっくりキャラの定番ではなく作者の頭の中にいる2人を喋らせてる雰囲気。とても聞きやすくて寒くも痛くもない。
ゆっくりを使ってはいるけど人の解説動画に近い雰囲気。
検索してはいけないシリーズでは調べた上で概要を説明。そして「これくらいなら別に調べてもいいと思う」「これ絶対に検索しないで!」「音楽はめっちゃいい感じだけど目を破壊しに来るよ」なども添えてくれる。
とにかく作者の良い人柄というか人間が話しかけてきているような気分になる。
動物(実際に猫ちゃんを飼っている)が好きなためたまに猫ちゃんが出てくる。
取り扱う内容はオカルト・事件系だが考察ではチャンネル名に反してオカルトを否定する考察をすることが多い。
オカルトネタは好きだけれど現実的に考えたらこうなるよね、というタイプの考察。
しっかり考えた結果というのもわかるので好印象です。
また取り扱う内容は「あれはさんざん取り上げられてるからこっちにしたよ」とあえて有名どころを避ける傾向にある(もちろん有名どころもやる時はある)
オカルト・事件系が好きで視聴者目線でも題材を選んでいるようにも思います。
動画構成も番組のように見やすく、使われているイラストも可愛らしいです(フリー素材ではなさそう)
事件解説などで挿し絵のように使われる画像はおそらくAIによる写実絵?すごく近い画像でイメージがわきやすいです。いいAI絵の使い方をしていると思います。
個人的にはゆっくり苦手な人でも違和感なく観られる、構成がしっかりしている、言葉に人間味を感じる、手抜きを感じない、などとにかくオススメのチャンネルです。
演出や構成は他の有象無象のゆっくり解説群と違って頭一つ抜けてるけどウケ狙いなのか一々エセ関西弁で早口で捲し立てながらボケを挟んでくるのが滑ってて寒い。
あと心霊や都市伝説系なら兎も角、実際に被害者がいるような事件の話でもふざけたジョークを飛ばして茶化したりするので倫理観は大分終わってる。
初期の頃の検索してはいけない言葉実況や未解決事件や都市伝説を反オカルトの視点から真相に切り込むみたいな動画は好きだったけどゆっくり霊夢魔理沙からはなとまりというオリジナルキャラに代替してからは不謹慎なジョークや差別的な発言を飛ばしたり毎回動画の締めのお悩み相談コーナーで暴言を吐きまくるのがウケると思ってそうでそういうノリが段々苦手になってきた。
動画編集能力は優れている。
また視聴者の意見も取り入れて企画建てする点は高評価。
しかし口の悪さ、無責任なコメント等、
論理感がズレている発言が散見される。
(例)キショいの多様、お悩み相談の無責任な発言等
オリキャラ路線にシフトしたが霊魔理時代からやっていることに変化がないのは勿体ないと思う。
グッズを売るためだけに路線変更したのかと勘ぐってしまう。
キャラのビジュアルは普通に好きだけど「こっわ」「キッショ」「じいちゃばあちゃ猫ちゃ」「ほよよ?」みたいな言い回しや不謹慎なジョークを毒舌芸と履き違えてそうなところが苦手。
あと最近はネタ切れ気味なのかヤフー知恵袋の怖い質問ネタを擦りすぎてていい加減飽きてきた。
オリキャラになっても霊夢と魔理沙の頃から解説役と聞き役の口調が変わらず、しかし言葉が汚くなり感覚のズレも目立つなど悪い方向では変化した。
そこから発せられる掛け合いの中身は、短い文章から来るテンポの良さ一点だけで勝負をした、笑いもなければ頭の良さも感じさせてくれない程度のもの。
編集の腕は初期から確かに高く、その事で持ち上げられてきたせいか、猫のオリキャラが出るようになった辺りから自分に酔ってる感じが強くなった。
チャンネルがでかくなった途端ゆっくりの使用をやめたり現代ビジネスで成功しやすい4文字カタカナの名前を欲したりと、なんか商業的な面で成功したがってるという魂胆も結構前から見えてる。
他のゆっくり解説みたいに面白くもない茶番を挟んで話を脱線させることはなくとにかくテンポ重視でサクサク進めるのは良いが全体的に会話のノリがキツくて聞いててしんどくなる時がある。
紹介する題材はどれも面白いし編集も凄いし投稿頻度もしっかりしている
ただ会話のノリがとにかくキツい
逆に言えばこの会話のノリが引っかからないタイプの人には心からオススメできる
最初から最後まで動画の流れがしっかりしている
扱う話題を何も知らなくてもスっと入ってくるような説明
視聴者を退屈にしないようなユーモアがある
投稿頻度がいいのでこれからも頑張って欲しいチャンネル
編集が凄い
週二投稿とはいえあのクオリティを維持してるのは流石です
動画も長尺で見応えがあります
引っかかるのは会話のノリですね
無理に面白いこと言おうとしてる感じ?が痛々しく感じます
懐古厨になるけど昔の動画は痛々しい掛け合いや寒いギャグを挟まずに淡々とオカルトネタを解説してて凄い見やすい
今の動画はオリキャラの掛け合いがあまりにもノイズすぎる
特に実際の事件事故に対しても悪ノリのジョークを飛ばすのは見ていられない
演出や構成力100点、テンポの良さ90点って感じだけど投稿してる動画のネタ自体は他のチャンネルで散々擦られてきたようなのばかりで新鮮味はない。(八田容疑者とか)
あと聞き手役の金髪が事あるごとに似非関西弁でセルフボケツッコミを挟んでくるノリがとにかくきつい。
今まで沢山の都市伝説・オカルト系のチャンネルを見てきたがここまで腹の立つものは見たことがない。はっきり言ってみるに堪えます。「オカルトは好きだけど信じてはいない」という趣旨で動画を作っていて、それも意外性があっていいコンセプトだと思うし興味を引きます。でもいざ見てみるとお悩み相談室だの関係のないゆっくりの茶番も無駄に多く、ついには肝心のオカルト解説も雑な説明を淡々と読まれた挙句、考察とも言い難い妄想だけで終了!という意味の分からない構成になっています。勿論全部が全部そうなっている訳ではありません。しかしある時期の投稿頻度が増えたあたりから内容の質が著しく低下してくるようになってきました。ここまで自分が言ってるのはオカルト系としての評価です。おそらくこのチャンネルが25万人(無駄に)もの登録者を抱えているのは、主が作ったキャラクターの個性からだと思います。前述のお悩み相談のコーナーはキレのあるツッコミが出され非常に面白い内容です。(うん。オカルト真剣にやらないならお悩み相談だけにしろ)この様にオカルト先生は何を主軸に動画を作っているのか分からず、オカルト系解説の中でも非常に質の悪いチャンネルだと自分は思いました。このチャンネルのせいでTHEつぶろなどより企画力のあるチャンネルが影に隠れてしまうのは非常に残念な事だと思います。運営さんにこのコメントは消されるかもしれませんが最後に自分が言いたいことはしっかり言わせてください。
編集力の高さや企画が好き。また他のチャンネルより裏付けをしっかりしてくれている事には凄く好感がわく。事件の推理もおお~となることも沢山あった。
ただ、昔は何も考えず楽しんで観られたが、オリキャラが(オリキャラに変わる事は別によかったが)登場し、登録者数20万越えた辺りから天狗になったように感じてしまい…
上から目線のズレた人生相談や登録者数のひけらかし、下手な漫画の例えやギャグも滑ってて痛々しく感じるように。文章の誤字も非常に多く、内容に集中できなくなってきてしまった。
特に実際にあった事件系のちゃかしは本当に最低…例え地方でも、未だに追悼行事が毎年行われている事件もあるのに…
ただ、フォローではないがギャグなんかは本当に好みなので、ギャグも人生相談も刺さる人には凄く刺さると思う。
番組のような凝った編集
興味を惹くオカルトネタのチョイス
安定した投稿頻度
上記の魅力をかき消すほどにオリキャラの掛け合いが痛々しく寒いです
キャラがゆっくりだった頃は台詞回しも落ち着いてたんですけどね…
回によって当たり外れが激しい
近畿地方とか梨ホラーとかlocal58みたいな短編長編ホラーやアナログホラーの解説考察回は面白いけど5chのスレやYahoo知恵袋の質問を転載してるだけの回は見なくていいって感じ
あと作業用睡眠用BGMとして聞き流す時に毎回おまけのお悩み相談室みたいなコーナーがはっきり言って蛇足すぎる
演出は毎回凝ってるし会話のテンポも良いのでラジオ感覚で聴くことができる
ただオリジナルゆっくり2人の面白くない芸人のトークを聞かされてるようなノリが生理的に受け付けない時がある