昔は嫌いだったけど、ニート部が出来て好きで見るようになって楽しく見てた。でも先日のvalorantの大会も自分のチームに強い人とお気に入りを集めて優勝するなど明らかなヤラセ感が凄くなってきてみて、また見るのやめようかなってなった。
ニート部は出演者の年齢も高めで人狼や頭脳系のゲームの種類とか大人向けかなって思ってたけど追加メンバーの人選も好みじゃなく子供と子供っぽい人がたくさん追加され落ち着き感も無くなってつまらなくなった。
最近は単発企画が多く内容も凝っているので、再生数も取れていて楽しみに待ってます
ですが、界隈がキモすぎてTwitterは見ないようにしています。
ルックスはアジア人顔で低身長 何故女にチヤホヤされているのか謎
トーク力は高そう 豊富な知識で聞いてて飽きないトーク
50人マイクラで成功しているが、色々な企画を重ねてきた結果という感じがするので企画力自体は微妙
知識や頭の回転の速さはあると思う トーク力に表れてる
ギャグセンは無い 人間性はそこそこ 多分仲良い人には優しいタイプ
カリスマ性はどうなんだろう
みんな長いからまとめる。面白いし企画もいいけど、一部ファンが(キッズなど)〇〇がいなくなって哀しいとか永遠にほざいてたりもして民度がなぁと思う事があるが、KUNさん自体は面白いいい人
ルックス:奇抜で良い
トーク力:話を聞いてて飽きたことがない
企画力:50人クラフトや投稿スタイルが素晴らしい
頭脳・知識:基本的には賢い。メスが絡むと知能レベルが急激に下がる。知識量は多い。
笑い・ユーモア:笑いの取り方がうまい
人間性・好感度:立ち回りが狡猾。言動が陰湿な場面がよく見られる。
総合:裏で何をやっているのかヒヤヒヤする。少なくともミルダムで語られた内容は表向きだろう。
私は50クラフト1期よりも少し前あたりから見ています、
面白い点
・毎日投稿、毎日最低3つ投稿しています、毎日投稿されるので飽きないです
・50人なのでいろんな個性や何かやらかしたり言葉は悪いですが「下」を見れるので精神安定にもつながります
微妙な点
・コメント欄の民度が終わってす、見ないほうがいいです、特にうまずらファンとこうたんファンには気を付けてください。
・復帰勢にはちょっと物足りないです、昔とは変わりました(動画の感じが)
・前はアンチコメには関わらないのが一番いいと言っていましたが、今はめちゃくちゃコメントに関わってきます。
・個人的な意見ですが2期が一番面白かった感じがします。2期は見たほうがいいです、今も悪いというわけではないですし、まだ見てますしローカルもまあ面白いとは思いです。
・ただ、ちょっと長くこの界隈にいるとやはり今の動画は少し退屈になってきます、やはり昔と今では相当変わった感じがします、特に悪のりがなくなった感じがちょっとあれですね、最近この界隈に入った人は昔の動画もみてほしいです、
・彼自身の面白さとしては、「面白さ」という視点で見るとほかの実況者に少し劣りますが「雑談力」は本当にすごいと思っています、知識も多いいのでいろんなことが聞けます、ただ最近はその彼の強みの雑談がアンチコメの会話、みたいな感じが増えてきていてちょっとあれですね、
あとkunさんが言っていたことですがkunアンチ、「文句があるなら50人クラフト見るな」とkunさんは言っているのでkunアンチは正直見ないでほしいです(私としては)
まあ私はkunさんはもう引退してもいいですがkunさんが引退するまで見ます、それが何十年後でも見るつもりです! (ほとんど個人的な意見です)
ブラックユーモアが効いた動画が好きです。逆に大衆向けはあまり冴えない印象。
50人クラフトの企画力は高く、また信者向けのコアなゲーム配信も好評。1日4本投稿をこなすなど、飽きが来にくいところが良い。
身長は低いが色白で独特の雰囲気を持っているので、動画映えする
基本賢く、YouTubeのメタ的に考えると企画も伸びるような物ばかりを考案(選別)しており、YouTubeをビジネスとして上手く活用していると思えた
しかし人間性が欠落している