
著作権侵害などで何度か問題を起こしてしまった時はありましたが、それでもカービィの解説をし続けている所に尊敬します。賛否両論ですが、私的にはカービィの解説は面白く分かりやすいです。まるピンクさんのおかげでカービィを知ることができました。
まるピンクさんをよく思っていない方もいますが、よく思っている人だってたくさんいます。
私もカービィ解説が毎回楽しみです。
これからもたくさんの知識を動画で教えてくださると嬉しいです!最近はお仕事もあり忙しいようなので、無理をせず、ゆっくり休んでください。
陰ながら応援しています。
好きでも嫌いでもないけど、
ジェットのひいきが良くない印象を受ける
個人的好きなコピーランキングじゃなくて
強コピーランキングなのにひいきしちゃだめだと思う
あとデデデのひいきもひどい
他のラスボスは形態数の長さなのにデデデだけ登場した長さって。それならナイトメアもそこそこ長さも長いはずなのに2って。
自分はこの人のカービィの解説動画などから見てきましたがこの人はゲームをしっかりとゲームをやり込んでいて、悪いところ等も取り上げてくれるので信用できます。途中から路線変更でカービィの解説ではなくゲームの紹介になって少し炎上しましたが動画のクオリティが上がり解説もより詳しくしていますし、投稿頻度も上がっているのでアンチに負けずに頑張ってほしいです。
動画はすごい面白いし小ネタとかもかなり拾ってる人
作品への愛は本物だと思う
ただTwitterをフォローするのはおすすめしない
お気持ちツイートが多い
あと過去に何度かやらかしていたりアンチに過剰反応してることが多い気がする
あと本人のファンに過激派がちょっと多い
一部で言われている任天堂ファン四天王の一角。
自分はACTレビューしかみてない。
忖度なしにズバッと意見を言う姿に好感が持てる。ただASTROBOTの時に180点をつけてたから実質90点のゲームの倍面白いってことになるので、たまに主観めっちゃ入ってる。まあレビューだからそりゃそうなんだけど。
別に他ゲーの解説が悪いって訳じゃあないんだけどカービィの誕生日位は解説入れた方が良いのかと…
でも誕生日動画二本以上出してると話すこともなくなってくるのかな
企画力がすごい
カービィから他ゲームまでなんでも解説できる
アンチの方々も言うように、ガイドライン違反はしている
が、反省しているようなので問題ない
ジェット好きとして有名。ただ下手なのでプレイは参考にはならない。(個人的な感想)
あくまで解説として見よう
カービィ解説から他のアクションゲー解説に転換した人。社会人と動画作りを両立しているのは凄いと思う。動画時間が長いのは時代錯誤な気もするが、動画の作りはとても丁寧でたぶん真面目な性格の人。懐かしいゲームをダイジェスト形式で振り返りたいときに丁度良いチャンネル。動画最後に毎度語ってくれる感想パートも、熱量が多めで作品を公平に評価してくれている。どうやらロックマンも大好きなようで、番外作も含めほぼすべて遊んでいるらしく、理解度が高い。特にX6のレビューのキレッキレさには笑った。
ゆっくり解説でよくシリーズ終了だの人気絶頂からの没落だので、ネガキャンのネタにされがちな「がんばれゴエモン」シリーズを、めちゃくちゃ丁寧で愛のある解説とレビューを作ってくれた唯一の人物。しがないゴエモン好きとしてはとても感謝している。
カービィ愛がーとか著作権がーとかアンチが喚いてるけど彼はちゃんとカービィ愛あるし著作権に関しては謝罪済み
だけどアンチに対して過剰に接しているとか聞くから人間性は4にしましたファンの人すみません🙇
だけど他は完璧だからファンだけど信者は嫌い、信者は他のゲームを下げて好きなゲームをあげて崇めよーとかする{個人視}からカービィ好き他のゲームも好きな僕からしたらいい迷惑
まあとにかく僕は丸ピンクさんが好き
一つ心配な点は最近投稿がいつもと比べて遅い点か。
最近鬱気味なのか疲れているのか知らないけどしっかり休んで投稿していただきたい。
BGMの投稿、ゲーム内ムービーの転載など著作権違反をしていた実況者
もともとツイートや動画内での発言が自分に酔っていて痛々しかったが、まだカービィ解説という需要があった
しかしカービィ動画を休止し、いきなり過去のゲームの解説をし始めてついに価値がなくなった
もともとゆっくり解説ブームで伸びた人なのもあり、そのブームが廃れてきて再生回数が落ちてきている
収益の話を動画内で出すほど切羽詰まっている。
彼なりに考えたのだろう
昔は面白かったが今は冷める動画に堕ちた感じがあります
他のゆっくりが多用するサムネ辺りからあれ?となってボスラッシュの一位も自己満足感で作った感あるしそこから嫌な雰囲気がでてきました
最近の動画を見ても茶番も面白くないし説明もくどい
昔からのファンでしたが堕落な様を見て失望しました
残念です・・・