評判

収入
3.77( 1472/ 2883 件中 )
回答数:74人
作画 4.12( 43 )
ストーリー 4.12( 36 )
企画力 3.89( 1025 )
感動 3.92( 24 )
笑い、ユーモア 3.82( 1231 )
スリル・興奮 3.84( 34 )
実用性 3.52( 25 )
3.98( 166 )

376コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2024年1月4日 1時26分 | 匿名

池田ハジメ黒歴史化か
武藤と大野も崖っぷちな予感

2024年5月4日 1時05分 | 匿名

タカと忍の話何話やるつもりなんだろ?
本編並のつもり?

2022年12月19日 13時44分 | 匿名

サイゼで喜ぶ公務員試験浪人みたいな単発動画が面白かったけど可能性どうかな?

2024年10月29日 22時29分 | 匿名

バグ大とこれじゃ毛色が違うんだから比較するのは無駄

2024年11月15日 20時29分 | 匿名

粘着をスルーできんのかな 信者って? ふつう 無視一択じゃないですか
ここの信者のガキがむしろ過剰反応して粘着をエスカレートさせてむしろ悪化させてますよね?
この動画バグ大学と関係無いしバグ大のコメント欄まで裏ラボの信者が攻めて来ないで欲しいな

2024年1月13日 13時48分 | 匿名

今回のタカ・忍編も女性を救う話で伏線も期待できるところあるけど実質単発のコメディだったな。こういう戦闘はもちろん少しの緊迫シーンも無いコメディタッチも今後度々やるなら本編で今の忍は敵に回ってることを明かすのは早すぎた気がして知らぬが仏感がな・・・。

2024年1月14日 3時55分 | 匿名

ヒューマンバグ大学の信者に荒らされて頭にきてるなら荒らした奴に言いにいけ

世論調査で批評している大半の人は荒らしに行為に加担してないんだから八つ当たりしに来んなや

ヒューマンバグ大学のとこ荒らしたおれいをしておくね

2023年12月22日 22時13分 | 匿名

「今川動画制作所」での本編の伏線にならないコメディ動画は別館で投稿して欲しい
本編とのギャップがキツ過ぎ

2025年2月28日 20時22分 | 匿名

今日のオカルトンとても良い話なのに絵が変わって残念・・・

2023年5月7日 16時06分 | 匿名

たのしかったです。残念ですが今回で私は裏世界ラボから身を引きます。

番組登録もすべて削除します。

新界組長狂のあの人がただ同調しただけのツイッターを気持ち悪いとか言って晒してました。
自分もやらるかもしれないと思うと怖くなり全てを消すことにしました。

この先も支援したかったけど、同調しただけでさらされるのは怖いので、折角楽しんでいたのに残念です。また誰か同じ目に合わなければ良いですが、この一年本当にありがとうございました。
皆様の今後の活躍お祈りしています。

2024年2月17日 23時15分 | 匿名

本編の怖さがクセになる

2023年2月25日 1時11分 | アル中カラカラ ( 男性 / - )

グッズが安すぎる

2024年4月16日 1時52分 | 匿名

小説発売おめでとうございます!!!
すごくおもしろかったです・・・!
動画を見ない人にも届いてほしいですね!

2024年10月29日 23時27分 | 匿名

バグ大とその作品ではなくて、問題ばかり起こすバグ大のファンが総じて嫌い

2023年12月30日 23時42分 | 匿名

1年後も牧村と新界が対峙する筋書きが続くのだろうか

2024年8月18日 0時14分 | 匿名

仮に「販売部数」が200万部の作品で、100万人の読者が「つまらなくなった」と感じ、真っ当な批判コメントを残したとしましょう。

残りの100万人はつまらなくなったとは感じておらず、なぜこれだけ面白い作品を批判する人がいるのか理解できません。


そのため自分の好きな作品を批判されることに耐えられず、批判コメントをした人達に片っ端から「文句言うなら読むな」「つまらないと思うなら読むな」とメッセージを送ったとします。

それで言われた通り、100万人の読者が読むのをやめたらどうなるでしょうか。

「販売部数」はガクッと落ち、読者がゴソッと減った結果、作品の話題性は落ち、一部の信者達が内輪で持ち上げるだけの「裸の王様」作品に成り下がってしまいます。

信者はそれで満足かもしれませんが、作者や出版社からすればたまったものではありません。

「批判的な意見を述べる読者」がいなくなって喜ぶのは、「批判的な意見を見たくない読者」だけです。

上記はあくまで例であり、実際は赤の他人から「嫌なら読むな」と言われたところで、読者をやめる人はほとんどいないかもしれません。

しかし実際の減少数がどの程度であろうと、作家や版元が読者の減少を歓迎することは絶対にないので、「読者を減らそうとする行為」が有害であることは確かです。

ファンを自称しながら、作者にとって不利益な行動を勝手に行い、しかもそれに無自覚なんですから「有害」な存在としか言えないでしょう。

ここで重要なのは、ほとんどの批判的な読者は、批判コメントを残すまでもなく「無言」のまま読者をやめていくということです。「嫌なら読むな」と言われるまでもなく、大半の読者は勝手に読むのをやめていきます。

おそらく「裏世界ラボがつまらない」と感じた99%以上の読者は、わざわざネットに批判的なコメントなど残すことなく、ネットで検索することもなく読者をやめていくでしょう。

逆に言えば、批判を自ら発信するような読者は、それだけその作品のことが好きで、執着するだけの熱量があり、面白くなって欲しいという想いが強いのです。

2025年1月24日 20時56分 | 匿名

やっと地雷女子メル来たーーーーーーーーーーーー!!!
このまま入江と結婚してチャンネルの看板娘となってくれーーーーーーーーーー!!!

2023年12月25日 22時29分 | 匿名

そもそも「別館」っている?牧村らのお笑い動画作る余裕があるなら少しでもいいからヤクザと無関係の動画をやってほしい。

2023年11月29日 15時45分 | 匿名

若頭と若頭補佐編、清濁編と最近再生数が10万台の横ばいで20万に届いてないのがな

2024年10月20日 18時36分 | 匿名

正直この荒れようも裏ラボ民の因果応報だと思うけどな
リアリティだの面白さだのどうこう執拗に煽るからこうなった、そんなことしなければバグ大民は裏世界ラボなんて零細のチャンネル、知る機会もなかったんだわ
言ってることが正しいかどうかはともかくとしてお前らは人の気持ちを考える能力が欠如していると思う

TOP > 『裏世界ラボ』の評判は? (376件の口コミ)