とにかくいい子。
元声優というのもあってか先輩のツイートにはほとんどレスをしたり、配信でもストレートなことは言うけれど、誰も傷つかないような言い方をしたりする等、礼儀を知り配慮をできる良い人材。
holoxコラボではなかなか発言できず、ちょっとネガティブな表情を見せる所が可愛い。
理系として共感できすぎる反応だ。
Twitterが凍結する等色々と不憫ポイントが高いが、これからもめげずに頑張ってほしい。
端的に言うと頑張り過ぎでやや荒んでる所が気になる。
事ある毎に何かを当てつけにした言動がある。特にゲーム中に沼ると目立つ傾向がある。また、説明をろくに読まなかったり見落としが多く、指摘されると拗ねやすい。長時間、高頻度の配信をウリにはしていて頑張りも伝わるが恐らく上記の内容はそれに起因するものと感じる。素は努力家だが見えない所で空回りしてその負担がやや表に出ている様子なのでもう少し力を抜いてもいい気がする。
ホロライブ自体が好きで、配信を結構追った結果感じたことを書きます。
配信頻度が非常に高く、やる気や熱意が感じられる。
ガワも非常に恵まれており、3Dになっても頭1つ抜けて可愛かった。
しかし自分本位の発言が多く、あまり良い印象ではなかった。
指示厨やアンチを無視できず、常に言い訳出来るよう保険をかけている点も気になった。
配信内容や企画がほとんど二番煎じで、自分から周りを誘って動ける行動力はあるが、絡みが特別面白いわけではない。
歌はそこそこ上手く、3Dお披露目配信のABの曲は非常に良かった。
自分の能力を暗に見ている側に自慢してくる部分が鼻に付くというかな
それでいてもやし事件や一人暮らし発言の時みたいに、自分が責められたら逆ギレするのがね
中の人ってババア扱いされてるマリン船長より歳上なんだっけ?いい歳して何やってんだかって感じ
元々実績のある人で確かに実力あるなぁ・・・と何度も驚かされている
声、ガワ、トーク、歌、コミュ力
光るものが本当に多く、実力者揃いのホロライブの中でもかなりいいポジションに入れると思う
満点に近いけどあえて探した粗は
「頭脳」キャラだけど漢字の誤読が結構多く「Happy New Yeah」とかやってるので理系限定なのかな?ちょっと気になる
タフだけど労働時間長すぎて心配、気づいた時には結構深刻な症状が~とかありがちなタイプなのでちゃんと休んでほしい
アクションゲームは上手くない
くらいかな
ゲーム実況を少し見た程度の感想で申し訳ないんだけど、流行ってるとか旬のゲームをやってはいるものの、実際のところゲームの内容には別に興味無さそうだと感じた。キャラやアイテムの名前、システムなどがうろ覚えだったり、すごーいとか言いつつ棒読みだったり。あくまで視聴数を得る手段なのはわかるのだけど、自分も楽しめるものを選んでやってほしい。わかってしまうので。そのゲームのファンとしてはガッカリしてしまうから。
つまらない、ただ配信が多いだけが特徴だったのが笑いどころも増えメリハリがつくようになった。企画も大型企画から小さな企画までどんどん成功させていてほぼそつなくこなし、司会進行もスムーズ
歌唱力も手放しで上手いとは言えないが及第点。
ものによってはかなり上手いものある
後はアドリブ力と雑談力がほしい
配信頻度が高くリスナーには嬉しいと思います。
ただその反面、独自の企画というのがあまりなく「誰かがやっていたことの後追い」が多いです。
あと妙なところで変なキレ癖があって機嫌が読み難いです。
とある配信で落ち着いてと一言発しただけの1リスナーにガチギレしてファンネル飛ばして叩かせたなんて出来事もありましたので、なにがトリガになって、そこまで怒るのかさっぱりわかりません。
数あるVtuberを見てきたけどここまで配信に対する熱意が強い人は見たことがないと言って良いほどの努力家。
自分のファンのことを第一に考えている姿勢が素晴らしく、時にはヘイトを集める可能性のあるような意見をハッキリと言い、より良い環境作りに励んでいる。
配信をするたびに成長し続けており、今はデビューしたての頃より遥かに面白い配信を何個も生み出している。
その人柄の良さも相まってか、ホロライブの新人とは思えないほど数多くの先輩と関係性を構築できている。
尚、今までのホロライブで例を見ないレベルの配信モンスターの為、全部を追うのであれば命を削る覚悟が必要になる。
配信頻度の多さで注目を集めていたデビュー当初から活動スタイルをほぼ変えずにいる点を安定と取るか停滞と取るかは人や立場によって意見が割れるところだろう。
個人的には、ゲームプレイ時にミスをしたりうまく出来ない時に、ゲームに対して罵声を上げたり不謹慎なワードを発したりという場面が頻発しており、見るに耐えない。発売が古い作品に対して現行生産作品と同一ラインで評した発言などもあるため、自身の発言の影響力に対して浅慮ではないかと見受けられる。
また、ホロライブという組織のニュースを扱うと標榜しながら実際には自身のグッズ宣伝に長尺を要する朝の定期配信やSNSアカウントでの大量の購入を促す発信内容から、自身のことが好きなタイプなのだなという印象を受ける。この点が肌に合わないという方にはとことん合わないタイプの活動者である。
応援しているファンは熱心ではあるが、インターネット上で彼女以外のメンバーを全否定する傾向がある。その点も含めて高い評価をつけることは出来かねた。
アクション系のゲームをやると兎に角ワーワー高い声で叫んでうるさい
ホロの中でもただ叫んでるだけの時間が圧倒的に長くて少し見ただけでも頭が痛くなった
とにかく配信頻度が高くやる気が感じられるので応援したくなる。雑談はそこまで面白いわけでもなく、頭脳を自称する割に賢い要素はそこまで感じない。
質より量の配信者
他の配信者の二番煎じ的な内容が多く独創性は少ない
ゲームや歌は今一つでトークもキレがない
holoXの頭脳という設定だが知性や教養があまり感じられない
会話の内容から察する年齢に比べ口調が幼く品や落ち着きがない
ぺこらやさくらみこなど元々持っている天性の面白さはなく、とにかく数打てば当たるという印象。麻雀大会や春のパワプロ・テレフォンショッキングなど企画や外交は積極的で好感が持てるけど、他Vとの掛け合いやプロレスが微妙で当たり障りない感じがエンターテイメントとしてどうかと思う。