今まで見た旅系youtuberの中でも気楽に興味深く、まるで自分が同じような体験をさせて貰える気分になれる。さりげなく動画を撮っているように見えるが、国内は綿密に街の特性など調べ上げ魅力的にみせる企画力には脱帽する。しょぼくれた街を調査して素晴らしく褒めてくれ良識で惜しみない努力をしているので良き人柄が伺え、旅人ならではの人々の関わりを素直に見せてくれる。
お陰ですっかりハマり何度も見返してしまいますね。それぐらい気楽に楽しめる素晴らしい動画だと思います。
贅沢旅が悪いというわけではないが、見どころは昔の節約旅の方が多かったと思う。
髭がオレを守ってくれると言っているが、絵面は良くないので、もう少し整えてもいいかと...。
旅先で酒を呑むことに命をかけている髭もじゃサングラスおじさん。
一定の固定ファンからの支持はすごい。
Uberで移動、飯食い、酒呑み、ちょっとリッチなホテル紹介がほぼなので、純粋に旅動画を見たい人には退屈かもしれない。
動画を見ていて感じること3点
・最近の動画は本当にほぼ惰性で、実はそんなに旅行好きじゃないのでは?
・髭、本当に似合っていないからやめた方が良い笑
・街中で見ず知らずの人カメラで撮っているといつか犯罪・トラブルに巻き込まれそう...(まあ他人なのでどうでもよいが)
経験が豊富になってしまったせいか、冒険的なシーンが減った。毎回ホテル・ウーバー・飲食のシーンの繰り返し。申し訳程度の観光地説明。歳とってある程度のグレードのホテルでないと休めないのは分かる。だが、日中の観光パートではもう少し冒険してハプニングに遭うとかあったほうがいいと思う。あとヒゲは伸ばし方が汚いので少しは整えたほうがいい。
結構他のYouTuberも行けないようなレアな国に行っているが上っ面しか観てなくビビりながら最も安全な手段で行動する為マンネリが凄いかな
羨ましい位立派なホテルに泊まってますね
酔っ払いのおじさんが海外でメシ食って酒呑んで高級ホテルで宿泊するだけのYouTuber。旅系ユーチューバーの割には英語力は限りなく0、コミュ力も低く色々な国に行くも特に観光する訳でもない薄っぺらい旅スタンスでスタバ>呑み食い>ホテルの無限ループ。Uberの様なライドシェアしか使わないので全然現地旅行の参考にならない。
他の人が言うようにウーバー、酒、飯の無限ルーチンで全くつまらない。異世界B級グルメ、無職旅、どこにでも行くどすこい等、他の旅系YouTuberのほうが断然旅を楽しんでいると思う。エゴサしてる暇があるならヒゲ、身なりを整えて企画を練ってみては?
さくさく現地の様子を見られるので楽しみにしてます。毎回安定した構成なので安心して見られるます。派手にも地味にも旅のお役立ち情報も多く盛り込まれているのも旅行会社に所属されていた方の視点ならでは、とも感じます。
公共交通機関の様子や現地のイミグレーションなどは必ず入っているので参考になります。現地の食事も屋台〜レストラン、お酒情報など観ていて楽しいです。何より毎回細かく現地の通貨、価格、費用などを細かく載せられているので、そちらも楽しみの1つです。
髭は特定の地域や防犯上、あえて伸ばされているのかは気になります。
見ていてもつまらなくなりました。
旅先では、ほぼホテルに引き籠って、夜遅くに晩飯を食べに出掛ける感じ、あるいは午後から出掛けても、昼飯からのスタバ(又は現地のカフェ)で長い休憩からの晩飯。
以前のようなアグレッシブな感じは無くなり、良いホテルに泊まって飯を食いにだけ出掛けるという、ただ現地に滞在しているだけの動画、観光は付け足し程度。
冒険もしない、安全に旅するだけの動画、これが職業になっちゃってるんですね、見ているこちらも全然ワクワクしなくなっちゃいました。
もちろん羨ましくもありませんが。
今では旅のタイプは違いますが、他の旅人(Zackさん他)の動画の方に興味が移ってしまいました。
暴飲暴食で肥えてきましたね。
昔は結構歩いたりしていたのですが、今はUber頼みですから仕方ないかも...。
別に極限まで貧乏旅をしろというわけではないのですが、贅沢旅になって面白みには欠けるかなあと思いました。
あと、髪は薄いですが、髭はフサフサですね。
コロナ禍の時は面白くてよく見てたんだけど
こないだ久々に動画見たら到着→ウーバー移動→ホテル
→昨日は1日ホテルで寝てた→飲食店探し→飲食
みたいなテンプレ内容になってた
どっかの国の動画では延々酒のレビューしてて
これなんの動画?ってなった
このところ面白い旅行系YouTuberが結構出てきたんで
飲食レビューばっかしてないで
なんかテコ入れした方がいいんじゃないかなって思った
良い意味で言えば、安定している。
悪い意味で言えば、マンネリ化している。
最近は髭おじさんのイメージが強い。
あと、肥えたと思う。
海外旅を再開してから人が変わってしまったかのように金を使うようになった
ただ、これだけ金払っても所詮こんなもんかというホテル・料理・観光地も多く、ある意味勉強になるw
奴は我々の代わりに危険を冒して反面教師のような役割を担ってくれていると感じ始めた
これは完全なる私見ではあるが、多分酒飲みすぎて体臭やばそう
前職は旅行会社勤めだったそうですが、以前の「ミャンマー旅行」では、ものの見事にぼったくりに引っかかるというオチ。ミャンマーでの注意喚起情報に載ってるのに。
その後のサッカー観戦でリアルタイムに動画をUPして一気にバズった為か、それ以降の旅行はかなりリッチになった模様。
動画自体はテンポ良く一気に見られて良いのですが、簡単に現地を観光した後は食事、酒と、最近ではワンパターンになってしまっているようで、少々見飽きてきたように感じます。
個人的には中東は日本と全然違うため楽しんで見ていたが、宗教上お酒が飲めない国になるとあまりにもビールの話を四六時中するので、うんざりしてきた。旅よりもビールの方が好きなんだろうなと思ってます。高級ホテル、高いご飯、高いビール、高級モールだけではなく、もっと観光名所がみたいです。