動画一つ一つの内容は薄い。
ラジオ風にトークを聞くのはありかも。
旅の参考にはあまりならない。
他の人の動画や自分で調べた方が良い。
本人が好きなヴェネツィアやチェコを何故毎年訪れないのか
自分は毎年同じ国へ行っているが全然飽きない
同じ店のメニュー制覇をしてもいい
彼は時間があるから旅をしているのであって旅好きには見えない
ブロガー時代からブログを拝見してきたが、社会不適合者が海外旅行で行った国の数でマウントを取ってちっぽけなプライドと自己顕示欲を満たしているだけ感しかせず、反面教師にしかならない。
取り敢えず、まず旅先では一貫して常に弱気でオドオド。こういう人のせいで、海外では日本人はナメられるのだと思う。日本の恥。インドとかでは押しに負けて語られてる以上にぼったくられているのでは。
ブログを読んでてイラつくのは、フランスのパリでレストランに入る勇気もないくせに、フランス料理のすごさとかをさも体験してきたかのように語っているところ。たった一度だけビストロでステーキ食べただけで何がわかるというのか。
あと、ブログ、定期更新できないなら畳んでしまってはどうですか。中途半端な薄っぺらい文章ばっかりで感じ悪い。
YouTube主体の最近は、チェコ関連とか妙に商魂ばかりが目立つ気が。動画は中身は薄いくせにやたらと尺が長く、見ていてダレる。数時間の長さの総集編も意味不明。総集編の意味わかってますか。
まとめると、最初にも書いたことだが、海外渡航回数、訪問国数しか取り柄のない(てか単なる旅行なんだし取り柄になるか?)痛くて残念なオッさんが虚勢を張っているチャンネルです。
YouTubeで、無職旅さんの動画を沢山観させていただいてます
英語と多少のドイツ語?が出来るのでしょうが、何故言葉が通じなさそうな国でも
大きなトラブルもなく、サクサク行けちゃうのか
その行動力・度胸・機転には驚かされるばかりです
旅の内容も、基本的には
高い交通機関やホテルを使わず
なるべく歩くバックパッカー的な感じです
語り口も穏やかで、好感度自体は高いのですが
旅先で選ぶ料理などが、基本安価で
場合によっては、地元のスーパーで買ったお菓子と飲み物(主にコーラ)
安いパック食材を組み合わせた物や
マクドナルド
一回行った店を何度も利用して、同じ料理を食べたり
「ここ凄く有名なので入ります!」と
大袈裟に紹介する割には
「やっぱ混んでたからやめます」など
【食の選択肢に面白味が感じられない】
部分や、口に出した事を
結構な頻度でコロコロ変える部分は…あまり………かな?と…
(臨機応変とも言うのでしょうが)
「○○をする(見る)」と言われ
楽しみに観ていたら「やっぱ変更」
と言われるとガッカリするので
それだけが気になる所です
でも動画は良い造りだと思います
クレイジージャニーとは正反対と言えば分かりやすいでしょうか。基本、ドキドキ感や衝撃映像がない旅動画です。逆に旅初心者や真面目な旅行をしたい視聴者には独特な声と話し方に引き込まれピッタリな動画。無職旅と名乗っているが仕事をしているので無職ではない。嘘はよろしくないので改名したほうがいいですね。
淡々とした落ち着き感のあるオッサントークで安定感あり。バックパッカースタイルとしての交通手段等の情報は参考になる。
旅をすると様々な面に遭遇するが良い面のみを出している。
気になるのは、値段の安さを強調している点と妙なポジティブさか。
1食いくらです!(量少なめ)とても美味しい!と言いつつコンビニで菓子類を買い込むといった感じ。
海外は物価が安いと言いたいのかご時世、年齢的に少し違和感を残す。
ともあれブログ時代のような中長期にわたるの旅動画が観てみたい。
いつの旅の動画を上げているんだよとツッコミを入れたくなるぐらい動画がアップされるのが遅い。
ブログを読んだ方がリアルタイムに旅を追えると思う。
以前よりブログ運営を行っていた旅行系YouTuber。
バックパッカーとして低コストで海外を巡る。
現在はコロナの影響で海外にいけないことから、過去の海外旅行の話題を繰り返し放送中。
良くも悪くも真面目、トークや企画は面白いとは言い難いが、それでも過去の旅行経験からくる知識は非常にしっかりしている。
バックパッカーとしての情報を知りたい方にはおすすめのチャンネルではあるが、ただ海外旅行が好きで観光地や現地の料理を知りたい方とは相性が良くない。毎度低予算であるため、一般人が期待するような料理や施設情報はない。
落ち着いた話し方で動画も大きなハプニングもなく安心して見ることができます。気になるのがドレスコード。他のユーチューバーや、企業案件を意識してるのか暑い国で屋台で食べる時も黒いジャケットみたいな者を着てて違和感を感じます。もう少しさっぱりしてもいいのかなと思いました。お家の事情やご自身の健康状態などもあって近場の2〜3泊の旅行という選択をされているのでしょうが「旅慣れたおっさん〜」と言うわりにフードコートで食事してるのを見ると残念な気持ちになってしまいます。
子供部屋おじさんのケチケチ旅行。ちょっと甘えたように話すのが気持ち悪い。食も細いのでグルメの参考にもならないし、ひたすら街歩きしているだけ。
タイ旅から見ているのですが、動画の長さが短い指摘も有りますが、私にはちょうどいいかな。(30分以内が飽きずにみられるかと) あと気になるのは清潔さが無いのと、食事時?に犬のぬいぐるみを並べたりと、いい年下方がやるのには、少し嫌悪感があります。(悪い言い方するとキモイ)あと、節々に出る「幸福です」なども少しきもさを感じますが、顔出ししているだけに違和感が多いです。。。
総じて人生経験の浅さがトークに出ている気がする
また、一般人がやりにくいがっつりお金使う旅行をするわけでもないので、特段集中して見ようという気にならず、作業用BGMの領域を出ない
コンテンツの充実した旅系見るなら、スーツくんやBappa Shota、しげ旅などのエッジが効いた人の方が圧倒的におすすめ
ただ働かずに海外を放浪してる人間。
中国などにも行っているらしいが、このように
自分勝手に海外に行って、その国に捕まった場合は
助ける必要はないだろう。