
最初から交渉する気ないからエンタメ止まり
趣味の悪い露悪的な金持ちが
頭のおかしい奴を晒してオモチャにしてるだけ
細井に愛がある?いや、エンタメです。
正直、品がないようには思います。出演者などを小馬鹿にするような演出も含めて、全体として人を不快にさせるような要素が多く、審査員の方々も上から目線で、「成功したんだからお前より偉いんだぞ」という傲慢さが多々見受けられます。「エンタメ」として観る視聴者を狙っているようなところがありますが、個人的にはあまり面白くはありません。
かなり、ふざけた人も出てきますが
虎とか言ってますが、苦労知らずの運が良いだけの金持ち。
そんな金持ちが、才能に恵まれてても運がなく金儲けが出来ない人を
オモチャにして遊んでいるだけにしか見えない。
お金ってのは、もちろん行動しないと入ってはこない。
しかし、すべては運による事が多く努力だけでは成し遂げれない。
運というのは、産まれてきた時かスタートが違う
令和の虎は、医者、塾経営、頭の回転が良い人。
今の世の中、頑張っていない人は殆どいない
見せてないだけで、陰で努力してる人が自分の器の最大限で努力している。
生れつき運が良いから、虎と言われて偉そうに語る・・・
まずは、自分自身の運に感謝してから、虎の席に座って欲しい。
貧乏人の気持ちなんて、自分で体験しないと絶対に解らない!
正直、見ててムカつくことしかない。
じゃ、どうして見るの?って疑問をを持たれるかもしれないが
本当の虎が現れる事を信じてるから
それと、現代の虎という人間をみて金持ちが社会の為に
どう、お金を使っているのか?
虎を、かなりバカにしてはいるが、どういった事に
自分のお金を使っているかによって、人間性を観察し
これからの社会がどうなるか予想している。
自分が生きていく為には、バカやと思っている奴とでも
付き合いをしなければならない時がおおくある。
そして、これから生きていく子どもたちに
どうやって、この日本を生き抜くか子どもたちに
助言できるか?
たまに、他の方が理解出来なくとも、岩井さんだけが苦労してきた人を
熱心に応援している姿だけが素晴らしいと感じる時がある。
後の虎は、運の良い金持ちが遊んでいるようにしか見えない。
虎といって偉そうにしているが、実際には何兆円も持っている訳でもない
中途半端な金持ち・・・
時代を変えるのは国民、そしてそれを動かすのが
政治である。
日本の政治改革するには、自民党をどうにかしなくてはならない
その為にはお金がかかる!
そこに2兆円は持っているが、あと1兆円足りない
から貸してほしいという人がが出てきたら、虎たちは
ゴマをすり続けるだろうな・・・
所詮は、小金持ちが貧乏人をオモチャにしているだけ・・・
昔。マネーの虎ってのに美空ひばりの息子が虎になっていた。
とっても、親の金でなりあがった典型的なボンボンが
偉そうに語る・・・
令和の虎も、それと同じなんですよ?
世の中は、産まれてきた時から殆ど人生が変わる。
金を持つと性格も変わる。
運で金を掴んだとじかくしてほしい
だから、勢いのある人には何も聞かずに
見ただけで、だいたいの判断は出来る。
ごちゃごちゃ言わんと、さっさと金を出せといつも思う。
ちなみに、わたしは無料で投資塾を開いている。
それは、今からの時代は私たちが生きてきた時代より厳しいから
だからこそ、自分が運よく投資に成功し続けていう人間として
何があるか解らない、これからの世の中に
自分の出来る事を模索し現在に至っている。
世の中、すべての人が金持ちになれる可能性を秘めている。
令和の虎たちは、まずは自分が運が良い人間だということを
しっかりと自覚してから、コメントして欲しい。
あまりにも、バカすぎるが虎だが自分の為に勉強してる。
岩井の薬剤師の何が楽しいのかと質問した際はマジかこいつと思いました。失礼かもしれないけどと前置きしたら何でも言っていいと思っている可哀想な人ですね。シンプルに薬剤師を侮辱、冒涜する発言でこいつだけ昭和の世界にいるんだろうなと思いとても可哀想な人なんだろうと思います。失礼かもしれないけどこんなクソ野郎の下で働くのは絶対したくない。
マネーの虎の時と比べると劣化は明らか
昔はいい意味での洒落の通じない厳しさが感じられたが、今は変にふざけた部分がある
あと社長たちの質は落ちてるだろう。このチャンネルを見てビジネスの勉強になるかは微妙
一言で言うと虎という名の通り動物園みたいなチャンネル
馬鹿が馬鹿をいじめてるだけで不快感しか残らない
こんなんがビジネスとかエンタメを名乗るとか失礼にも程がある
定期的に内乱起こすし炎上時に多方面巻き込むこともあるし、いい歳した大人がこんなことやってて恥ずかしくないのかよ
これを見てる人は志願者や虎メンバーのような人間にはならないように生きましょう
一人目の志願者から見ていた古参だったが、最近はほとんど観てない
高齢女性を虐めたり、碌なニュースを聞かない
出演者には厳しいのに、虎の間では馴れ合いのような雰囲気があり、悪い意味で緊張感がない。自分たちは不祥事を起こしているくせに、他人にだけやたら厳しい。指摘がずれていることが度々あり、また、出来の悪い志願者を再生数のためにわざと出演させることも多い。
虎からの質問やアドバイス、また、志願者の甘さを突くコメントなど、見ていて勉強になるなと思う回はありますが、少ないです。
そこまで言う?と思うぐらい、志願者を言葉でメッタ刺しにて、ぼろぼろになるまでこき下ろす場面がしばしばあり、今後ははもう見ようとは思いません。
昔やってたテレビ番組の復活版です。ビジネスの計画や夢を持つ方が、志願者として「虎」と呼ばれる方たちに売り込んで投資等をお願いする番組を配信しています。虎の方々や志願者に依る点はあるものの、全体的に見ていてビジネスの厳しさなど、いろいろ勉強になることが多いです。
ただ、最近は志願者や虎によるトラブルが多発していることで話題になってる感が強いのが残念ですが、これもある意味勉強かなと感じます。