
早稲田卒、元ベイカレント社員、Stock sun代表と経歴は申し分なく頭脳明晰、令和の虎の登場回を見ても、頭の回転が早くコメントに知性が感じられる。しかし一方で「自身より立場が下」と認識した人物の扱いは酷く、人間性は低い。
また、同YouTubeチャンネルでの社会人へのインタビュー企画において、歳下かつ年収が低いと判断するとユーモアのないイジりを見せ、笑いの適性はないように感じざるを得ない。
経営者として能力はあるかもしれないが、YouTuberとしての能力については非常に乏しい。
人の年収は誰もが聞きたいなぁと思うコンテンツではあるが、例え友人でも酒の席や何かのきっかけでざっくり知る程度のもの。人それぞれの人生がある。それを年収公開と女の子付けたトークでの同じ動画。つくづく思うが本業の社長業は部下がフリーランスだから、こういう動画配信できるんだろうが本業は大丈夫なのか?マコなり同様、社長業で広告収入つけてるのが本当にセコイと思う。
ビジネスモデルを分析、解析する能力は非常に高い。ざっくりとした話を聞いただけでもそのビジネスはどんな層をターゲットにしていて、どこで利益を出すビジネスなのかを瞬時に理解している。それが単純なビジネスの場合だけでなく、一般人が一見しただけでは何をやっているのか理解しにくい複雑なビジネスでも同様に言い当てている。また、その時のメリット、デメリットやリスクまでも思い浮かべていて、それならばこうした方が良いのではないか?といった意見までも導き出している。初めて聞いたビジネスに対して一瞬でここまで考えつく能力は天才的だと思う。
いわゆる「社会の底辺」と呼ばれるような層の人の事を「雑魚」とハッキリと言い切りこき下ろすあたりは聞いていて面白い。ただ人をこき下ろすだけなら誰でも出来るが、ビジネスモデルについて話をするとものすごく的を得ていて、そのビジネスの本質を見極める能力はずば抜けている。言っていることを聞いていても全て納得理解でき、矛盾点やツッコミどころは一切ない。また発想の切り口も斬新でどこからその考え方が沸き上がってくるのかと思えるほど。凡人をはるかに凌駕している。
頭が良く、トーク力もあるが、彼のビジネス自体は情報弱者向けのものであり、発言を鵜呑みにするのは危険。
しかし、それは別として彼自身の能力は高い。アベマTVの討論はすごく面白かった。
動画の企画内容は全くというほどつまらないが株本を見に動画を見ている。
彼は物事の本質を見抜く力がありすごい勉強になる。
雑魚に評価されても嬉しくねぇーよwと彼にいわれるだろう。そんな発言も僕は楽しんでいる。
20代のカリスマ的存在。
自ら胡散臭い路線でいきつつ、実力でそれを払拭させている逆張りが凡人には一生たどり着けない領域。
嫌われる勇気、の大切さを画面内で証明し続けてくれている。
今の思考停止した日本人を雑魚層とハッキリ言ったり、同じ人間では無いと言ってたり、初見でだと嫌悪感が感じられる人もいるが、実際言っていることは真っ当の意見であり、発言している内容やビジネスモデルについては一切矛盾無く理解できる。
人間性は悪そうに見えるが、根は本当に優しい人だと思う。
彼は一般人からかけ離れた所得&地位を得ているが、動画の内容を鵜呑みにしただけでは彼のようになるのは無理であろうと思われる。