常に「大損した」「人生最大のピンチ」とか嘘をこいてる詐欺師
得をしたり利益を得てることに関しては一切何も語らない
こいつが大損したと大げさに言ってるのは関心を引きたいための誇大嘘
常にそれ以上に利益を得ている
過去にFXで全財産溶かしたとかも絶対に100%嘘なのは確実
常にピンチを装うミュンヒハウゼン症候群
ちなみに漢字は全く読めない典型的な理系
デブのおっさんがDIYをするという一件底辺YouTuberみたいな名目だが、見た目ジャンル声質全てが噛み合ってとても面白い動画を作る。
自作PC系ではトップYouTuberに当たると思う。
商品のベンチマーク・テスト・解説などを行っており、歯に衣着せぬ正直な感想がとても良い。
再生数のためにレビューに選ぶ製品はディスれそうな怪しい品を選びがちだが、褒めるものはしっかり褒めているように思える。
人間性の評価は難しいが、好き放題を言うために案件をほぼ受けずに動画を出していることから、視聴者に詐欺的な商品を良いと紹介することを嫌がっていることが分かり、私は好印象です。
技術力もプログラミング、電子工作、CADなど一通り出来るようで平均以上はある。
初期のころは面白かったけど、Twitter等での暴言や5chや評価での自作自演、自作PCスキルの低さが気になり今は見ていない。大金を手にして傍若無人の限りを尽くしているけれど、初期動画のような面白い動画を期待している。
雑で毒舌で本音で適当な語りが面白い。早口でよくしゃべるけど声が穏やかな感じなので、BGMみたいな感じで聞いてます。
PC好きじゃなくても楽しめると思う。
良い点…率直な感想しか言わない
悪い点…率直な感想しか言わない
オタクのいいところと悪いところの両方が出てるYouTuber。媚を売っていないとポジティブに捉えるか口が悪いとネガティブに捉えるかは人それぞれ
PCに関連する知識や技能はかなりあると見受けられるが、Apple社製品やおしゃれなアイテム対しては目の敵にしたレビューが多く、その都度ポジショントークに持っていくのは不快。トークも文句一辺倒でそれほど面白いわけではないのに続けていて飽きる。
製品レビューは忖度なしのレビューなので非常に面白いですが、プロ製品のレビューはいかがなものかと思います。プロが使用する製品は素人が使っても使いやすい良いものだと勘違いしていると思われます。
プロの製品(使い方が絞られればはぼられるほど)は素人使いするものではないことを動画開始以来まったく理解できていないようです。