TikTokからの転籍組で初期は一生懸命にやられていて好感度高かったのですが、登録者が増えるに従って内容が
薄くなり始めている。
基本霊能力が多少あると謳っているが、視えているという事はないらしい。霊がいそうな所では知り合いのユタに頼みっぱなし。
一緒にやっているディエゴ君は霊感全くないと言っているにもかかわらず心霊スポットを1人で廻らせたり人間性も疑うところがある。
常にヤラセなしと強調しているがエンターテイメントとしてみるならば面白い!
最近のあまりのつまらなさに
チャンネル登録解除しました。
編集もつまらないし、動画もつまらない…
暗夜の動画がダメになったせいで
LOLくりえいたーず。が動画出せないでいる。
YouTubeで出せないならHPとか作って
そこで動画出してよ。やーかずのいう
"ありのまま"の動画をさ。
自分は早くLOLの暗夜が見たいんです。
結構な期間、見ていなかったんですが
昨日アップされてた旧野木病院にやつ見ました。
最近ってずっとあんな感じの動画が多いですか?
毎回見ている方がいれば率直な感想みたいなの
聞かせてほしいです。
個人的には恐怖度は落ちた様に感じます。
終始、一人芝居のような映像が垂れ流し。
視聴者には全く伝わらない、「ちょっとまって」「声が聴こえた」等、独りよがり。
内容も信憑性に欠ける。
本人の演技により、怖がらせるパターン。
スピボは日本の電波使用状況からしたら、何かしらの音声が交じるのは当然の事です。
会話だって無理くり、やーかずの話術で成立させてる感じが否めない。
似たようなYouTuberの出現によりダラシメンは末期状態なので、必死さが伝わる。
登録者数の多い心霊系チャンネルは殆ど登録して過去の動画も全て拝聴し何度も視返していますが、全国の「心霊スポット」と呼ばれてる場所に現地の人からインスタやXで情報を得て足を運び、霊感があると自負するやーかずさん自身が何も感じなければ「何も感じない」とハッキリ仰い、逆に違和感や霊の存在を疑うような場所なら様々な機材を使用して検証するというスタンスが私自身は好印象です。
同じ心霊系チャンネルでも恐怖性だけを全面に押し出したチャンネルやエンタメ性重視のチャンネルもあり、視聴者自ら求めるチャンネルを選択すれば良いと思います。
私はエンタメ性重視のチャンネルもどっちも好きなので、その時の気分で分けています。
やーかずさんとディエゴさんの組み合わせもお互いに無い部分をフォーローし合う良いバランスだと思います。
これから新メンバーが加入するそうですが、私の中では「ダラシメン=やーかずさん+ディエゴさん」で出来上がってしまっているので、新たな風が入って受け入れられるまで時間が掛かるかもしれない不安はあります。
心霊系チャンネルで3日に1回配信する程頻度が高いチャンネルは他に無く、それだけロケに行く頻度も多く他の事に時間が使えないかもしれませんが、配信頻度を多少落としてもこれまでのダラシメンのコンセプトをなるべく崩さない方向で活動して戴けたら有り難いと個人的には思います。
すごく楽しみにしてますし、毎回観ているのですが
ここ最近は観る度にああ、またか。
ってがっかりしてしまうのはなんでですかね。
嫌いとかは思わないですが、楽しみではなくなりました。
ダラシメンは心霊系のYouTuberの中では映像も見やすいし動画の投稿頻度も高いので、最初の方は楽しく見ていたのですが、説明が長すぎて途中で飽きてしまうことがあります。中には説明だけで前編が終わってしまう動画もあります。トーク力が1点なのはそのためです。また、やーかずさんとディエゴさんの2人のやり取りの方が面白いのですが、最近はコラボが多すぎるのと、そこでのやーかずさんの知ったふうに話すのがあまり好きではありません。ヤラセ等は無いと散々言っているので本当に無いんじゃないかなと思います。
心霊があまり好きではないけど興味があるという方は楽しめるかなと思います。
最初のころは一人で行ってなんとか現象を捉えたい気持ちが伝わって、見ごたえありましたが
最近は必ず三人もしくは二人で行って、すこしの音や気配で怖い怖い言ってるだけで見てて私はつまらないと感じました。なかなか最初の頃のスタンスのまま変わらない心霊ユーチューバーがいないなぁ。
大きな声で見えたとか聞こえるとかが多くて実際見てる側には伝わらないから悲しい…
声が入った…
いやぁー…入ってない聞こえなければ意味がない
残念…
な事が多いかなぁ…
ディエゴさんやマネージャーさんに対しての言動が気になります。
キャラ作りからなのでしょうか、小中学生で習うような漢字まで読めないというのはどうなんだろうと少し疑ってしまいます。
最近の動画の中でほぼ必ずと言っていいほど末吉さんに電話を掛けるのは控えた方がいいのではと思いました。
あまりにも個人的な意見ですが、虫やコウモリを見つけた時のリアクションが大きすぎて冷めてしまう時があります。
私が動画を見て感じた感想を簡単にまとめただけですので、読みづらかったらすみません。
ちょっと待ってちょっと待って言い過ぎ
ラッスンゴレライかよwww
そんで、前フリ無駄に長く説明した上、見せてきた写真も現象もたいしたことない
いつもワンパターン
新メンバー増やすって時点で嫌な予感はしてたけど想像以上に酷かった
あんな大人数だとSTスタジオの騒がしい感じと変わらなくなる
別チャンネルになるからまだしも擦られまくった都市伝説なんか今時見る気ない
やーかずディエゴMGだけでよかったのに海外ホラーとか英語喋れるアピールのしょっぱいチャンネルにしかならないのが目に見えてる
今までのチャンネルに3人だけならまだ見てたが最新の動画で3人も新メンバーがいて雰囲気がぶち壊しになった
人数は増やせば増やす程怖さや緊張感を出せなくなるのは分かってるだろうにガヤガヤしたいだけなのか
去年の夏頃初めて観ました。
ダラシメンの良さは他のYouTuberの様に
馬鹿騒ぎし無い所、軽率な態度をし無い所、
人や物対して優しい所ですかね。
私は やーかずさん、ディエゴくんの
過去やプライベートは知りません。
やーかずさんが横柄だ何だかんだと有ますが
其処等辺のギャーギャー騒いでる奴等よりも
遥かに良い方だと思います。
例えMGさんやディエゴくんに態度を取っても
自分がヘタレだし漢字も弱いしで
結局MGさんにもディエゴくんにも
茶々入れされるし突っ込まれるし
五分五分では無いかと。
其と最近霊障が無いと言いますが
年がら年中彼方此方で「映った 聴こえた」云う方が
ヤラセ感酷いと思います。
「リアル」を追求して居るからこそ
今日は今回は「何も無かった」のでは???
そして結局紅白だろうが24時間だろうが
N〇Kだろうが結局1人以上集まれば
何か不祥事や隠し事等有って当たり前です。
「人間」ですので過ちを犯します。
聖人なんて居ません。人間ですから。
末吉さんに対する行動、ディエゴ、マネージャー、後輩、コラボ相手への態度等、だんだんエスカレートして行った為、見るに耐えなくなりチャンネル解除
ご本人の心霊チャンネルとしての気持ちが強い分周りに迷惑がかかっていても気付かず、周りも言いづらい空気が出ているのかと思います。
ワンマン経営では限度があると思います。
動画の入りで「やーかずから一言」が入ってるやつはまじで面白い。やらせかどうかは調べようがないけど、ダラシメンはファンに映像確認を手伝ってもらってるのでその点信用してる。ディエゴに対するマウントとかよく目にするけど、ネタがわからん人はしんどいんかな?元ヤンな感じやけど、割と礼儀正しくて好き。心霊スポットでも、死者を敬う言葉遣いや、必ずお辞儀をする所も良い。