初期の頃は面白かったけど最近は自己顕示欲の強さに辟易してます。後輩やディエゴさんに対する当たりはまるでヤンキーの先輩後輩のノリでとても不快です。新宿の幽霊ホテルに「怖いから」と後輩マネージャーに泊まらせて帰った時には呆れました。登録者を増やしたいが為なのかコラボ連発ですが内容は薄く見応えはないです。
最近よくゾゾゾや落合さんの名前を動画内で出してるけどあんまりいい気分しない
ダラシメン(主にや-かず)が知名度実力共に心霊界のトップになりたい気持ちは伝わるけど、ゾゾゾをリスペクトしてるなら完全に自力で面白い動画作って心霊界の不動の1位を勝ち取るべき
心霊界の絶対王者であるゾゾゾに媚び売ったり売名の為に関係持とうとしてる感じがしてちょっと嫌かな…
ゾゾゾが相手にするかどうか分からんけど
以前までは楽しく拝見していたが、最近はほとんどディエゴ出演なし、自分が幽霊が見えるとよくわからない自信を持ち、コラボ企画だらけ。
また心霊写真特集を行っていたが、写真を見せる前の話があまりにも長く、何を伝えたいのか、自分には能力があるのを伝えたいのか、?が生まれるような感じ。しかも予想とは外れていることがあり、自信満々にコメントしないほうが無難に登録者数を増やせそうな気もする。
個人的にはディエゴのほうがキャラ的にも好きだったが、よくわからない友達が出演することで、何か違和感しか感じられない。完全にやーかずだけのチャンネルになったんだなと感じるようになり、見ないようになった。
登録者を増やすためのコラボを年末にたくさん上げているが、どれも今一つ。本人だけが見える、感じる
体調の不良が多すぎてよくわからない。エンタメチャンネルも始めたようだが内容が薄く見ごたえがない。一時的に人気にはなるかもしれないが、新しい物に飛びつく若い人にはすぐに飽きられてしまいそう。稲川淳二や宜保愛子の名前をだして高い年齢層にも分かりやすくしているようだが、心霊自体が昨今衰退している中先細りは否めない。
最近は本人が何か勘違いしている感があり見るのを辞めてしまった、友達や後輩などを使っていかにお互いの利益を出すかのみの作りにしか見えないところが出ていて、いかがなものか
更新頻度も多く、気になり見始めましたが
やらせはしてない!ばっかり強調していて
見ていて萎えます…。見えないけど感じる、俺はやる男や!とか自分に酔っているように見える…
最初は攻め気味で
頑張っていたけど、最近はディエゴ君や取り憑かれやすい後輩君に1人検証させていたり…
ただのオラオラに見えて仕方ないです。
更新頻度が多い分、内容が薄い。
ただ、大阪出身のようで、トーク力は
あるかなぁと思います。
2021年始めごろから見始めました。
初めはどの動画も新鮮味があったのか、面白くて怖かったです。
この頃自分の中ではディエゴ君の霊感が上がっているのかな?と動画内でも感じてるんですが、やーかずさんがそれに被せる?と言いますか、「俺の方がわかってる、俺の方がビンビン感じてるで」感がでてて、ディエゴ君の感じる発見や発言が薄れられてしまってるなと思います。
やーかずさんの勘などもすごいとは思うんですが、ディエゴ君、マネージャーさん、後輩君の発言にも趣を置いて欲しいなと思いました。
あと、末吉さんに少し頼りすぎているのかな…と思います。末吉さんもすごい方なので面白いのですが…
コラボ動画ならわかるのですが、毎回電話して…と、なんかそれは違うのかな…と思います。
全国回ってる時探し回ってやっと見つけて
凄く嬉しかったんですが、
塩対応でした。ステッカー貰って
写真も撮って貰ったのは良かったんですが。。
対応が人によって全然違って
萎えました。
見た目はいいけど最近は天狗になってきてる気がするし……
お会いできた時から動画を見る事もほとんど無くなりました。
怖くて面白いんですけど、個人的に人間性は凄く嫌でした。
アンチじゃないです!
TikTok時代、定期的撮影時代
全国ツアーやってる時、本当に一生懸命で
凄いなー!応援したくなる!って思ってました。
変化をつけてく事はいい事だと思うし、
YouTuberとして、飽きられるのは怖さもあるとは思います。が、コラボが始まった頃からですかねー
、、、、。
とても、つまらなくなった様に感じます。
末吉様はとても名誉ある素晴らしい方ですよね!
ですが、末吉様の番組??と思うほど
証拠付けかの様な電話確認やその他が頻繁すぎる様にも思います。
ありのままを届けたい
やらせはしてない。真剣だからこそなんでしょうが、
そこに執着がいきすぎてしまった様にも思います。
初期衝動、当初の気持ちを今一度思い出して欲しいです。
有名になる為のコラボ企画が多い…
有名な人達の名前をよく出す。
最近はホントにつまらないです…
自分は心霊の最先端をいっているとか
よくインスタでいってますが…
何が?と思います…。
他の心霊YouTuberさんみたいに
本職ありつつ、YouTuberやってる
人達の方が一生懸命さが伝わってきて
好感持てます。
みなさんも言ってるようにコラボ企画が増えてきた。意味なく自信満々で不快だしヤラセ なし強調し過ぎて逆に疑ってしまう。あとリスナーじゃなくて視聴者な!
心霊スポットをディエゴと二人で巡っています。
他のチャンネルでも行っているような比較的メジャーな所の他、マイナーな場所も積極的に行っています。
「今宵も月が綺麗だな、さぁ出発だ」で始まる動画からけっこうナルシスト感が出ています。でも、度胸は一級品です。
実証実験として心霊スポットを一人一人周回したり、宿泊したり、恐怖度マックスになった時は叫びますが、基本冷静に、場の雰囲気を伝える姿はもうプロです。
現在心霊スポット全国制覇を目指して南から巡回されていますが、宮崎の廃村の回はガチで怖かったです。100万再生も頷けます。
ただ、我が強い所があるので、合わない人は合わないかもしれません。
先日お会いしましたが
対応が酷すぎます 特にやーかず。
人を選んでいるんでしょうか?
あからさまな塩対応
人気気取りして勘違い野郎なんですかね?
動画でもディエゴ君にきつく当たったりしていますがそれが貴方の本性なんですよね
口は達者でも頭の中身は残念すぎる人でした。
全国回っていれば
多少なりともファンとも触れ合ってるはずなのに
チャンネル登録も増えていかない
再生数も伸びていかない
それが結果に導いているんですよ。
あ、ついてきているファンを大事しないと痛い目見ますよ。私は去りますけど
大変勿体ないとしか言えません。ルックスは勿論のこと、関西育ちのトーク力や頭脳派だという事は動画を見ていて十分に伺えるのですが、その良さを全て打ち消す自己顕示欲…所謂"イタイ"というものですね。きっとディエゴさんや周りのスタッフの方々は(あまり反発しないような)静かな方が多いのでしょう。天狗になる中年間近の男性は見ていて寒いです。
シンプルに、つまらなくなりました。
以前はとても面白かったので、チャンネル登録してましたが、何だか……何も映らないのはしょうがないにしても、編集次第で謎めいた怖さは残せそうだし。下手に解説とか、自分には見えてる聞こえてる感じてるとか、そんなの入れない方が面白かったです。あと、やらせじゃないですよ!ってめっちゃ言うようになったけど…疑う程の現象起こってないから言わなくて大丈夫ですよって思います。
自分たちは本物と言いつつ、やらせで同じみの方々とのコラボが頻繁にあったり、身内ノリな感じも、ちょっとガッカリしてしまったので、登録やめてしまいました。
初期のダラシメンはほんとに怖くて、見てて面白くてドキドキして、友人にも勧めていましたが、最近やーかずさんの「俺がおるから大丈夫や!」感が全くなく正直寂しいです。
話も少し多く感じます。霊障が起きても気づくことが出来なさそう。
エンタメ感として見るなら良いかなと。
今は転換期なんだろうな、、、。
色々試行錯誤してるんだろう。しかし古参からしたら変わりゆくダラシメンをヤキモキした思いで見守っているに違いない。
それと会社を大きくしたのか?、編集をスタッフに全任せなのか??やーかず君の関西的冗談が誤解釈されてたり良い所がカットされてたりしてるのか?なんか見終えた後に勿体無い感がある。
色々なファンが付くことは素晴らしいので、多趣向なチャンネルになっていくのはしょうがないとしても、昔のような大冒険な突撃ホラー(ディエゴくんと一緒)で検証結果は視聴者に投げ掛ける(末吉さんではなく)っていう日も作ってもいいと思う。
末吉さんで答え合わせしてしまうと、動画を見終えた後の視聴者各々の考察(動画を1人で真剣に見直したり、友達家族と意見交わして見直したり、、等)の気持ちも消え失せてしまう。
末吉さんの見せ場は別動画でしっかり深堀するとかにして。
初期の動画に比べると明らかに最後まで見ない動画が増えてきました
理由としては
①検証の仕方がマンネリ化しており霊障がない回は出演者までテンションが低く見応えがない
②全国のいかに多くの心霊スポットを回るかに重点が置かれるようになり撮れ高が低いスポットはまとめられる→まとめの回は面白くないと見る前に透ける
③コラボにしても単独回にしてもディエゴやスタッフ、集まるファンに対してやや高圧的な態度が散見されるようになり裏表がある人間性が見えてきた
④やらせがないことが特色だと思うが、編集もマンネリ、企画もマンネリでおそらくやーかずさんの意向が強く反映されているように思える。ゾゾゾのように分業されていないことが致命的
■最後に個人的な意見■
①更新頻度を犠牲にしても一本の動画をしっかり作り込んでほしい
②やらせはなくてもあんな真っ暗な場所へ1人or2人で行くだけでも怖いので、1人タイムの時の怖さを編集やトークで存分に伝えてほしい
※別に霊が見えなくてもイイし霊能者のようなことをしなくていいので心霊スポットや廃墟に自分が入り込んだかのような演出をしてほしい
③全ての人の対して同じ対応をしてほしい
※本当はいい人じゃなくてもいいので演じてください