厳しめの評価になってしまいました。
彼がよくほのめかす「自身はすでに数億稼ぎ、お金にこまっていない」は嘘でしょう。
話のスケールが小さく、小金は稼いだものの、まだまだ稼ぎ足りてない人の内容です。
youtube以外の実業があるようでしたら、そういう経営者は毎日何本も動画をアップしている暇はなく、さらにコメントまで逐一ひとつひとつチェック(!)していることはできません。
社保への強い嫌悪感や発言の数々からして、動画を作るにも、雇用契約を結ぶではなく外部のオンライン上の才能を業務委託契約で安く買いたたいているのでしょうか。
さらに株を本当に買っているか怪しい、株についての内容。
何より自分の周りのお金持ちについて~の動画を聞いて、周りの程度が低いな…と思ってしまいました。自分の周囲にいる人は、自分の写し鏡です。
本当に実業があり稼ぎ続ける人はあそこまで浅薄に生きていません。虚業仲間でしょうか。
最近の「起業しよう」というよくわからない啓発も、現実逃避したいサラリーマンには甘く聞こえるのかもしれませんが、
もちろん「起業」は紙でできますが、「存続」がどれだけ大変なことか説いていないあたり、怪しさが先立ちます。
小金持ちではあるんだろうけど、話している内容的に胡散臭いグレーゾーンの人って感じなんだよな。
金持ちになるために金持ちになるための情報を売って稼いでいるという印象。
この人の動画を見てましたが食費に100万円/月使ってるとライブで言ってて見るのやめました。楽天モバイル、格安携帯、固定費削減!って言ってるのにバンバン金使ってるの聞くとがっかりしました。
動画見て、高配当投資を始めましたがそんな良いものじゃなかったです。とてもじゃ無いですが、素人はやらない方が良いと思いました。両さんの動画聴いてると、本当にこの方法でやった事あるの?誰かに聞いただけじゃない?台本読んでるだけじゃないか?と言う疑惑にかられます。JTなんて勧めちゃダメでしょ。
ちなみに有料サロン月2000円でしたか?youtube のコメント欄欄では露骨に入会誘導コメが多く嫌な感じです。少し見るくらいなら良いですが深入りしない方がいい人ですよ。
YouTubeでお金に関する事など発信しているがこの人自体小金持ち程度発言力にしか思えない。
何でもできています感を出しているけど実際様々な面でリテラシーの低さが出ている。
この前は動画内でトヨタのレクサスって車ください的な発言してたりしたね。
そして何よりフリーランスになることを煽っているね!
フリーランスってなるのは簡単やけど維持するって結構しんどいよ?
「〇〇で月50万円稼ぐくらいなら僕の周りには結構いますよ」的な発言も飽きるほど聞いた。
一般的にそこまで稼げる人はほんのひと握りです。
まずは行動しないことには何も始まらないのは事実だが、行動してる自分凄いって思わせて意識だけ高い人間製造してる感じかな?
株式に関する動画も結局はどっち付かずな発言w
まぁ相場がわかるならこっちが教えて欲しいがww
株式に関してもこの人の知識はかなり浅い!
ファンダメンタルに関することや適時開示や決算書のどの部分を見るべきかも軽く浅くって感じ。
おそらく視聴者はそこまでついていけないだろうしそもそも本人が理解できていない。
時々過去動画と被りまくってる部分もある意味
お金を貯める基本的な事も言ってることはわからなくないが全てを鵜呑みにするような事がないように気をつけるべき。
特に信者は!
リベラルアーツ大学のチャンネルで「金に目が眩んだ頭の悪い奴らを集めて、書籍の宣伝したり有料会員を勧めたりしてゆるーく稼いでるだけやん?」みたいなコメントするとすぐにNGされる。GIVEするならば、誰に何と思われようと届く人に届いてればいいはずであり、NGする必要はない。
ではなぜNGにするのか?「リベラルアーツ大学は良心的なコミュニティですよ」というイメージを維持したいからだ。なぜか?「書籍を買ってくれたり有料会員になってもらうため、つまりはTakeするため」だ。
chatworkの「リベ大」チャンネルに入った人は、何をしてよいのかわからず自己啓発セミナーの会員みたいなことをやってる奴もいる。一か月間は無料(有料会員にならなければ勝手に外される)なので実際に入って確認してみればわかる。
そもそもGIVEする精神なら「無料会員は一か月だけね、有料会員にならないなら切り捨てます」といったことをやらなくていいはず。この胡散臭いゆる宗教にハマってるような奴は、そりゃ成功するわけがないわ。
有料でオンラインサロンまがいなことやってる時点でお察しよ 胡散臭すぎる
本当に金持ちならこんな活動する動機もよくわからないしそもそも純粋な善意の活動なら金取る必要ないんだよな
甘い言葉で敷居を広げてカモを釣るっているようにしか思えない
物事にはすべて賛否両論がありますが、否定的なコメント書き込み者に対しては以後永続的にブロックをかけていると思われ、コメント欄が不自然なまでに賞賛と感謝ばかりで異様な雰囲気を漂わせています。また肝心の稼ぐで副業として紹介していたのが、せどり、ブログ収入云々で色んな意味でガッカリしたのを覚えています。
脳弱、情弱な頑張り屋さんに、ごく基本的な常識と極論で啓蒙するアフィリエイター兼Youtuber。
基本的なことや情報は間違っていないが、所詮は実戦経験のない情報商材屋(ただしぼったくりではない)なので、極論や非現実的なことも多い。せどりや転売屋を勧めたり、とんでもなく細かくポイント収集を勧めたり、主婦の小銭稼ぎ見たいな非効率なことを推奨している。何のスキルも能力もない人の小銭稼ぎにはいいかも知れないが、そんなことをしていたら人生の時間の無駄だし、本人の本業で稼ぐ力は全く身に付かない。実社会でもポイントや特典に詳しい奴ほど仕事ができないのは常識だし、情弱相手にファンを増やして薄く金儲けをしている輩にしか見えない。特に金持ち自慢や架空の会社の管理方法を喧伝しているのは底が浅すぎて気分が悪くなる。金持ち自慢や会社の話をしなければ、お金リテラシーの啓蒙者として、情弱脳弱の人には有意義な動画ではあると思う。
マネーリテラシーがまったくない方でしたら、最初のうちは勉強になる面が多いと思います。ただしそこまでであり、さらに踏み込んだ知識をお持ちのようには感じません。
私は不動産投資と株式投資の両方をしていますが、両さんの不動産投資の動画は参考にすべき良い内容だと思います。
逆に株の動画は当たり前のことしか言っておらず、価値は感じません。また、間違えた知識を自信満々でスパッと言っていたり、資産形成において間違いなく不利な高配当株投資のコンテンツが多かったりして、その点は鵜呑みにするのは危険です。
10代の時に起業したと発言しているが、調べても出てこない。
実業で成功し多大なる資産があれば、どのような事業を行いどのくらいの売上・利益を出して成功したかを語るが明確に語らない辺り信憑性や信用がない。
金融リテラシーがない人が視聴すると目から鱗の内容だが
勉強すれば基本的な内容であることが分かる
転職を薦め動画最後で裏で結託している聞いたこともないリクルート会社を紹介し
紹介に応じて多額の金銭を授受している。(本来はプロモーション動画であるはずが設定されておらずステマ動画に該当)
簿記資格の取得を薦めている動画もあり、上記同様ステルスマーケティングの動画内容である。
あたかも自身がギバーであるかのように発言しあなたのためにみたいな内容になっているが、全て裏で業者との宣伝、結託動画であるので動画の内容が学びたい人は自身でコスパの良い所を見つけると良い。
このリベラルアーツ大学の学長が勧めている賃貸業者、瀬工住宅は信用してはならない。守秘義務違反、顧客の個人情報が他会社へ流出している。そんな不動産屋を勧めているような人はそもそも信用できない。
自身も経済的自由に達しているようなことを言っていますが、うそだと思っています。他の方のコメントにもありましたが、話に出てくる周りのレベルが低いのと、株式投資や保険などについての知識が浅いと感じる点が多々あるためです。
年収が低く、一発逆転するつもりの方なら、とりあえず彼のいうことを鵜呑みにしていいのかもしれませんが、そこそこの収入があり大きなリスクを冒す必要のない方は、普通に保険とつみたてNISAとDC(iDeCo)をやっていれば大丈夫です。
YouTuberはほとんどそうですが、彼の主張もキャッチーでクリック数を稼げるようになっています。議論は浅くて雑なので、多くの間違いがありますが、勢いでごまかせてしまっていて感心してしまいます。。
YouTubeで情報収集するような人は、書籍で情報収集する人よりもどうしても偏差値やリテラシーが下がります。偏差値50前後に合わせて刺激的/単純に構成されている、ということを意識して視聴すれば問題ないかなと思います。偏差値と年収がそれ以上の方は違う情報源を探す方がより効果的だと思います。
また、こちら感情論になってしまいますが、個人的には、語り口が自分の利益を中心に考える図々しい人の印象になってしまいますが、どうなんでしょう?飾らなくて信頼できると感じる人もいるのかもしれませんね。
日本の現状とか声を上げるべき悪政とか分かるんだけど、
力をつけよう強みを身につけようって話の流れは理解できるんだけど
事業家集団っていうカルトのやり方なんですよねこれ
コメント見る限り「国が悪い」「世の中が悪い」みたいなのばっかりで、なんか胡散臭いんだよな
有料コースにて、一人用マンションの購入を勧められます
が、マンションの販売先から入居者まで全員グルです
マンションの販売先は不良物件の消化のため
入居予定者は、リベ大伝いということになってますが、実際は自己啓発カルト「事業家集合、環境」にて師匠と呼ばれている人間たちです
そして、普段の不動産なら絶対に承諾させない「又貸し」を有効にさせて、自己啓発カルトにハマった3、40代のおっさんたちを住まわせます
彼らはカルトにハマるくらいには無能なので、部屋は汚されますし、なんなら許可なく猫を飼って繁殖させたりします
よく出来てますよね
国が信頼ならないからって、こんな奴信頼することなどないように
情弱ビジネスの教祖といった印象。
人物:
よく「発信で稼ごうとは思ってない」とは言っているがそれは嘘だと思う。
めちゃくちゃお金持ちの雰囲気も出しているが、多分小金持ちくらい。
世間一般よりは稼いでそうなので情報発信しているが「成功者だ」と祭り上げるほどではなさそう
発信内容:
間違ったことは言ってない印象。そして基本的に初心者向け。
高卒サラリーマンや主婦をターゲットにしてそうな内容が多い。
勉強にはなると思う。
怖い点:
信者が多い。両の言うことは100%正しい!みたいな人が多い印象。
特に怖かったのが配信で両学長が「男性諸君、トイレは座ってしようね。立ってすると汚れるから」と言った後にコメントが「はい!今日から座ってします!」で溢れ返ったこと。
お前ら本当にそれで大丈夫なのか?成功したいと思ってる人間が何も考えず言われたままって搾取されませんか?
初心者に優しい発信をし、甘い優しい言葉を巧みに使って盲信者に育て上げ、オンラインサロンで利益回収している
投資や資産運用、ビジネスに関する情報を、軽快なトークで分かりやすく解説してくれる人。動画自体は特に作り込んだものではなく、学長自作のマインドマップを参照しながらひたすらしゃべっていく感じなんだけど、それが絶妙に分かりやすいし、両学長自身が、投資に関する知識が非常に豊富で、変なバイアスもかかってない中立な立場の意見が聴けると思う。
両学長の動画を見るまでは、私はインデックス投資が最強で、高配当株をやるのは馬鹿げていると思っていたけど、彼の高配当株の解説やメリット・デメリットを聞くと、インデックス投資が最強であることは認めた上で、それでも高配当株をやるメリットが十分あることを納得することが出来た。
ちょっとだけ関西なまりが気なるのが個人的にはマイナスポイントだが(当方は関西人だが、だからこそ中途半端な関西弁が一番耳障り。標準語かコテコテの関西弁の方が聴きやすい)、投資に関する動画は全て見るべきだと思う。但し、ビジネス関連の動画はせどり等のゴミレベルのネットビジネスの域を超えない話しか今のところ無いので、特に見る価値はないと思う。
不動産に関する損得計算については基本的に算数が出来てないですね。
そもそも法定耐用年数47年の鉄筋コンクリートマンションと22年の木造住宅等、建物の構造により財産評価のトレンドは大きく異なりますし急激な人口減が予想される地方と人口減が緩やかな都市部を一緒にして論じるところが算数としてはガバガバです。
総賃貸コストと総購入コスト-物件価値で大小を比較すべきなんですが、そのコスト算出が甘いです。
持ち家賃貸双方にあるリスクを持ち家にしか存在しないように語ってるところも甘いです。
結論として甘くない算数の結果、持ち家と賃貸がイーブンなら資金を固定化する持ち家の方が経済環境が下振れした際のリスクに弱いですので購入は慎重にという彼の結論だけは支持できます。
実際に私も海外含めた転勤が多いので賃貸ですしね。
ちなみに下振れリスクに弱いということは上振れを取れないということです。
10年前 頭金1千万で4千万のローンを組んだ方 都内ターミナル駅へのアクセス良好地であれば
月10-15万×12か月×10年(更新料等はこの際考慮しない)が無くなった上で、部屋が1つ追加され
投入コストはほぼ返ってきてます。
株式にしろ不動産にしろリスク商品です。
ある種のリスク商品を推奨し、もう一方を貶めるのは胡散臭いですね。
ちなみに私は親の築40年のマンションを相続しましたが旧耐震の物件ですら余裕で売却できました。