評判

収入
3.00( 2085/ 2866 件中 )
回答数:34人
トーク力 3.76( 1379 )
企画力 3.58( 1391 )
頭脳・知識 3.39( 1373 )
笑い、ユーモア 2.56( 2263 )
人間性 2.85( 1798 )
カリスマ性 3.62( 1242 )
好感度 2.58( 2185 )

44コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2022年8月29日 21時15分 | 匿名 ( 女性 / - )

去年は高配当株、ETF、他 いけいけ、どんどん 投資系の動画がわんさかあった。
あんな株価が高いところで 買っていたら 今年は悲惨な目にあうところだった。
さすがに今年は投資系の動画ががっつり減った。

いい人そうだけど 学長に逆らって インデックスより ブルベアで今年は稼ぎました。
だって 資産が増えないもん。失敗しながらも実際投資を続けると それなりに成果が出たので。
最近は オフィスを作ったり、キッチンカーとやら 動物病院、不動産?
お金のからくり、不思議だなぁ。

18
2024年7月6日 21時52分 | 匿名

グッズ販売しだしたから怪しい。
まさに無駄金やん笑
あと色々悪いウワサが聞こえてきて…あーコイツも結局はそっちかと…
追加で信者がキモすぎる

16
2023年8月31日 20時23分 | 匿名

この人の出した本買っちゃって、読んだ時は情弱だったから勉強になったけど、マネー関する本読むとどこにでもありそうな内容しか書かれてないな。
あーゆう本が売れるって日本人はどれだけマネーリテラシー低いんだよってなるね。

14
2022年3月11日 8時06分 | 名無し

リベラルとつけてそれっぽい政治主張すれば
馬鹿は見るから再生数は増えるしコメントしてくれる

11
2023年5月28日 13時39分 | まぐれぶ ( 男性 / 30代 )

2022年の夏ごろ偶然見始めた。最初の頃は参考になる動画が多いと感心した。動画を見続けるうち、医療・証券・不動産など法令上の線引きはどうなっているのか。と疑問を感じるようになった。証券や不動産は相応の保証金と資力がいると思う。IT企業社長であると供託金は不要だし1円起業でも名乗れる。そこを踏まえて視聴する必要があると思う。

2022年10月9日 11時12分 | 匿名 ( 男性 / 30代 )

トーク力:投資や税金についての一般論を述べているだけです。
企画力:幅広い分野を取り上げています。
頭脳・知識:深掘りした内容が、少ししかありません。インデックス投資では、S&P500よりも高コストの全世界株式を勧めています。
笑い・ユーモア:殆どありません。
人間性:動画の最後に必ず、有料オンラインサロン(リベシティ、月会費1,000円~)の勧誘をしています。
カリスマ性:投資初心者をトークと企画で有料オンラインサロンに勧誘させる手腕は見事です。
好感度:コメント欄に投稿者や動画内容を批判する内容が全くありません。

2020年10月1日 15時39分 | ひろ

皆がなぜ、この人の話を勉強になった。
分かりやすかった。というのか…
特に保険に関しては、FPの仕事をしてきて思う事は保障を取りたい人の気持ちを無理に方向転換させている様に感じる。

本当に必要なものは、その人に情報を与えて判断して頂くものです。
言いたい事は、医療費なんてたかが知れてるって話なのかもだけど資産形成を本当にするなら
現役世代時の保険は必要です。

合理的考え方はパーセンテージの話です。
可能性を否定する形での話の進め方には納得できません!へぼい!

2025年2月2日 7時16分 | J ( 男性 / 30代 )

毎日、Youtuber生放送されており質問に対して丁寧に答えておられます。
これに関しての回答は確かにいいと思いますが、ほぼ全てに対して「やめとけ」というのは
おかしいと思う。
本も発売されて拝見させていただいたが対して身につきませんでした。

意味のないものに対して解約するのは賛成ですが、すべて解約すると人生つまらなくなると思います。

2025年1月10日 9時15分 | 匿名

上司には向いてません

2020年11月22日 6時11分 | ちゃんはむ ( 男性 / 30代 )

お金に関する役立つ情報を初心者向けに紹介してくれる。
比較的中立的な立場でアドバイスしてくれるので、案件優先のyoutuberよりも良心的。
説明の仕方も非常に丁寧で根気強く話してくれているので、それも好印象。
基本的には投資はインデックス投資や高配当株の長期投資を薦めている。短期投資や個別銘柄への投資を否定はしないが推奨はしない、というスタンス。
保険や持ち家、ワンルームマンション投資などは殆ど詐欺と変わらないとまで言いきっているので人によっては拒否反応を示すかもしれない。
ただその理由についても詳しく説明されていて、一理あると思った。
一般人からは目から鱗の情報も多いので大変勉強になった。
あと不動産会社や証券会社の営業マンにはやたらと手厳しい。実際言ってることは正しいかもしれないが、何か個人的な恨みとかあるのかな?とは思います。

-3
2020年5月9日 3時18分 | シザーヘッド ( 男性 / 40代 )

若い時に知りたかったという内容を教えてくれる。高校生、大学生に見せたいチャンネルナンバーワン。自分がどのように生きたいか、どうしたらそのような生き方ができるのかという内容を詳しく教えてくれる。特に「原因自分論」は知っているかどうかで人生の満足度が大きく変わってくる。資産運用や副業についても詳しく教えてくれるので、初心者は一度見ておいたほうがいい。数百冊分にも相当するノウハウを無料で提供してくれるのは有難いの一言。

-3
2020年8月25日 15時23分 | 匿名 ( 女性 / 30代 )

子どもが出来て家計の見直しをしようと思った時に見つけたのが両学長の動画。まったくもってお金に対しての意識が薄かったこと、知識が無かったところに学長の初心者向けシリーズがとてもためになった。
良いところは大げさ過ぎず、事実とか現実感を与えてくれる話し方や見せ方。テレビショッピングや押し売りみたいな大げさなYouTuberはお金の話だけに少し信用しづらく見たいと思えないけど学長はそういうところが無くて勉強をしている、教えてもらってる感があるので好き。

-3
2020年3月11日 18時51分 | 匿名 ( 女性 / 20代 )

お金関係で何か行動を起こす前は、必ず見ています。
たとえば、保険の見直しをする前、新しく賃貸住宅を借りる前、など。
両学長は、そうした際に、確認すべき点や、お店の人に騙されやすい点を詳しく教えてくれます。しかも、法律に基づいて教えてくれます。
また、さらなる疑問点がでたときに、質問できる団体や関連書籍も紹介してくれます。
実際、賃貸住宅を借りる際に、両学長の言う通りにしたら、かなりの額、無駄な費用をおさえることができました。
こちらも法律に基づいて話が出来るようになるので、お店の人から無駄に嫌われることもありません。

-4
2024年12月12日 13時28分 | 匿名 ( 男性 / 30代 )

無料でお金に関する知識を話してくれる超有料級コンテンツ。たしかにアップルゴリ推しだったり、御本人の経験からIT推しだったりやや偏った見方の意見はあるが、言っていることはとても論理的で合理的。声が聞き取りやすく、順序立てて話すのがとても上手く、話もわかりやすい。御本人も動画内で何度もおっしゃってるが、鵜呑みにせず一つの意見として聞くべき。
なぜここまで批判意見が多いのかまるでわからない。が、信者みたいになってしまっている人が多いのは事実。リベ大に無料入会して感じました。ただそこで会費以上の金銭を要求されることも無いし、一ヶ月後に自動的更新されることもありません。グッズは学長の熱狂的ファン達が要望するので作っているだけ。正直リベ大に入らなくても、学長のYouTubeを聞いているだけで充分知識は得られます。リベ大はファン達の要望が多すぎてコンテンツがどんどん膨大に膨らみすぎてあの会費では維持も難しいくらいだと思います。

-4
2020年1月1日 3時13分 | meguli ( 女性 / 20代 )

上司の紹介で知りました。
サムネイルを見たときは、うさんくさい変な動画を紹介されてしまったなぁと思っていました。
しかし、一本動画を見終わったときにはその気持ちはなくなっていました。
学校では教えてもらえない税金の勉強や、本を読んでもいまいち掴めない株式投資の話などをとても分かりやすく説明してくれていてすごくためになる動画ばかりです。
また、顔出しをされていないため話の内容に集中することができますし、何よりも両学長の話口調がツボです。
関西弁でたまにユーモアを交えて動画を進めてくれるので、比較的時間が長めの動画でも難なく見ることができます。
今では変だなと思っていたキャラクターもかわいく見えます。

-4
2020年11月21日 8時01分 | 黒子

投資系ビジネスユーチューバーの中ではこの人がダントツで分かりやすい。
知識も豊富で、保険や不動産に対しての業者対策も教えてくれるので社会に出てカモられるのを防いでくれる。
実際にこの人の動画を参考に保険や不動産、車や携帯などを見直してみたところ月20万以上固定費が浮く結果が出た。
また副業の収益化にも成功した。
ビジネス系ユーチューバーは観た後、何か頭が良くなった気になって終わるだけというのも多いが実際に効果があるので観る価値はあると思う。

ただし最新の動画は過去のものを細かく切って焼き直しし、見やすくしたものが多いので、復習にはなるが初期の動画の方が内容自体は濃いと言える。

有料のコミュニティを緩く勧誘してくるが、入ってないので効果は不明。
まこなり社長のインサイドストーリーズと違い、しつこくならない程度にさりげなく誘導、友達、家族、というワードを連呼するところはさすがにアフィの胴元といったところで非常に上手いです。そういう意味では参考になります。

アフィや不動産、せどりなどの副業系は実際は初期の触りのみで、恐らく他の特化型チャンネルと棲み分けをしてるように感じる。

実際に観る価値は充分あるチャンネルだと思います。

-5
2022年10月18日 1時52分 | Ak ( 男性 / 30代 )

【動画:最初の勉強用に◎あと本読もう。コミュニティサイト:人によって◎】
両学長はマネーリテラシーを高めて欲しいと言い続けていて、内容も合致する初心者向けの動画なので好感を持っています。違う角度から同じようなことを解説しているので、ある程度の勉強ができたら試聴の必要性は減ると思います。

また、コミュニティサイトに関しては有料会員で1000円は安いと思うし、むしろ金持ちなんだったらタダでやれよというコメントに対して残念な気持ちになりますね。仕事募集の掲示板とかあったのですが、固定費抑えて副業してみたい、でも何処に相談したら分からないみたいな人だと入りやすくていいと思いますが、、、

個人的には1ヶ月無料体験もしましたが、ビジネス仲間とか資産運用で相談者を作りたい人ならアリなんじゃないかと思います。私はよく知らない相手に相談するのが肌に合わず辞めました。目的がうまくハマれば全然アリだと思います。

-15
2022年7月25日 15時26分 | n

いいとおもいます

-19
2021年5月12日 21時08分 | 伊月 ( 男性 / 10代 )

金融知識がずば抜けている。

それを教えるのもうまい。

-28
2021年5月16日 19時28分 | まるまる

これまでの動画を拝見したのですが
これステマですよね?
金融知識の凄いキャラクターを巧く誕生させて
保険の様な分かりにくい為にトラブルが多い金融商品を悪く言うと正義の味方みたいに見えてくるから
ある動画には人生三大支出を間違えてるのに堂々と話してたり別の動画ではしっかり説明できてたり
おすすめ商品毎に脚本家が違うのでしょう。
ただ分かったのは不動産投資とETFなどのリスクを極端に低く見せたがるから、主なスポンサーはネット証券とか不動産投資系ですね!
両先生は実在しないキャラクターで声の主も普通に声優さんだと思います。
回ごとに矛盾した発言すると普通は訂正したくなるものですが、上記三大支出は未だに訂正されてませんから…
って書くと、証拠隠滅してからめちゃ反論されそう…

ただアンチではなくて、ここまで巧く作られたステマキャラクターはなかなかないと感心してます。
本当に騙されてる人たくさんいるみたいですし!

-33

ノミネート中の総選挙

【総選挙】投資系YouTuberランキング
TOP > 『両学長 (リベラルアーツ大学)』の評判は? (44件の口コミ)