アメ食ばっかり食べてるようなシーンが多いわりには急に太ってきてるようには見えないけど、こうゆう人こそ脂肪肝とか血管詰まったりとか結構ヤバいのかも。
あと、そんなにアメリカの政策に不満があるなら中国とかに行ってドライバーされたらいかがですか?日本には帰国されなくても大丈夫です。
個人の収益の為に勝手に動画をYOUTUBEあげられて、著しくお店のイメージを下げられた!ってホンダのディーラーから逆に訴えられてほしい
#1571
荷受け後トラックストップへ。
ほぼ満車。
入り口のレーンに路駐を敢行。
通路なので上下線のトラックがどんどんやってくる。
交通の流れを停めて路肩へ駐車作業。
「どうしてもここに停めたかった」との字幕説明。
事由は不明。
バックしつつ右後輪を縁石へ衝突。
#1507で取り付けたマッドフラップご逝去(享年約2ヶ月)
最終盤で、事故の原因を字幕にて回想。
黄色い鳥に台詞を当てて字幕で「焦らないp-!」。
おそらく今後、黄色い鳥はマスコット化するのかな?
日々増して行くホームレス感
ずっと病気を気にしているのか、ポジティブになろうと意識するほど逆に病んで見える
車内が整理できなくなってきたり、細かいノイズがやたら気になるのも神経がやられてきているからなのかもしれない
この男に限らずYouTuberを名乗ってる奴等は
ほぼおかしい、芸能人、有識者でもないくせに
偉そうに持論を語り他人を批判する
この男の場合は特に自分の事を棚に上げて言い過ぎ
調子に乗っている
井の中の蛙大海を知らず
配信をした事はないので撮影環境の品質や機材の良し悪しは全く分からんのですが、結局どんな高級なカメラやマイクを使ったとしても、被写体や録音対象の問題なんじゃないの?
8Kカメラで💩の表面の光沢や未消化のコーンを撮っても見たくないし、川のせせらぎならともかく、壮年男性の唾液の音をハイレゾで流されても聞きたいとは思わんのだけど。
北米長距離トラックドライバーのゴートさん、結婚報告の動画が上がってますね。
コメント欄をみても、気持ちが和む。
やはり、職業ではなくて、本人の人間性の違いが、人生に大きく影響することがよく分かった。
ゴートさん、お幸せに。
相変わらず粘着質な奴だな
訴訟する時間あるなら荷物運べよ
仕事せずになにをぐちゃぐちゃ言ってるんだ
ぐちゃぐちゃは聞きたくもないが、咀嚼音だけにしとけ
発電機はポリタンク3つのガソリンで48時間稼働する、と。
2日に一度、ガソリンを歩いて買いに行かなきゃならない生活は日本の限界集落より不便な気がする。
電源コンセント1個(それも他人のもの)を使えなくなっただけで「金がない」「発電機に一万ドル以上も使ってる」と不安の嵐。
“他のインフラに頼る生活はダメなんですよぉ。甘ちゃん。それ系?”と配信で強く持論を展開してた頃が懐かしいですね。
まーた青空整備のお店開店ですか。
アメリカ製品が雑魚すぎるのか知らんけど、故障イベント定期すぎてもう。
オルタネーター。あのアホみたいな電化製品の量はメーカーも想定してないだろうから無理な使用が原因なんだろうか。
総ワット消費量に対してホンダだの盗電?だので継ぎ足してるみたいだけど、やっぱりあの電化製品の量ってのは“車の上で使う”量じゃないんだろうなー。
#1557
ニュアンスが伝わらないかも知れないんですが、大きな機械に接してご飯を食べている身からすると、工具の正転・逆転、あるいは規定トルクが判然としない状態で作業を開始している時点で“機械に強い人”とか“理系”、“工業系”にカウントするのはかなり難しいと感じます。
ある作業について、必要な工具とパーツを用意して、やり方を把握した上で作業する。
もし何れかの不具合で作業が難航すれば、その原因を探して対応する。
この投稿主さんはハンドルが想定通りに外れない時、下から強い力で叩いて外そうとしてましたが、まずプーラーの正転・逆転、強度を確認するところかなと。割と早めにガンガンと叩いて“力”に頼ってしまう辺りが、彼の等身大の整備スキルなのかもしれません。
今回は結果的に車両の方は壊れずに工具の破損で済んだ様ですが、トラックは超重の工業機械ですし公道も走りますから会社の整備士かプロショップの方がいい様に感じました。
#1506
・アメリカの主要メディア(テレビ)は金を出すスポンサーに都合のいい事しか言わない
・もはや信用できない
・オワコン化した
事実の適否や正否に関わらず、自分の考えに反する人々の声を聞かず(コメント封鎖)、スポンサー(メンバーシップ)の言うことしか聞かなくなった配信者に心当たりがあるんですが…。
他にも“最近、自分に金食い虫が付いている”とも。ネジをダメにするトルクレンチとかを買わずに節約すればその虫もあまり悪さをしなくなると思いますがどうでしょうか。他のテーマは教育、経営者目線の新規採用、トラッカーの孤独は最高論、小さな政府推し、日本の少子化へのダメ出し、北海道の土地の運用批判、移民は出て行け…など。
他者の意見を採用できないこどおじが何故生まれるのかについて興味があってウォッチしてますが、この配信者の動画タイトルに「小言」「小話」「苦情」「◯◯を考える」というフレーズがある回は凄い事になってます。最新作は“弁論”と銘打っておりまして、これは…と思って見てみましたが予想通りの中身で、心の中の「あんたや」というツッコミが止まりませんでした。
記憶でも失くしてるのでしょうか。