視聴者に荒らしが多い。加藤純一のtwitch配信ではBANされないことをいいことに連投している人が多い。荒らしを放置しておきながら、自分の配信で気に障るコメントをされるとすぐにBANすることは有名。企画、コラボ相手、ゲームなどの判断力は優れていると思うが肝心のトーク力はない残Oな人。そのことから、コラボ先の視聴者からは忌み嫌われている。APEXで魅せた気絶芸はさすがとしか言いようがない。この先、大きな話題を作ることは難しいと思うが頑張ってほしい。配信界を盛り上げるために。
面白いこと言えないから嫉妬されない、リスナーが様々な場所で印象操作をしている、強者に擦り寄りヘコヘコできる 最強のストリーマーストーカーシャカ
公式は配信の動画を編集せずにそのまま投稿するスタイル
配信でやってる最新のものを投稿してるわけではなくストックを順番にあげている
面白いシーンはあまりないが作業用に聞くにはあり
長時間配信してるので見れない人向け
人の動画を笑ってるの公式切り抜きが伸びているが他人のものをそのまま映してしまってるので評価できない
少なくとも公式がやることではないのかなという印象だか問題があったら蜥蜴の尻尾を切るのだと思われる
※youtuber世論調査なのでyoutubeの活動についての評価です
Twitchの日本人配信者で人気な方。配信時間が長いため多くの人に見てもらえるのだろうが、他の配信者のようにトーク力やユーモアセンスがあるわけではないので盛り上がりには欠ける。ただ元プロゲーマーの見る人を惹きつけるプレイには一目置く。最近となって多くの方とコラボをするようになり、良くも悪くもその方々の影響を受けて真似をするような言動が多々見受けられる。また、同接の増加と安定により視聴者のこと上から目線で叱責する場面の増加が増えてきた。少なくとも人が増えて図に乗ってきた印象。
惰性の人。長年トップストリーマー足る数字や知名度を持っていたので、暫くは案件があったり企画に呼ばれるので安泰。
YouTubeでのチャンネルが典型なのですが、誰かが騒いでるものやアップされた動画に対するリアクション動画ばかりです。しかも、そのリアクションすらただ笑ってるくらいでツッコミやボケ、講釈とかエピソードトークに広げたりも出来ていない。有象無象のVtuberさんと変わらないレベルです。
ゲームについても熱意より惰性が勝っており、ウォチパの睡眠は最悪でした。岸大河さんも厳しく言ってお詫びさせるくらいはしないといけないのですが、この辺りストリーマー界隈が身内にとことん甘いなと思いますし、やはり他の人の不祥時には釈迦もなぁなぁです。
例えば加藤純一の不倫時にはわざとらしく怒りの表情を見せていましたが、ストリーマーのブースティング行為にはなぁなぁでしたね。この差が理解できません。どっちもモラルに反するなら同じ様に怒るか、なぁなぁにするかでしょう。
すっかり惰性の大手ストリーマー。
先のリアクション動画も騒いで盛り上げている他の人の宣伝をしてやっているという認識ですか?
プロゲーマーは一部尊敬を集めるように努力していますが、ストリーマーはこの人が大手な内は駄目ですね。
なりふり構わずスタヌキッズ、衛門、V豚などなどコラボと媚を繰り返して肥大した同接数はストリーマーの中でも随一。まるでガリガリの邪悪魔人ブウがZ戦士吸収しまくって強くなった姿の様
コラボとイベントばっかりで周りの面白い所を見てそれを動画化してるだけな印象
ゲームやゲームキャラに対してのネガキャンが酷いし、やる気もないのにやってやってる感あるから好きなゲームはやって欲しくないし好きな配信者とコラボもして欲しくない
過去の栄光と先行者利益によって飯を食っている配信者。
私自身「ストリーマー」というものを知ったのは釈迦さんがでているイベントがきっかけで、
そこから数年間釈迦さんをサブスクしていた。
しかし見始めて数年後、私生活が落ち着いたのでちゃんと配信をみるようになると、
「釈迦さんが面白いのではなく、釈迦さんは他人が面白い事が起こす場所にいるだけ」
ということに気づいてしまった。
※釈迦さんは数年前より2日に1回はコラボをしており、配信の9割がコラボと言われている。
【釈迦さんのつまらない箇所】
◯ゲームに対する熱意がない
何かのゲームを複数日やるときは決まってイベントがある(義務感を感じさせる)
大会も参加するだけで特別にやる気があるわけでもなく、大会前に別ゲーのコラボなどに参加し本番練習不足で全敗など寒い結果になることも。
また他人のゲームに対する熱意も内心バカにしているきらいがあり、じゃすぱーさんのLoLのチャレンジャーにかかった時間を聞いて下げる発言などが見られている。
◯コラボ時の会話が下手でテンポの悪さや不快感を感じさせる
(「ちょっと待って」などの流れを切る言葉で会話に割り込むので、会話のテンポが悪くなる/
雑に他人を下げる発言が多く、面白くないのに周りが無理に笑いに変えようとするのが見ていて苦しい)
◯「SHAKA」というキャラクターに関する認知
もともとAVAの有名プレイヤーであるということや、社会人経験、DTNメンバーの絡みから常識人でゲームがうまいという印象を他者から持たれているが、近頃真剣にゲームに取り組んでおらず、ウォッチパーティ中の睡眠やVCR中に特別仲が良いわけでもない女性配信者へセクハラを行うなど
最近はもともとのSHAKAというキャラクターからかなりブレている。
結果としてここ数年の釈迦さんは、
「常識人のようで非常識なところがあり、ゲームが得意そうだけど特に上手でもない、会話がうまそうで別にうまくない、数字を持っているおじさん」となってしまっている。
【ルックス】好き嫌いは別れるかもしれないが男らしい顔立ちである。ルックスとは顔立ちのことだけだと思っている者もいるが実際には、身長やそれをまた含むスタイル、さらにその人が醸し出す雰囲気までのことを呼ぶ。身長は183cmであり紛れもなく高身長、実際に見たときはとてつもないオーラがあったという書き込みを見たので評価は4とする。メガネを外した時の方が好みだ。
【トーク力】元プロゲーマー→現ストリーマーといった経歴を持つ彼だが、決して引きこもりではなく自発的に外出している。その積み重なった経験の背景や描写、または心情を事細かに自分の言葉(パレット、彼のもつ色のバリエーション)で表現する能力が非常に長けている。よって4。
【企画力】配信時間の長さを考慮すると企画は非常に少ない。○○動画を見る釈迦といった人気コンテンツを企画と呼ぶなら別だが、それは企画ではないと個人的には思う。その動画に対するリアクションは確かに面白いと思うが企画とは別である。数少ない企画が開かれた日には良く跳ねて話題になることが多い。よって2。
【頭脳・知識】追記にて。
【笑い、ユーモア】彼は元々、人を楽しませるのが好きな人間だ。おそらく学生時代もそういった立ち回りをしてきたのだろう。PUBGやAPEXなどといったFPSゲームプレイを見ても明らかだが、「こうした方が面白い」「戦績の見栄えが悪くなったとしても結果盛り上がれば全て良し」といった考えが根底にあることが伺える。彼こそが真のエンターテイナーなのだ。他のゲームプレイも同様。よって5。
【人間性】彼のAVA時代は詳しくは知らないが、少なくともここ3年、4年の彼は野良(見知らぬ対戦相手、もしくは見知らぬチームメイト)を責めることはない。また奥様(ゴリラさん)を心の底から愛していることは一目瞭然。他配信者からも評価の高い人間性をもつ彼。釈迦という名前に恥じない人間性をもつ。よって5。
【カリスマ性】笑い、ユーモアと人間性で高評価を得ている時点でカリスマ性は自ずと5。この2つのカテゴリーが配信者にとっては最重要であり、この2つを以てして人気の無い配信者を私は見たことがない。カリスマ性とは人を惹きつける天性のものである。よって5。
【ゲームの実力】元プロゲーマーということもあり実力は文句の付け所無し。スナイパーライフルでのキル集はもはや芸術作品。優勝経験有りの猛者。昨日今日マウスを握った者すらも連れてドン勝ツに導くことのできる実力者。よって5。
【好感度】人間性の高い彼が5以外の筈がない。よって最上級の5を評す。理由は上記に書いてある通り。
【総合評価】(4+4+2+1+5+5+5+5)÷8=3.875
(ゲームの実力抜き)
よって4。
【あと書き】これは配信者を評価する立場の者たちへ言いたいのだが、ルックスや人間性に1を評す者は何様だよと思う。親の顔を見てみたいとはまさにこのこと。心を映し出す鏡で是非とも自分の心の色や形を見てもらいたい。例え脅迫、殺害予告、薬物所持、または薬物乱用、窃盗などといった過ちを犯した過去があったとしても少なくとも2はある。1は殺人レベル。ルックスについても同様に言えるので割愛する。
これらは私の個人的な意見であり、一般的な意見とは異なるかもしれない。決して犯罪を助長するものではない。他の動画投稿者や配信者の評価もしているがこんなに長々と書き連ねたのは初めてです。それだけ好きな配信者、今後も目が離せないストリーマー。
ご精読ありがとうございました。