とにかくくだらないことを全力で真面目に検証するのが面白いです。
特に、実のおばあちゃんにドッキリを仕掛ける企画が大好きで、おばあちゃんのリアクションはもちろん、りく君に協力してくれるおじいちゃんのしたり顔がいつもいい味を出しています。また、ただ単にやってみた動画を作るのではなく、プロ仕様の本格的な電動工具を用いて、壮大な装置を作り、大袈裟な動画を作るので見応えがあります。(例:とんでもなく固いプリンを潰すために、丸太一本削って何mも上から落下させる装置を作る)
時間とお金と技術を究極に無駄遣いして、時に体を張っておバカな事をしてくれるのはとても楽しいのですが、いつか大怪我したり事故に繋がったりするのではないかという心配もあります。
頭の良さを生かして自分で機械を作って実験などをしているのですが、その実験よく思い付いたな~と思うのと同時に発想がクレイジーすぎて毎回笑わせられます。その実験が成功してもしなくても面白いので見ていて飽きません。
大掛かりな実験でも動画は簡潔にまとめられているのでりくくんのナレーションに笑いながら見ることができます。
また、ばぁばを驚かすドッキリでは、ばぁばの人柄の良さそうなところといつも想像より上をいくリアクションに大笑いしてしまいます。
犬のウェーブとの動画はほっこりさせてくれて、最近では弟のれいくんの動画に癒されています。
企画の発想と実行力がやばいです。
実験をするために消防の許可までも貰ったりしてしまうのは驚きを禁じえません。
普段人が躊躇ってしまうことを平気でやってしまうところが面白いですね。それでこそYouTuber。例えば「コーラの中身をイソジンに変えて飲ませてみた」みたいな動画があったのですが、普通イソジンに変えてみようとは思わないし思ってもやろうとは思いません。斜め上をいく発想。
あとは忍耐力ですね。普通のyoutuberなら失敗しました。で終わるところを改善して修理してなんやかんや成功させるのはすごいと思います。
手間がかかってる分、投稿頻度は一週間に1本上がればいいかぐらいですが、クオリティーが高いため納得できます。その証拠がチャンネル登録者数ですね。この投稿頻度で登録者数があれだけいるのは稀だと思います。
他のYouTuberじゃ出来ないような大規模な検証を知識と面白さを混じえて動画にしてくれて編集も見てる側は飽きずにスピード感を出してくれてて見やすい。
発想がバカなのに天才的。普通の人がやらないことを彼はやる。自分より年下だが、こんなこと思い付かないし普通やらない。バカな実験もあれば専門的な知識が必要な実験もするからバカなのか天才なのか本当にわからない。一回見るとハマって抜け出せない。特にド天然のお婆ちゃんにかけるドッキリは何度見ても笑ってしまう。独特のナレーションや間も好き。いつか本当に全く役に立たないけど世界的にバカ売れするようなユーモアのある商品を発明してそう。
面白いアイデアを思いつく発想力や何でも自分で作っちゃう器用さ、思いついたことをすぐに実行するフットワークの軽さなど、りく君の素晴らしいところは上げればキリがないほど沢山ありますが、個人的に一番良いなと思う所は、そんなりく君に家族がみんな協力的なところ。中でも、(他の皆さんも言っていますが)ドッキリにかけられた時のおばあちゃんのリアクション。マジで最高に面白い!ただ、あまり過激なドッキリをやりすぎると心臓が止まっちゃわないかなと心配になる時もある・・・。これからは、ほどほどにしてあげてほしいな、なんて思います。
色々なことがあり一時期配信を停止していたけれど、無事戻ってきてくれて本当によかった。動画内容もいつも通りで、本当に安心した。
おばあちゃんへのドッキリ企画が特に好き。おじいちゃんも一緒になっておばあちゃんに仕掛けてるのが凄く良い。
最近ではりくroomならぬ「りく倉庫」での、今までにないど迫力な企画も凄く良い。あの広さなら近所迷惑も気にすることなく、多少の破壊もやっていけると思うので今後に期待したい。
まだ高校を卒業したばかりなのに、業務用の機械や工具を使いこなしていて、頭の良さがわかる。
第2のでんじろう先生のような人だ。
5、6年前から唯一ずっと見てるyoutuber。すしらーめんりくのアンチはリアルでもネットでも見たことないレベルに少ない。
唯一無二の才能を持っているyoutuberです。彼ほどのクリエイター・エンターテイナーが日本、いや世界にどれほどいるのでしょうか。
年齢こそ若いですが、youtube歴はかなり長いほうだと思います。(7年前くらいの動画があります)ただし、動画投稿頻度は決して高くないです。半年くらい急に空けることもあります。その理由はすしらーめんが作る動画がとんでもなく手がかかるものが多いからです。(サブチャンネルなどはその限りではない)
ジャンルは「やってみた」系の動画なのですが、その多くが大掛かりな仕掛けを作って検証するタイプのものです。最近だと鉄製のディスクを高速回転させてその威力を確かめるという動画を投稿していました。動機は「面白そうだから」の一点で、そこに実用性を求めてはいけません笑
内容自体は馬鹿馬鹿しいですが、検証にいたるまでの過程を非常に丁寧に、そして極力その仮説が検証するまで繰り返し実験を行うさまが、往年のテレビバラエティのような(トリビアの泉などが近いでしょうか)高クオリティのエンターテイメントになっています。火気を使うときは消防に許可をとり、実験用の倉庫を用意し、ばあばにドッキリを仕掛けるときはじいじに仕掛け人を手伝ってもらいます。この「安心感」こそが他のyoutuberにはないすしらーめんの魅力だと思います。
また、編集能力の高さも群を抜いていると思います。動画の撮影時間としてはおそらく1ヶ月超の映像を10分程度の見やすい動画に仕上げています。編集にはリズム感があり、いわゆる音ハメのような気持ちよさがあります。前振り、本題、オチまでの流れもわかりやすく、老若男女がみやすい動画を作っています。その上で、それがテレビ的ではなくyoutubeというプラットフォームにマッチしたものになっています。いい意味で「安っぽい」編集になっています。
他にもいい点はいくつもあるのですが、長くなり過ぎるのでまとめますと、すしらーめんは一流のエンターテイナーです。誰かを笑顔にするためのコンテンツを彼は作り続けています。単純な実験好きな若者ではありません。愛犬のウェーブくんや弟のれいくんが登場する日常のヒトコマを題材にした動画で1000万再生回すことができる人物です。youtubeを見るなら、チャンネル登録をしておいて間違いはありません。
・バカなことを真面目に取り組んでいる姿に不思議と好感が持てる
・企画のために必要な装置(?)をすべて自分で作ってるくらい器用な人です
・企画全てが面白い(おばあちゃんへのドッキリが特に)
・世代を問わず見ていて面白いと感じれると思います
最初見たときはヤベェ事やってるヤベェ高校生ってくらいだったんだけど、否応無しに興味をそそられる企画力や動画内での編集力、そして思った事を実現させる技術力とにじみ出る人柄の良さにいつのまにかどハマりしていた。
好きな事して生きてる人
スケールがデカくて回りくどい馬鹿な事をするので、マジレス大好きな人は全く楽しめないと思われる。
若さ溢れる粗や勢いが好きな余裕ある人にはオススメできる。
バラエティー番組と比べたら、すしらーめんの方がダントツに面白いです。視聴者が予想してない面白いネタがかなり良い。