雄燗氏、いっぱいいっぱいなのはここでも、コミュニティ欄でも指摘されている通り。
休めばいいけれど、そのお知らせとお詫びと一緒に販促するから、ちょっとタイミングの選び方が残念。
休んでよい作品作ってくれたらいいけれど、ただ得てして創作者が燃え尽きかけて創造性も枯渇し、復活のためにお休みとると戻ってこない確率高いんだよ……不思議と。もちろん休まなきゃ倒れるのだけどね……心配だわ。
勘違いで鶴城を重症にした挙句、その鶴城から情報屋に繋いでもらうという情けなさよ...エルぺタスの情報収集能力どうなっとんねん
天羽組と神城組はすぐ隣町に薬物で街を汚染しようとしている組織があるのにそっちのけで戦争始めるわ。
モーリーは同じ貴凛町にエイジ率いる人身売買する組織があるのにそれを片付けないし
裏神はたった7人で世界的規模である本体のマッドカルテルから独立するし、そのマッドカルテルも何故か裏神の粛清に1人しか派遣しないアホっぷりを披露
天王寺と五条は空気
まともなの京極と獅子王だけじゃねぇか。戒炎との戦争はアレで、一条が我妻に押されたりモヤっとする部分はあったけど、組織全体の立ち回りとしてはそんなに悪くなかったよな。(久我のトラックアタックとカタギの運ちゃん脅しは除く)
今の天羽組は神城組に併合して貰ってアムゥを筆頭に構成員全員根性を叩き直して貰った方がいい。和中や須永にも雑用やデスクワークを一から叩き込んだ方がいい。特に須永は自由人とかいう舐めたスタンスを叩き直した方がいい。
運営真面目に天羽が老害のままでも文句を言った視聴者をブロックするか米消せば誤魔化せると思い込んでやがるようだが
視聴者以前に声優のヤシロさんが荒れるの承知で注意喚起をした行動まで裏切っているのに気づいてないのはさすがにまずい
天京戦争前後がヒューマンバグ大学のピークだった節
間違いないと思う
・天羽組と京極組は戦争、生死が大きく動く以上キツい人はキツい(特に当時小林は評価が今よりだいぶ低く※和中の活躍しだいなとこはあった)
・瓜生と伊集院→良くも悪くも主力キャラは基本死なない話と結末がわかるからある意味安心して見れる(死ぬのは基本的に単発退場予定の半グレや外道及びモブの被害者が多め)
・紅林→当時は裏社会に関わりすぎない位だからまだマシだった。
今は裏社会にたいして強くない上に裏社会事情への理解が疎い癖に564はなにがあっても許さないだの好き嫌いを押し付けるだけの奴みたくなった
メインの戦争は1つにして盛り上がりたい人は盛りあがる、他は主力人物が死なないから良くも悪くも展開が分かり安心して見れる内容な位のバランスがいちばん良い
※小林は一条を倒せないという意見に賛同が集まる、野田の方が強い等言われていた
あと文句があるならてめえが作れやって人
いまのバグ大で評価できるとこを投稿で書いて説明してください。かつてのファンだった批判勢が考え直すか納得する内容で
みんな知ってると思うけど、「妙齢」って「若い年頃の女性」のことだよね。
なんでオバチャンなんだ?
そのオバチャンが香月と同じ事してるの草w
西園寺の不遇伝説
・コラボカフェで唯一グッズが販売されない
・誕生日発表回で存在を忘れられる
・娘の存在も忘れられる
・初登場回と死亡回以外まともな出番が貰えず雑処理
・西園寺を殺した人の手下(綾小路)が平気で組に加入する
久我さぁ、我妻にボコボコにされたのは事実なんだから逆ギレせずに真摯に認めて自分の弱さを反省しろよ。そんなんだからいつまでたってもちょっと速いことしか強みが無いままで成長できねーんだよ。これからも敵から雑魚扱いでいつまでたっても兄貴達に追い付けないよ?
※あくまで個人の意見です。
最近天城戦争しかり京獅子同盟しかり、視聴者の様々な意見や賛否両論がSNSやYouTubeで目立っているが、自分はME(モーリー・エルペタス)戦争について考えを述べたい。
まず、自分はこの戦争のベストバウトはイヌワシvsエイジだと思う。エイジという才覚・能力・練度共に磨き上げられている反面、悲しい過去やそれなりの事情といった悪く言えば紋切り型の背景もなし。自分の欲や野望に忠実に暗殺をこなしている雰囲気がまさしく元CODE-EL所属の立場にふさわしいし、何より悪役キャラに良くありがちな精神力・決断力・耐久の脆さが目立たないバランス型。
もちろんイヌワシの退場の収まりなども評価できるが、イヌワシの狂人→悲惨な過去のある人物への肉付けと、元々二刀流であったのがいつの間にか一刀流になっていることも考えるとエイジの悪役としての完成度と天秤にかけた時に後者の方が評価できるかなぁって感じ。
ただぶっちゃけそれでも思うのは、それならエイジの存在や鶴城がイヌワシの息子を殺した犯人ではないという根拠を暗にでもストーリーにおいて伏線として出して欲しかった所はある。運営が思わせぶりなコミュニティやツイートで視聴者に考えさせるのではなく、例えばストーリー上で「鶴城が本来行動できるはずない場所で鶴城の目撃情報があった」「エルペタスは鶴城に何度も奇襲をかけて返り討ちにされたと言っているが、鶴城本人は一切そのような奇襲を受けた覚えはない」だとか、何かしら鶴城に似た別の人間(エイジ)の存在があるのではないか、もしくはCODE-EL時代にエイジという鶴城を目の敵にしていた存在がいたのだといった過去回想など、視聴者に思考させるポイントが欲しかった気はする。
それがないため、一部の視聴者からは「髪型だけで鶴城が犯人だと即決するエルペタス(笑)」「鶴城の姿で暗殺を請け負っているのに良くエルペタスの情報網に引っかからなかったな」というツッコミを受ける始末。
何が言いたいのかというと、もし仮に視聴者に思わせぶり、伏線的なストーリー展開をするのであれば、もう少し前の段階で作中に断片的な情報や伏線を出すなどするべきだったのではないだろうかということ。例えば別の話にはなるけど、昨日のミストvsバースもそう。スタミナ切れまで粘りそこから一発逆転(正確には引き分けだけども)を狙う展開自体が嫌なんじゃない。ミストがスタミナにおいて弱さを持っていたこと、また長期戦に耐えられなかったことを前の段階のストーリーで触れなかった点が腑に落ちないんだよ。
呉兄弟&紅林との戦いもあった。弟子との修行描写もあった。なのにスタミナについての描写一切なし。なんなら呉兄弟と紅林で連続戦闘しているのにも関わらず紅林や呉兄弟に殴られて出血しても息乱れず退散するタフネスはあったしね。一部の視聴者が「あれでミストが弱体化したと言ってる人はただ単にバースを下げたいだけ」と言ってはいるが、勝負を批評している人達はミストの弱体化を指摘したいのではなく、ストーリープロッターがミストのスタミナという弱点を描写してこなかったのに突如としてそこに欠点を見出し始めたという突発性に違和感を持っているんじゃないかなと思う。
メロンパンでアホになる、死人がまったく出ずダラダラしている、など同じ展開が何度も続いているが、全てを一気に直して欲しいなんて無理難題は言わないしそれは自分のように見せてもらっている視聴者が言える立場じゃない。ただそれでも、やっぱり緊張感やストーリーそのものの重厚感は意識してほしい気はする。なあなあで戦闘の繰り返しになっているし、キャラの魅力や声優さんの演技力は光っている分余計話の粗が目立ってしまう。小さくてもいいから、思いつきで話を進めるのではなく、少しの伏線や考察の余地を大分前の段階で入れて欲しいとは思いました。長文大変失礼🙇。
香坂の過去回、同情を拒絶する感じの過去回なのはいい。
内容も面白かった。
それでも、悩むのが一つ。
毒親、性的搾取のテーマも面白いけれど、やっぱりサムネと8歳の子供を性的搾取する大人の話、ゾーニングなしで出していいのかな。
未成年がそのまま視聴できるのはちょっときつい。
最終決戦(大嘘)の内容
オープニング(2分)→戦闘(3分)→回想(4分)→戦闘(5分)→回想(2分)→次回悲しい(笑)決着(1分)
17分中、戦闘8分程度
なんか…過去で尺とりがちだよな
昨日のエルペタス3人組見て思った。今後鈴宮とカリンさゆりで解説回ありそうだよな。
あと今年もカリンとさゆりにハロウィンコスプレさせるんだろうが間違っても鈴宮は出すなよ。誰も望んでないからな