愛しのピンク様の復活を希望します
街の半グレに殺されかける雑魚の小林に負けて死ぬなんて有り得ません
一条は外道なんで死んでください
もし大好きなピンク様が復活するなら
運営、岸田、ななもり、浅井昭衛にまんこをささげます
私は本気です。バカにしないでください
ちょっとは理解してあげようよ…昔と違ってストーリーも複雑になってきたし、(主に経営上の理由で)安易に物事を決められないんだぜ?行き詰まることも時にはあるでしょ
制作する立場しか分からない葛藤を「言い訳」の3文字で済ましてしまうのはどうなの?
のび太も言ってたけど、真のファンなら落ち目のときこそ応援すべきだと思う
強さランキングです(強さ議論が誰も人がいないのでこちらでやります。ごめんm(_ _)m)
1位伊集院
2位鵺兄
3位瓜生
4位オリオン
5位元
6位周防
7位鶴城
8位冬馬
9位三門
10位ミスト
11位翠嵐
12位紫電
13位和中
14位戸狩
15位小林
16位ご兄弟
17位ステピン
18位バース
19位智也
20位一条
21位守若
22位香坂
23位城ヶ崎
25位エイジ
26位ダヴィッツ
27位和泉
28位陣内
29位🍓
30位我妻チャン
長文でごめん
無茶苦茶かな?
麻薬戦争は天城戦争の1000000倍面白いな
裏神・マッドカルテルのキャラは皆ゴミ城組のブサイク共と違って魅力の塊すぎるだろ...
長門とかいうイキリ無駄死にチー牛は深瀬、パクを見習え
和泉は折角魅力あるんだからゴミ城組とかいうホスト集団に放り込むより隼瀬組として出して欲しかったなぁ。御恩と奉公とか言ってるんだから尚更よ。
お前らやば……人間じゃないじゃん!
お前ら!ヒューマンバグ大学さんにも声優さんにも失礼!!
仕事、学校行ってるやつならどれだけ大変か
わかるだろ!?アニメだってそうさ!いや!
それ以上だ!どれだけ時間をかけてると思って
いるんだよ!!人の努力をキャラ達の頑張りを
馬鹿にすんじゃねえ!!😡
人の心とかあるのかぁ!?ふざけんな!!!
天羽組が面白い理由
1.演出、作画がシリーズ一凝っている
演出が他シリーズより頭一つ抜けている(もはや贔屓の域?)のはもちろんだが、なによりあのユウキリリー氏やなにより天元なま氏による作画は素晴らしい。京羅戦争最終回の作画を天元なま氏が担当した際は多くその作画を絶讃されている
2.敵の論理に筋が通っている
敵の考えも一定理解でき、視点を変えればそうかもしれないと納得させる論理を振りかざす。これは基本下衆が敵の他シリーズには見られない特徴。(ただしメインキャラクターの魅力が損なわれている点は考えもの)
3.培ってきたキャラクターの魅力
長くシリーズの看板を背負っているだけあって、そのキャラクターに好感を持つのに十分な期間を視聴者が得ている。新キャラクターが登場しても「あの天羽組に面白そうなメンバーが…!」と割とすんなり納得できる。また、キャラクターの死亡シーンも、キャラクターの活躍を長くを見ている視聴者にとって涙できるものとなっている
今一度天羽組を見直してはどうだろうか。他シリーズにない光るものがあると私は思う。
今回のバグ大本当に最高だった、特に豪炎寺のファイアトルネードが作画の気合の入り方から進化してるのがひしひしと伝わってきたし、そこからの爆熱ストームvsドリルスマッシャーの流れは本当に興奮した
最後デザームが円堂と握手しようとしたところで感慨深さすごかったけどガゼルに水差されたの最悪だった
最近の「とっとと終わらせてほしい」みたいな風潮ほんと気持ち悪いからやめてほしい
俺、フリーで物書きしてるんだけど、どんな駄作でも最低限の愛着は持っているのよ。もし一時期大ヒットした話を終わらせる、それも中途半端に終わらせるってのは相当覚悟がいること。そんなに軽々しく言わないでほしい。
ましてやバグ大は会社ぐるみで作ってるんでしょ?一応アレでもケイコンテンツ1の稼ぎ頭なんだから、今適当にやめると関係者全員の生活がままならなくなるよ。
いい加減自分がどれだけ愚かで子供じみたことを言ってるか自覚してほしい
本当にここは魔の巣窟ですね!
バグ大界隈は治安が悪いと巷で言われているけれど本当に最低最悪
気持ち悪い人間の集まりと化してしまいました…なんと嘆かわしい
キャラクターへの悪意ある発言、作者である雄燗先生への罵詈雑言、ファンやアンチ同士の争い
実に醜く愚かしい!恥を知れ!
我々は娯楽を提供していただいている身ですよ?
文句を言える立場ではございませんむしろ感謝すべきです
何故貴方達は人の目のある場所で悪意をおおっぴろげにするのでしょうね…甚だ疑問
雄燗先生がいてこそヒューマンバグ大学もキャラクターも存在していることをお忘れなく
はよ連載畳め、もう連載畳んだほうがいい
↑これ言ってる人の気持ちが理解できない、いくらありえないくらいの駄作だとしても作品の存在自体に意義を申し立てる姿勢は本当に意味がわからない
終わりってのは普通大きな節目の時にあるもんでしょ、例えば話が完全に纏まったときや、作者がやる気を損なったとき、つまらなすぎて打ち切られたとき、利益が見込めず赤字になったとき
どれを挙げても、普通は制作側の都合で辞めるのであって、読者側が望んで辞めることを期待することは普通あり得ないし、というかつまらないと思うなら見るのやめたらいいじゃん、わざわざ「辞めろ」なんて作品へのリスペクトもなく軽く口にできる神経がまるで理解できない。他の界隈でそんなこと言ったら、アレな人扱いされて沙汰されてるよ。
呪術廻戦の展開が停滞したとき誰かそんなこと言ったか?今つまらないと言われているワンピースに対して、誰かそんなこと言ったか?
自己中心的な考えしかできないんなら、信者もお前らも結局同じ穴の狢だぞ
だいたい、なんでそんなこと言ってんだ?
制作側に精神的ダメージ与えたいんだとしたらひたすらに滑稽な姿にしか見えないよお前ら。こんな便所の落書き、公式が見るわけないでしょ
麻薬戦争よりも天城戦争のほうが視聴回数は多い。これは歴然とした事実で、10万単位で視聴回数が違うため「一部の視聴者がバカ」では説明がつかない。知名度も同じくらいだ。
麻薬戦争よりも天城戦争のほうが面白い。これが大衆の意見だ。お前らはただの声がでかい少数派ってこと。いい加減気付け。
面白い。シンプルに面白い。それだけ。そして、コメ欄でアンチ達が騒ぐと予想、多分、絶対、おそらくw、騒がないで欲しいところだが・・・