僕の気のせいかな?
運営度々予告していたシリーズの次回の話を出す日付を黙って勝手に度々変えてる気がしてるんだよね
それは視聴者に対する裏切り行為じゃないかな〜?
週3になってから投稿枠が足りなくなっちゃったの〜?
伊集院のワンパターン化辞めるなら
調査に1話使うのはありだと思う
調査をどのようにして何を見つけたのかを詳細に見せる
紅林は…今注意した方がいい犯罪をテーマに犯罪起こす奴を成敗する話や就活の話がネタになるのかな?
運営真面目にインフレした結果紅林も扱いに困り始めた気がする
下手したら小峠も困りそう
香月も嫌いだけど飯豊も大嫌いなんだよねぇ。
香月は弱いくせに態度悪いし、飯豊は勘違い野郎になっているしさ。今まで勝てたのは、兄貴のおかげとか卑怯な闇討ちしたからだろ?あと、運営の阿呆な補正ありで。
信者が「死なないで(´;ω;`)」とか「負けないで」とか運営の邪魔するからうざい。
そういう奴らの一番のお気に入りは和中や小林のくせに、普段飯豊とかどうでもいいくせに、敵キャラとの対決の時にだけファンになる奴って大嫌い。
もし瓜生が現実に存在すると仮定して、メロンパンを
購入する前に、
「この人は過去に大金を貰って大量○人してました。
現在も時々人を殴ったり切ったり564たりしています。
血まみれの手で作ったメロンパンです。どうぞお召し
上がり下さい。」と言われて平気で食える人っているのかな。
一定期間刑務所で罪を償った人ならまだ良いけど、
瓜生って何の罰も受けていないので違和感がある。
因果応報は存在しないのか。
久我が僅差で勝とうが一方的に負けた国生の兄貴の株が下がるだけやん…
「一条のナイフも躱せる」
「真の強者だけが纏うオーラ」
これだけ期待させといて主人公と対峙させる采配
コメ欄見たけど信者も文句言ってるって余程の事態だろ
これを期に信者はいい加減運営の怠慢に気づけよ
ってかこれでも気づかないってありえないだろ
目を見たら分かる
外道の匂いがする
↑ここまで抽象的で頭の悪い起承「転」結を5年以上貫ける雄燗は逆にすげぇよ
ってか物語のキャラは悪人を見抜く目はあるのに著者は自身が働く企業を見抜く目は低いという何とも皮肉な話
いつもとても面白いから観させてもらっている、だけど顕著に感じたのは界隈の民度の悪さ。キャラの過剰な過大、過小評価。自分の感想が全てかと思っているのか他人に誹謗中傷、展開が自分の妄想と違えば運営にも矛先を向ける。ざっと挙げればキリがない、自分の思惑通りに行かなかったかは知らんがその感情は心の中にしまっておけよと思う、まだケツの青い中坊の餓鬼が全て思い通りになると思ってんじゃねーぞって思うわ。運営はいつもめっちゃ頑張ってるだろうからこれからも応援してます。
下のコメントにもあったけど、ハマの人間って本当に見識が狭いんだろうね
・数多くの命が散ることを予見せず怒りに身を任せ大戦争を引き起こした長門
→あそこで止めていたら賠償金などで抑えられた可能性がある
・殺されて当然の柴原が死んだ瞬間ドスを抜いた家入
→宣戦布告同然の行為であり、神城組構成員が家入に銃を向けるのも残念ながら当然
・名波。理由は既出のため割愛
など…