18時32分に今日の動画がお勧めに表示されたのでクリックしたら、コメントが106件付いていた
アップ時間は2分前と表示
どういう仕組みなのかな?
それを見たら動画を見る気が失せた
画面下部をスクロールしたら戦闘シーンだけだった
市合が期待外れだったわ、本気じゃないとは言え広瀬と2人がかりで和中と互角かよ。
後今日はサボりか、ショート動画とコミュニティ作ってるくらいならストーリー作れ
お前らさー、なんか勘違いしてない?
バグ大に裏社会のクォリティ求めちゃダメだよw
龍が如くやファブルが面白いのは、リアルなヤクザ組織や政治、警察をストーリーに組み込んでるからおもろいねん。
幼稚なアイディアしか浮かばない運営に期待しちゃダメだよ🙅
新しいシリーズが面白い面白くないで揉めてるけどそもそもこのチャンネルって考察するほどの価値があるの?
というか運営が考察する余地を踏まえて脚本を作ってるとはとても思えないのだが…
飯豊と香月の心が完全に折れる敗北&◯亡話を見たい。
視聴者が増えると思う。みんな天羽組がずっと勝ち続けるパターンには飽きているって。
ここで天羽組が完全敗北&全滅する話になればトレンド入りになるかも知れないしw
かなり前から原点回帰を求める声を多く聞くが、果たして叶うだろうか?
先ず、主体となっているバトルシリーズだけで現状6個もある。天羽組、京極組、河内組(獅子王組)、伊集院、紅林、殺し屋(コードEL)である。
そしてバトルに関わる組織は上の6個に留まらず、羅威刃(城ヶ崎伝説と小湊伝説)、天王寺組(城戸伝説と浅倉伝説)が出された。そして新たな組織の戒炎や以前紹介されたマッドカルテル、最近登場の御前も。
とにかく、異常なほど抗争組織が多い。
そこから更に抗争編というものがある。天京戦争が終結の際、古参はこぞって「やっとバトル終わって原点回帰するぞー」等と言っていたが、結局叶わぬ願いとなった。そこから京羅戦争、河内組の内部抗争(眉済派vs黒澤派)、羽王戦争、殺し屋戦争(毛利派vs銀田派)の4つが始まった。
最近に京羅戦争が終わったため今は3つの抗争。
おそらく後から始まるだろう4つ、紅林&メテオvs敵対組織、京戒戦争、マッドカルテル戦、御前戦。
まとめるとバトル関連の組織で10個以上、抗争も10種以上となるだろう。
おそらくバトルシリーズは、数種類もある組織同士の抗争時に、マッドカルテルが関わってくるだろう。そして、そのマッドカルテルを操っているのが御前説。最終決戦はvs御前だろうね。
これほどバトルで占められている中で果たして鬼頭や佐竹を組み込む時間があるだろうか?
ピンク馬鹿信者=生霊説を提唱しようと思う。
先ずこの説を証明する上で生霊とは何なのかについて説明する。生霊とは生きている人間の霊魂が体外に出て自由に動き回るとされている。−(定義)
世論調査の場で執拗にコメントを投稿していることはすなわち自由に動き回っているとも言える。
自由に動き回る=世論調査でのコメント投稿−①
次にこの説を裏付けるものとして、生霊を飛ばしやすい人という観点から見ていこうと思う。生霊を飛ばしやすい人は何か自分に不都合があると他人のせいにして不満をネチネチ言う人だ。ピンク馬鹿信者は不都合なこと(ピンクが小林に殺されたこと、小林がバース智也クラスの戦闘力であること)を人(運営や視聴者)のせいにして不満(初期運営の作風)を持ち出し批判している。
ピンク馬鹿信者=自己中心的な屁理屈マン−②
加えて生霊になりやすい人は関わりが希薄な人や会ったこともない人に対して一方的な想いを寄せるという特徴がある。ヒューマンバグ大学に登場するピンクとは人ではあるがあくまで二次元。直接会えるわけがない。にも関わらず例の馬鹿信者はピンクに対して一方的に恋い慕っている。狂気じみていると言える。
ピンク馬鹿信者=一方的な想いを寄せる−③
更に生霊になりやすい人は承認欲求が強く、地位や名誉にやたらこだわる気質があるそうだ。ピンク自体も承認欲求モンスターだったがその性格によって嫌われた。身から出た錆と言える。しかし、この馬鹿はピンクの名誉を良いものにしたいがあまり他のキャラクターを蔑む行為に走っている。なりふり構わず名誉回復に拘る様相は生霊になりやすい人の特徴と合致している。−④
極めつけはピンク馬鹿信者に対して注意をしたユーザーに対して「呪う」と発言した馬鹿信者。生霊は人を呪う行為によっても生まれるため、非常に合致している。−⑤
定義と①〜⑤より、ピンク馬鹿信者=生霊説が立証された。
Q.E.D(証明終了)
来週月曜日は休むらしいけど、コミュニティだけで報告ってなんででしょうね?
以前休むって言った時は
X(旧Twitter)【新しい人も「死龍シリーズ アジア戦争編」を楽しんで頂けるように、イッキ見を作っております。 編集スタッフ頑張ってえ。原作制作や漫画家さんは少し息継ぎ】
コミュニティ【お休みの理由としましては「和中vs戸 狩」の制作に全力投球しているからでございます】
と、言い訳が違ってたのも変だけどね
カリンはEL戦争まではちゃんとヒロインだったよ…
鶴城に負けるとわかっても立ち向かったりそこまでは普通に好きだった。エルペタ篇とメロンパンアホ顔ネタがマジで全部悪い。ここら辺のクソ脚本のせいで魅力的だった死龍達の人気や株が暴落した。
カリンはモーリー化してから活躍してないくせに何故か暴言を吐く、女(さゆり等)に対して妙に敵意剥き出す姑ババアムーブ、戦闘では何も出来ないボンクラ化などわざとやってんのかって位嫌われ者ムーブしかしてなかった。関係あるかわからないけどカリンの声優さんもカリン以外の役やらせて貰えてないし、いよいよ次回退場の可能性も出てきたな。
今やってる天城、俺は天京終わったあたりの京極組か、河内組あたりにやらせておけば炎上しなかったのではと思う
今まで基本正義ポジションだった天羽組のイメージを貶めて賛否両論ある展開にする必要はあったのか?まだ復興したてで統率の取れていない組だったら状況も理解されていたのでは?
あの小峠の常に偏った主張もクソガキ感の抜けてない久我あたりに言わせておけばまあキャラ崩壊はしてない
この話の一番の問題点は人選ミス、今まで常に正しいことを言っていた天羽組が急に自分本位なことを言い出してそれが視聴者を置いていけぼりにしているだけで、それ以外はよく話はできてると思う
久しぶりに来たが、アーキレットってやっぱ刹那なんじゃね?今思いつく理由はざっくり3個
・登場する時期が丁度よすぎる。
俺やその他が「アーキレット帰ってきて欲しい」みたいなこと言ったあとに来た。
・文面
単純に似てる。名前を番号にするとことか。
・刹那が最近いない。
アーキレットとして活動しているので嫌でも刹那が少なくはなる。
全部偶然かもだが、偶然が多いのは確か。
まぁどっちもいい人。
瓜生のやり方は
小湊や室屋、ピンクみたいに感情が強くでやすいタイプの敵を必要以上に挑発する上に
小林が嫌がる勝ちは勝ちでも万全なら負わなくて済んだダメージまでを負った勝利になるから
分析された通り印象悪くなるわなと思う
前に誰かが言ってたあの世シリーズ出ないかな..
頼む!お願いだから城戸さんを生き返らせるか過去編で出すか月一回やるかやらないかでも良いからあの世の話を出して!!!運営さん!!俺その内城戸さん不足で死んでまう..
似たキャラ性でも城戸とオリオンの人気に差がある理由の考察
共通点 仲間思い、精神力タフネス強い、友達多い
違う点 オリオンは優遇で城戸は不遇
オリオンの相棒は影薄い 城戸の相棒の浅倉は人気
城戸は父に影響を、オリオンは娘に影響を受けている。
こんな感じ
やっぱり浅倉の存在は大きいのかな?