今頃、小林はホテルで楽しんでるんだろうなぁ
小林「香月のケツアナにグリングリーン、からのぉ速水のチンをイカせまーす!」
香月「あっ///激しすぎますよぉ、小林のアニキィ」
速水「うわあああ!なんだこれ吸い取られる」
戦闘なしでここまで緊迫感を出せるのは凄い。やっぱり天羽組はストーリーにかけてるやる気が違うわ。他のシリーズもここまで真面目にやればいいのに。
バースがかき氷と焼き芋を一緒に出す店を開くとか、ワンパターン伊集院はどうでも良いから、羽王戦争や京炎戦争を進めてほしい。
三門シリーズはオワコン
今夜は京極組シリーズでメインは上堂vs海瀬。今まであまり活躍の場を与えられていなかった海瀬を戦わせるのは良いと思いました。得物が金砕棒でロケットランチャー使用は個性あるかな。今回は上堂の死亡で決着。
これによって戒炎主力は我妻を除いて東雲、秋元、遊馬、緋田、麻生の5名。
やはり天羽組と比べるとどうしても補正が目立っており緊迫感や面白味が欠けている印象です。一条vs戒炎幹部3名の戦闘で一条が生存した上に角中が犠牲になった事がそう思わせる大きな理由でしょうね。
上堂は海瀬との戦闘でまだ見せ場はありましたが、問題は角中。このキャラは登場して早々死亡。弾除けにされた挙げ句一条からはハゲと連呼される。運営はキャラを扱い切れていないというのが現状の感想です。
ただ、動画の最後にて佐古が意味深な発言をしていた事から今後予期せぬ出来事があると思われます。取り敢えずそこに期待ですね。
今更ながら気付いたけど、天羽の老害って、自分の価値観を神城に押し付けてるだけだな。神城組もそうだけど、こんな頭領の部下達が可哀想すぎる。
今夜は羽王戦争。
舎弟が語る回で終わりと思っていましたが実際は違いました。そこは良かったです。あと茂木再登場しましたね。個人的に嬉しく思いました。
決戦を間近に控えているため殆どの組員は怒りによる興奮状態で視野が狭くなっていることが危惧されます。しかしこんな状況下においても野田だけは冷静でした。こういった時、視野が広く頭のキレる野田は頼もしいですよね。
一方で天王寺組視点。三國は大嶽に電話をかけました。三國の本音は大嶽に帰ってきて欲しいのでしょうが、大嶽は不退転の決意を抱いているため三國の願いは叶いません。
(作戦)
・天羽組
野田の指示のもと作戦が練られます。北大路組の出入り口は正面玄関、北口、裏口の3つあります。攻撃班は6名。正面玄関は銃の扱いに長けている永瀬と須永。相手を撹乱させる目的です。北口は和中と野田、裏口は小林と速水が担当です。
そして本部を守るのは香月と小峠です。野田は親っさんが倒される危険性を危惧したのでしょう。
・天王寺組
大嶽の指示のもと作戦が練られます。それによると空龍街の何処かに裏拠点を作り、そこに戦力を一定数置くとの事。裏拠点で監視し、天羽陣営が手薄になった頃合いを見計らって攻め込むためです。
(今後の展開予想)
「死ぬなよ…大嶽」という三國の心情と「この背中を見るのは最後になるんじゃねえか…いや、あの人たちに限ってそんな事はない」という小峠目線のナレーション。これが何かしらの死亡フラグのように思えました。
北大路組内に居るのはおそらく馬渕と渋谷、大嶽でしょう。攻撃班はメンバー的にも速水以外は大丈夫そうですが心配なのは天羽組の本拠地です。戸狩に襲撃された場合小峠と香月で対処出来るとは思えません。「全く予期せぬ方向へ動かすことになる」というナレーションも踏まえると攻撃班の誰かが勘付いて戻ってくると予想。犠牲者はまだ出ると思われます。取り敢えず今後の展開に期待です。
悪いけどミストの過去はつまらなかった。殴られ続けて回避能力を身につけたって麻生の二番煎じだし。妹を助けて貰ったって聞いたから何があったかと思えばただの栄養失調かい。オリオンといいエルペタスはつまらんキャラクターばかりやな。
やっと野田から連絡が入って時間を稼ぐために4人で戸狩と戦うけど、全く勝てない
その結果、小峠は負傷して動けない
香月が舎弟におやっさんを連れて逃げろって指示する
香月は覚悟を決めて戸狩に挑んで時間を稼ぐも勝てなくて死ぬ寸前まで追い込まれる
その時、和中がやってくる
和中の登場に時間稼ぎましたよ、あとはお願いします、和中の兄貴と微笑む香月
どうせこの流れだろ
一条の時と同じの死ぬ死ぬ詐欺からの生還ルート
長文です。興味無い方はスルーして下さればOKです。
獅子王組シリーズの人気が低い理由予想。①→ストーリーの進展が無い。内部抗争という設定にも関わらず獅子王組メンバー同士の喧嘩が少ない。外部からヘルプに来た久我と犬飼の方が頑張っている。敵味方共に戦死者・戦線離脱者が殆ど出ない為、進まない。②主人公の阿蒜の魅力が少ない。内部抗争における役割が小さく、大して強くもない上にこれといった信念も無い。根性と明るさ位しか持ち味が無いように思える。個人的に阿蒜は佐竹さんと並ぶ無個性主役だと思っている。③抗争が早過ぎた。第一話の時点でいきなり内部分裂が起きている為、一部視聴者がついていけない。「知らない内に始まっていた、知らない人達同士の戦い」に興味を持ちにくい。初めは河内組の日常を描いてキャラを立たせた後に抗争でも良かった気がしないでも無い。④他2つの任侠シリーズと被る。ヤクザ回が人気なのは天羽組や京極組に個性があるからであって、それまで舞台装置に過ぎなかった河内組もシリーズ化すれば伸びるとは限らない。⑤出すタイミングを間違えた。河内シリーズが出たのは昨年夏。京羅戦争やら羽王戦争やらで忙しい所に河内まで来てしまった為、ややこしくなった。⑥抗争終わった後の展開が不明。眉済派が勝てば天羽組や京極組の二番煎じになると思われる。逆に黒澤派が勝てば、今まで通りの仁義外れな組織に戻ってしまう為、結局抗争した意味が無くなる。 獅子王組シリーズ最終回は、抗争の末に組織解体エンドぐらいしか思いつかない。
個人的にはこんな所です。他にもし意見が有れば是非お聞きしたいです。
天羽組に中身のない戦争させる運営だから
架空の半グレ集団とヤクザ側が正しい内容で戦争させた方が面白いとか皮肉言われるわな…
確か半グレ集団汚裸腐凶以外に半グレ集団阿奈留と半グレ集団鎮鳳とがいたような…
正しい批判に対して内容を理解せずに悪口や暴言を言うのはやめてほしい。(拷問ソムリエの動画に対して復讐は絶対にやるべきと言う思想にならないでほしい)
遊馬と小湊って不遇じゃね?
多分、2人ともかなりの実力者だったはずなのにこの2人を活躍させると京極組が勝てなくなると言う運営の事情で雑処理された感じが否めない
もう少しキャラクターの活かし方を考えてくれ