以前に蛾は「糞メールが来たら開封せずに削除する」って言ってなかったっけ(そもそも開封しなければメールの内容など分からないんだけど)?
それでも動画ではほぼ毎回お決まり事のように糞メールの内容を紹介するwww
言ってる事とやってる事が無茶苦茶だなwwwwww
おはようございます。今日は仕事の合間で特許庁に綾人サロン特許出願を無効にする様に働きかけます。亡くなった方を冒涜するのは誰でも許されません。幸いにXに私の協力者のアカウントで特許出願番号も書類も出てます。特許なんか取らせたりしません。出来ることはなんでもしますよ
お疲れ様です。今夜もトラックの柄や社名にモザイクを掛けないで晒してましたね。映像を見ると、しまなみ海道の時のようなイメージを受けましたし、合流のポールに当たってるのは撮影者の方に感じました。
更に綾人サロンがもしも、大型の指導員ならトラックの死角になる位置は分かるはずです。だから撮影者の方が無理やり追い越そうとしてあわや接触になりそうなのは分かるはずです。鉄道の運転席も比較的高い位置にありますから停止位置板等は死角になり消えてしまいますが、運転士は感覚で位置を把握して止めています。逆に運転台が高い位置にある車両の場合には標識を上から下げて運転士が視認しやすくしてますが、トラックの場合は鉄道の様な工夫はされておらず、それこそ曲がるときに内輪差に歩行者が巻き込まれてしまうケースもある位ですし、バスも先日降りたお客さんが巻き込まれた事故は記憶に新しいのもあります。だから今回の事例も夜間で死角に撮影者が居たならトラックを叩くのは気の毒です
神戸のわかおじの警察動画を再投稿
元ネタのわかおじ氏は1年前から動画を投稿していないし再生数も少ない
本人の活動休止をいいことに沈静化した事件を再投稿して再生化数を稼ぐ、わかおじ氏は知ってるのかなと思ったら
綾人が蒸し返して再生数稼いでますよと神戸のわかおじチャンネルにコメントしてましたね
今日のフィット
確かに邪魔くさいヤツだったけど
ドラレコ主もだらだらついていかないで速度落とすなり脇に入るなりすりゃ良いんじゃないの?
俺は負けないぜ ! てな感じでついて行ってるんでしょ?笑
で相変わらず動画提供する信者って全員 蛾様って言うんだな
中には 蛾さんくらい言うヤツも居ると思うけど 一人も居ないね笑
今回の動画も再放送ですか?
あと海外の画像じゃん。5,000本あるんだから再編集する暇があるならやればいいのにね。
あ、暇はあるけど動画がないんですね。
おい杉浦優太
オール5なんか自分でつけんなよ!!
うちの会社で仕事たっぷりがポンコツのドポンコツなヤツが評価表に自分でオール5つけてたのがいたな〰️
そいつ使えな過ぎてクビになったぜ
杉浦優太、お前みたいな実力のないポンコツが知ったかぶりしてインフエンサーを気取るな
迷惑なんだよ!!
社会にも業界にも迷惑なんだよ!!
なんでスーツの画面をつかってる?
なんで、もへじに絡んだ?
やってることが半島人だろ!!
この大バカ野郎!!
今回の解説は第一種踏切での事案の解説でしたが1つ言わせていただくと、非常停止ボタンを押しても間に合わない時もあります。
踏切には発光信号【JR】反応灯【私鉄各社】がありますが、発光信号の位置を列車が過ぎてしまえば列車運転士は目視で見るしかありません。
最高速度で運行していても非常制動を掛けてから600メートル以内に停止する様に列車を設計するようには法令で定まっています。
しかしながら画像の様に視界が暗かったりして既に信号を確認した後に現場に遭遇した際はぶつかってしまう可能性が高いです。
そして遮断器の棒に車のボンネットが引っ掛かっているとなると踏切内の検知センサーに車が検知されてない可能性も高く綾人サロンが解説した以上に危険な映像です。
何キロ程度で列車が走る区間かはわかりませんが、非常制動を掛けてから大体150~200メートルは完全停止まで鉄道は必要です。これは大体時速80キロ程度で乗車が50%程度の場合です。雨天や降雪、または乗車人員によっては1.5倍程度は完全停止まで必要になります。綾人サロンはこの様に踏切で止まってしまう危険性をきちんと解説すべきですね
偽造反転動画検証
https://x.com/seijiminor2/status/1826818422099116203
やっぱバカなんだな いくら掛かっても構わないのでフルオーバーホールで
買い換えろよ 買い換えたら故障しました って言えないか?
次は いつ故障すんだ?
スギ、お前が4月にぬかしまくっていた「名誉棄損罪で被害届が受理され、正式な刑事事件として捜査が行われている」件はどうなった?2ヶ月進展なしとかやめてくれよ。
それともまた、フカシサロンか?
お前どんどん信用なくすで。