性格上、長時間配信を見続けることが苦手だった私が、飽きずに見続けられる数少ない配信者。豊富なゲーム知識はさることながら、トーク力も十分で、高難度の音ゲーも雑談しながらこなす。
絵はキモいが、それを補ってあまりある彼の面白さ。知識量が豊富でトークも面白い。さらにコラボすれば相手の面白さを最大限引き出せる能力も持っている。正直にじさんじにいるのが勿体無いくらい。これからも楽しみにしている。
自他ともに認める重度のオタク。兎に角ゲーム、漫画、アニメ、その他雑学といった知識量が圧倒的。
音ゲーの現役トッププレイヤーでもあり、持ち前のゲームスキルも素晴らしいの一言。
司会やレポートなどのMCとしての経験も豊富で、まさにマルチタレントという言葉が最も似合うVtuber。
欠点といえば、ヒートアップすると声が大きくなりがちな上、良く叫ぶので若干音量注意な場面があるのと
放送中の発言の殆どがネットミームと物真似かネタで構成されている為、それらの造詣が深くないと
話やネタに付いて行きづらく、リスナーが置いてけぼりになる所があるのが玉に瑕ともいえる。
無論それらが許容できたり、話やネタに十分ついていける知識がある、もしくは同年代なら
比喩も御世辞も無しに、一生楽しめるVtuberだと思う。
社畜系VTuber。
基本的にはゲーム・雑談が多く、ゲームに関しては流行りのものというよりは人にオススメされたものや、自分が単純に興味を持ったものをやっているという印象。ゲームの腕は音ゲーがトップクラスに上手く、アクションなどもソツなくこなす。
トークはオタク丸出しだが、ハマれば面白い。逆にそういったネタやノリが分からないと見るのはきついかも。
・一般的なVへの印象から掛け離れたビジュではあるが、それが逆に個性的で存在感がある
・トーク力、ゲームスキル、リスナーへの対応力等、主にゲーム実況を主軸とする配信者としては総合的に高水準である印象
・基本嫌悪感のない、聴き取りやすい声質をしているが実況中NPCのアテレコや唐突に挟まるネットミーム等で苦手意識を持つ人も多そう
・にじさんじのサポセンとネタにされているが、箱内ライバーから話題に上がる頻度の高さを鑑みるにネタには納まらない対応力と好感の持てる人間性が感じられる
・配信を追わず一部の切り抜きのみで彼を見ると高圧的な言動が目立ちがち。ゲームへのリアクションも強めであり、落ち着いたトーンを好む人からは避けられてそう。逆に初見の反応を求めているのなら彼は満点に近いリアクションをとってくれることが多いので一見の価値あり
・30人規模の大会企画を2年連続、しかもゲーム公式公認で箱内ライバー1名と共に主催を勤めた。故に企画力も高評価。7時間に及ぶ長丁場を実況、解説、トークをこなしやりきった能力も評価したい
にじさんじで数少ない大人枠。ゲームの上手さが取り上げられがちだが彼の真髄はトーク力にあると思う。ネタバレを避ける為ブレワイ(約108時間)、ティアキン(約130時間)はコメントを見ずにクリアまでほぼ無言時間なく生配信を続けた。探索や移動中など話題が見つかりにくい場面でもオタク知識光るフリートークや独自の考察などで場を繋げている。稀に開かれる雑談配信やコラボ雑談配信でも手腕を遺憾無く発揮、リスナーを飽きさせない。加えて声質も不快感少な目で聴き取りやすい、がゲーム実況中は突然叫ぶので音量注意
初めて見たvthuberで今までvthuberに感じていた偏見が一気にぶち壊されるほど衝撃的だった。決してイケメンではなく希少種の常識人なのでわりと控えめなはずなのに、何故か毎回「かっけー」ってなる。というか憧れる。
一番見てて笑える配信者。もともとVは好きだけど、Vじゃなくても好きになっていたと思う。
マリオRPG、ゼルダシリーズの配信に関しては6時間とか平気で飛ぶ。
遊戯王はミームでしか知らないが、それでも彼の遊戯王配信はめちゃくちゃ面白い。
受験生は見ない方が良い。
最近だとコメント全く見ないゼルダ配信が評判だが、コメントを捌く能力も高い。
特にカードゲーム系では視聴者の時によってはコメントの良い意見を取り入れる等落ち着いて見れる。
長編ゲームを途中放棄することは基本的には無いため、そのゲームが好きな人にとっては見やすいのかもしれない。
確かなゲームの腕で子供から大人まで万人にウケる。
地味なルックスのためVtuberに抵抗がある人も見やすい。
アラサーオタクに刺さる話題を選ぶので成人男性のファンが多い。
年上リーマンキャラが好きな女性もいる。
葛葉や本間ひまわりなど人気の他ライバーとのコラボで知名度もある。さらに父親RPは嫌われにくい。
派手ではないが確実に人気となる要素をたくさん持っている。
全てにおいて満点の方!
いつも社築さんの配信には楽しませてもらっています!昨日の配信もすごく面白かったです。Black Flag Breakerの曲も毎日聞かせてもらっています!社築さんのことは2週間前くらいに友達に「にじさんじ」を勧められて知ったのですが、初めて社築さんを見たときから一瞬で胸を打たれました。「この世にはこんなにもかっこいい人がいるのか!!!!」と…。私はまだまだにわかなんですけど。これからもずっと応援してます!
社築さんの頭いいところとか、面白いところとか、声がかっこいいところとか、全部好きです!
これからもずっとファンでいます!
オタクに安心して勧められるオタクVtuber。
ゲームの腕前、様々な知識と常識、経験に基づいた企画力がある。信頼性の高さ、クリーンな印象で受けも良し。
見た目の派手さこそ無いがそれ故に安心感も高い。
あまりにもオタク過ぎるため逆にオタクの共感性羞恥を誘う場面もあるが、そこを笑いやネタに変えられるトーク力も持ち合わせている。