評判

収入
4.08( 1144/ 2974 件中 )
回答数:61人
ルックス 3.33( 1217 )
トーク力 4.32( 701 )
企画力 4.34( 561 )
頭脳・知識 4.63( 195 )
笑い、ユーモア 4.11( 943 )
人間性 3.49( 1418 )
カリスマ性 4.02( 765 )
好感度 3.94( 1287 )

98コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2021年1月27日 3時01分 | Fuku-福 ( 女性 / 40代 )

おーちゃんねるは最初、私の苦手な昆虫ばかり出てきて、解体したり素揚げして食べたりと気持ち悪くて通報されるんじゃないの?と思ってました。
でも見続けるうちに、その全ては昆虫を通しての子供達への教育だったんだと気づいた時は本当にビックリしました。
全国各地へ飛び回り、そこにしか生息されない昆虫や爬虫類等を捕まえ紹介し、虫が苦手な私でも惹き付けられるトーク力で残酷に見える内容も全て愛があると思いました。
初めは本当に嫌いだったけど、そこから覆ってここまで大好きになったのは、"生物学者の鬼" こと、おーちゃんが初めてです。

91
2021年1月22日 13時35分 | かろりん ( 女性 / 30代 )

もともと私は虫や爬虫類など苦手だったのですが、おーちゃんの喋り方とか映像のインパクトの強さなどがあり、ついつい見てしまうチャンネルです。
飼っているペットだけでなく、すべての動物に対して愛情が深く、知識の量がすごすぎて、とても頭の良い人なんだということがよく分かります。生物の先生になれるような分かりやすい説明も多くて、「この生き物に遭遇したら危ない」とか、「この虫は食べられる」とか、子どもが見てもとても勉強になるんじゃないかと思います。
飼っているペットたちに対しての愛情が半端なくて、でちゅまちゅ調でしゃべりかける姿に笑ってしまいます。
個人的にたまにハム太郎の歌を全力で歌うおーちゃんがツボです。

54
2021年1月26日 14時08分 | lemon ( 女性 / 40代 )

ずば抜けた専門知識に基づく生物観察のチャンネル。生物全般、昆虫、両生類、は虫類、魚類を扱っている。

見るのも触るのも避けたい生物ばかりが登場するが、「生物観察の鬼 おーちゃん」が、心から楽しそうに扱っているので、怖いもの見たさもあり、つい見てしまう。
スズメバチなど毒のある昆虫も扱うが、豊富な知識があるので安心してみていられる。

自宅で飼い続けるために、外にエサを取りに行ったり、エサを買ったりと肉体的にも金銭的にもなかなかの負担が生じていると思われるが、生き物にエサを与えているおーちゃんを見ていると、生物愛に溢れているのを感じる。

様々な企画があるが、どれも発想が独特過ぎて、毎回驚かされる。特に、昆虫を使った料理編は、一般的には罰ゲームのようであるが、作者はいたって真面目に、綺麗に盛り付け、美味しくいただいているのがおかしい。

43
2021年3月27日 8時41分 | 叶丸美雪 ( 男性 / 20代 )

奇人にみえるがただの鬼神。道徳的、専門的な動画を撮る。昔登場した知り合いの女性目的で視聴していたが、今では鬼を享受する為に視聴するようになった。

39
2021年2月9日 0時31分 | やみぃちゃん ( 女性 / 20代 )

「どうも!生物観察の....鬼(ヴォニ)です!」というセリフが頭から離れない私は既に鬼信者。
虫が大嫌いなのについつい見てしまう中毒性YouTuberです。
可愛い高橋さんというカナヘビや、凶暴なオオスズメバチ、時にはスーパーの鮮魚コーナーでさえもおーちゃんの手に掛かれば生物観察のネタになっちゃうんです。
たまに出てくる歌も面白い。
博士レベルの生物知識があるのに、側から見たらちょっとヤバい人...?そんなおーちゃんが次は何をやらかすのか毎回目が離せません!

35
2023年8月1日 21時31分 | 匿名

悪いけどおーちゃんはサイコパスだと思うよ。温泉で寄生虫のカマキリを浸したり自分で自分にススメバチの針刺して緊急搬送されて・・・。思考回路が意味不明。
面白いとこもあるけど。わさびにスズメバチ突っ込むのは残酷だなあ。少なくとも自分とは合わない。

26
2021年3月14日 18時05分 | よっち ( 男性 / 30代 )

やばい鬼

22
2021年9月12日 5時13分 | 匿名

生きた哺乳類、鳥類を除いた多くの生き物を取り扱い、ある程度の知識を持っている点は評価できる。

しかしながら生物好きを公言しているにも関わらず過激かつ残酷なこと(スズメバチの巣に生き物を近づける)を実験と称して行うのは生物好きのやることとは思えないし、逆にこのようなことをしたいからわざと哺乳類、鳥類を取り扱わないのではと邪推してしまう。

更には危険な生物を取り扱っているにも関わらず素手であるなど危機意識が低く、視聴している人へ誤った認識を与えかねない。

21
2024年10月5日 6時06分 | 健 ( 男性 / 40代 )

主に昆虫を扱っているが、俺は何でも知っているぞという傲慢さが目に付く。また、正直昆虫を含む生物を本当に好きな人だとも思えない。例えば、カブトムシやクワガタを木から剥がす際、ツノを無理やり掴んでとろうとするが、これは虫好きの人なら絶対にしない行為。なぜなら、そのような強引な取り方をすると昆虫の足(フセツ)が欠損する恐れがあるからだ。生物、特に昆虫には詳しいのだろうが、愛情は全く感じられない。彼にとっては単なる金儲けの道具なのだろう。

21
2021年5月12日 13時01分 | おんぶ ( 男性 / 20代 )

高橋さんをこよなく愛する鬼
昆虫、魚、爬虫類などの知識がすごいだけでなく、視聴者以外の人たちをも惹きつける企画や人間性なども一級品
ぶりっぶりの面白い動画に期待したい

19
2024年11月10日 21時59分 | 匿名 ( - / 30代 )

高橋さんを愛でながら1人でやってた頃は面白かったけど、スタッフを雇うようになってからは微妙。
最近は動画内容もマンネリ化してきてるし、昆虫ガールとかいう気持ち悪い女どもを囲うようになって見る頻度は減った。
カマキリのお尻に瞬間接着剤つける動画はさすがに引いた。

19
2022年7月7日 13時27分 | 匿名

絶賛するコメントが多いですが、いきなり奇声を発したり、
巻き舌でオラオラ口調で喋ったり、どうなんですか?
知識も行動力も大変素晴らしいのに残念です。
子供に見せたいってコメもありましたが、大丈夫ですか?

18
2024年12月12日 21時01分 | 匿名 ( 男性 / - )

生き物の生態についてはとても勉強されています。
しかし、この方は命を軽く見過ぎです。BGMや可哀想などの発言でごまかしていますが、残酷、暴力的なシーンが多々あります。もう少し考えてほしいですね(・□・)

18
2023年8月28日 10時05分 | グウェルメスガール

THE教祖様って感じ
SNSで少しでも批判的な意見があるとファンネルビュンビュンになる印象

17
2021年3月13日 22時27分 | iya ( 男性 / 20代 )

昆虫に対して物怖じしない姿は見世物としてはすごい見ごたえがある
面白いよ

14
2021年1月28日 1時03分 | ふいふい ( 男性 / 20代 )

スズメバチの動画がマジで凄い。防護服無しで素手でスズメバチと戯れる姿は、どのYouTuberよりもスズメバチへの愛情を感じる。
また、いろいろな生き物の知識が豊富なので、生活してる中でもしも危険な生き物に遭遇した時に、撃退法だとか手懐け方とか参考にできそう。
なんか1日1回は見たくなる。

12
2023年7月12日 18時26分 | 大福 ( 男性 / 30代 )

なんかとにかく残酷。子供にはおすすめできない。子供が見て楽しいと思ったらどうするのか。サイコな大人に育ったらどうする。

12
2022年1月14日 12時15分 | ムース ( 女性 / - )

この方も好き嫌いが分かれそう。
奇声をあげてみたり色々変な行動もあるけど昆虫の知識はずば抜けているし、
基本的には非常に頭の良い方なんだと思う。
それなりに面白いけれど、時折小芝居がしつこすぎてしんどいなと思う事はある。

11
2022年12月23日 12時28分 | 匿名

許可なく旅館の温泉風呂に虫を入れ寄生虫を放出したくせに開き直っている人間性。こんなやつを支持する人がいると思うと日本終わったと思う、まだ不登校のがきのほうがマシ

11
2025年3月25日 18時12分 | 匿名 ( 男性 / - )

生き物を遊び道具としか扱ってないだろ

11
TOP > 『おーちゃんねる』の評判は? (98件の口コミ)