
昔はボッコボコに言われてた時期があったけど
今となってはyoutuber全体で見ても
かなり面白い人の部類に入っていると
個人的に思う。特に、旅行物や酒の企画だと
覚醒するのだが、覚醒した時の爆発力は
とんでもないくらいに面白いと個人的に思う
ルックスは良いとは言えないがそれでいい。
最近はとてもトーク力も上がって前よりもすごく面白いしなんせ動画での活躍がアップした気がする。東海オンエアの中で1番成長してる感じがあって昔から見ていくとなんかほっこりする。
一見優しいキャラやおっとりキャラに見えるが1番破天荒な所があるので見どころがいっぱいある。今後の活躍に期待!!!!
このYouTuber世論調査、東海オンエアでゆめまるだけコメントや評価が多すぎるだろ。
他の5人は20件以下なのにゆめまるだけ86件。
アンチがここぞとばかりに書き込んでいるのがわかる。
これは世論ではない。あまりに母数が少なすぎだ。
生配信等でもわかるが1人で話せる、動画での奇行、タンク、ぼそっという面白い一言。正直世代最強の出役だと思ってる。
個人的には昔より面白くなって来てると思う。
ただ他のメンバーに垣間見えるゆめまるへの見下した接し方(特にてつや)や視聴者からの辛口評価を気にしてしまって身動き取れないんだと思う。
最近は結構体張ってると思うし、ゆめまるの前向きな姿勢を見てメンバーからの理解を得られれば大きく変わって来ると思うんだけどね…。
俺はゆめまるを陰ながら応援してる。
イメージカラーのピンク、体格、気の抜けた顔から別名 ヤドンと呼んでいる。過去の動画では東海オンエアの置物としての役割しかなかったが、今ではヤドン個人でも笑いが取れるまで成長した。東海オンエアのリーサルウェポンと呼ばれる日もそう遠くはない
基本的にはリアクション全振り。
企画に乗っ取って会話を回すことは出来ないが、素に近い状態で頭を使わずに会話している時は良くボケ面白い。
緊張すると黙る。
一人のときはコメントさえあれば延々と喋ることが出来る。
集中力がなく理詰めで考えることが苦手なので、企画で魅せる動画の東海オンエアでは悪目だちすることも。
そのため、フリートークやリアクション動画、体を動かす動画で爆発力がある反面、ルールがしっかりしたゲーム性のある動画やクイズ、工作などの企画で視聴者のストレスになることもしばしば。
大事なところで普通の人だと有り得ないミスをしたりするが、YouTube的にアリ。
本人は真っ直ぐで(良くも悪くも)隠し事をせず、基本的に温厚で人当たりはよい。
基本的には何とかなるだろの適当精神。
アンチが多いが個人的にはりょうよりかは面白いと思うけどな~まあいろんな部分でアンチがわきやすいのでしょう。
お酒を飲むと爆発力を発揮することはもちろん、48時間ウォーキングなどで発揮したラジオで培ったトーク力はかなりレベルが高い。ルックスも坊主にモヒカン、アフロなどいとわないところが良い。また、動画で使用したお店に撮影終了後お酒を奢るなど好感度も高い。
上から目線みたいになりますが、成長が凄まじいです。最近のゆめまるはめっっちゃおもろいです。
星1評価してる人達は最近のゆめまるを知らないかもしくは見る目がないだけです。
つまらないという先入観で見たら何だってつまらなく見えます。
今や東海オンエアで1番面白いと思っています。
酷評されているが総合的にみたら良いんじゃないかと思う。東海オンエアの中にいるから埋れている感はあるが、外に出てみたら普通に化け物級の面白さがある。21年に入ってからの活躍が著しいのも親目線になると面白い。
最近の動画を見る限り評価を改めなくてはいけないと思う。進行、企画力、編集など他のメンバーと比べると「なんかちょっと...?」「え!?もっとこうしないの?」と思うことも少なからずあるが、そう思う回数は確実に減っている。ここで評価する項目はないが、動画への貢献度は高いと思う。
動画の貢献度を、発言がテロップとして使われる回数やズームされる回数だとして、ここ1、2年でその回数はかなり多くなっていることが誰から見てもあきらかだ。
もちろん、一概に貢献度をテロップ数やズームされる回数だけで表すのが正しいわけではない。だが、東海オンエア側が「おもろい」「このコメントは必要だわ」と感じて編集に入れていることからすると貢献度はかなり高い。
以前は動画上で本来のゆめまるが発揮されてないかった。本人も言っていたが緊張感からだろう。だがここ、1、2年の動画は本来のゆめまるが発揮されている。面白さ、トークはメイン動画。サブでは何気ない気づかいの言葉や行動から人間性が見えてくる。評価を改めてほしい