評判

収入
3.67( - / 2860 件中 )
回答数:3人
キャラ絵 4.33( - )
声優のルックス 4.00( - )
トーク力 3.67( - )
企画力 3.33( - )
頭脳・知識 3.33( - )
笑い、ユーモア 3.67( - )
人間性 4.00( - )
カリスマ性 3.67( - )
好感度 4.00( - )
3.67( - )

3コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2025年3月18日 0時08分 | さいや ( - / 20代 )

バーサーカーと自称/他称しているが、型破りであるとか非常識だとかといったことはなく、意外にも色んな事に対して慎重派。
(活動全体でも慎重な感じが伺えるし、ゲームプレイにおいても、例えばモンハンでは盾を構えてチマチマと殴っていたりする)
後輩ライバーに対しては、初絡みの相手に対しても「同期や同年代のように接してほしい」と、かなり気さくなお姉さんの様子を見せている。面倒見も非常に良く、同期や後輩から頼りにされる場面も多いようである。
反面、自身が先輩ライバーと絡む際にはかなり気を遣っているように見受けられる。
(ただし一度仲良くなった先輩とはとても親密に交流するため、総じて、未知の物事に対してかなり念入りにリスクを排除したがる傾向であることが感じられる)
 
ビジュも声もかなりの高水準(可愛い)で、歌唱力も非情に高い。
笑いのツボが非常に浅く、ゲラでもあり、ちょっとしたことでも大爆笑し(演技ではなく本心)リスナーまでつられて笑ってしまうこともしばしば。
 
トーク力については、他ライバーと比較するとさほど高くはないとはいえ(とはいえ他ライバーの水準が高すぎるというのもある)
配信者としては十分にトークは上手いが、なんというか芸人のように「何かを演じる・なりきることで笑わせるトーク」が下手で、そういうムーブをしている時はあまり面白くない
どちらかと言えば不意に起きた出来事、リスナーとのプロレス、他ライバーが起こしたドタバタに対するリアクションが面白い(要約するとリアクション芸人感)
 
ゲームスキルについては、アクションゲームは正直割と下手で、ボドゲやTCGなど頭を使うゲームはとても上手い。
負けん気は強いが、かといって負けることを嫌うこともなく「勝っても負けても楽しい。でも勝ちたい」という、遊ぶこと自体を心底楽しむタイプ。

特筆すべき点として、致命的に漢字が読めない。
読み間違うこともあるが、そもそも読みを知らないケースがほとんどで、その度にリスナーからは読み方をコメントされている(もはや漢字読めないキャラとなっている)

2025年3月2日 10時18分 | 匿名 ( 男性 / 20代 )

にじさんじ所属の女性VTuber。「にじさんじの"た行"担当」と自称しており、その通り「た行」を意識したユニークなネーミングをしている。

2025年3月9日 15時29分 | ジェント

ビックリマークを沢山使うVtuberは珍しくありません。寧ろ(元気いっぱいだ)と視聴者にすぐ伝わるのは素晴らしい事です。ただ、本人のライブ動画のタイトル名を見て分かる通り、必要以上にビックリマークを多く使ってるのをよく見かけますので、(良くも悪くも変わった方だ)と思いました。
驚くべき事にⅩの投稿したコメントの内容が特に酷く、ビックリマークを10個以上どころか、20個以上も多く使ってるのを見かけました。流石の体育会系な性格の人でも気分を害すると思います。
初配信のサムネイルが物騒と品がありません。
歌唱力に関しましても、グループ曲以外壊滅的に下手です。
それにしても、誰から見てもネーミングセンスが絶農的と分かる上に武器の名前も全く印象に残りません。名前を馬鹿にしてはいけないと彼女を含め、イラストレーターさんに注意するべきです。

-2
TOP > 『立伝都々』の評判は? (3件の口コミ)