ホラゲー、鬱ゲー、東方の二次創作ゲーム等をプレイ実況している人という印象だが、やばたにえんシリーズに対する解説と考察動画が特に気合が入っている。公式が配信している情報をしっかりと取り上げており、私事になってしまうが私が当初はちょっと笑えて切ないグロゲー程度の認識だったやばたにえんという作品の世界観とキャラクターの理解を深めることができたのはこの人のおかげである。
しかし一方でゲーム実況になると自分の気に食わないキャラクターや展開に対するキツイ発言や文句を垂れたりするところがキツイ感じ。特にDEADFLIXの実況動画では、自分の理想とするデスゲームの展開にならない度に口うるさく文句を垂れてるのがキツくて途中で観るのを止めてしまった。ただし誹謗中傷は決してしないので、この部分を受け入れられるか否かは人によるかもしれない。ちなみに『私は』次第に受け入れられなくなってきて、今現在はチャンネル登録も解除して視聴していない。
悪い人ではないが良くも悪くも自身の感情に正直な人といった印象。
グノーシアの考察・解説頃から視聴してましたが、反応集やコンプリート要素、世界観の掘り下げなど分かりやすく且つ見やすい形で投稿されてるイメージですが、ゲーム実況など投稿されるようになると、ゲームやキャラに対するキツイ物言いが悪目立ちするようになって私は苦手です。
個人的には解説や考察が丁寧で好きではありますが、他の方の言うようにゲーム実況では粗野な面が目立ち、不快な物言いが多くあまり見ません。所詮ゲームでも、人目のつくところに公開しているのなら発言など不快になる物言いは気を付けて欲しいです。
実況しているゲームを先に自分でプレイしてから視聴する事をオススメします。(けんほー氏に限った事ではありませんが。)
フェチズム・鬱系など多種多様なノベルゲーを中心に実況していて守備範囲が広い。
コメント欄を見ると尖ったフェチの人が多い
声がイケボで聞き取りやすいです。おすすめは『ママに会いたい』や『やばたにえん』など、いっぱいあります。Vの見た目が犬で可愛いです。
頭を使うタイプのゲームやストーリー系のゲームが好きなのですが、他にそのようなゲームの実況をしている人があまりおらず、良く視聴しております。声がとても聞き取りやすく、基本的にテロップなどはありませんが、視聴しやすいです。テロップがない上に、画面に表示されている犬のアバターも右下にとても小さいため、ゲームの画面が見やすいです。
また、そのようなゲーム実況でよくあるのが、実況者の頭が悪すぎて中々進まないことにムズムズする、という点なのですが、彼は非常に頭の切れる方と見受けられ、基本的に進行が止まることはなく、他の実況者様の動画よりも短い動画かつ1本に纏まっていることが多いため、気軽に視聴し始められます。
他の方のコメントにもございます、彼自身の苦手なタイプのキャラクターに対して厳しい、という点に関しましてですが、「文句」を垂れることは多々あるという印象です。しかし、その内容も「まあ理解できる」という範囲であり、決して「悪口」ではないので私はあまり気にすることなく見ております。(視聴を辞めるほどではない、かつ他の似たような実況者を探すのが難しいため。)
個人的にネックなのは短い動画がないこと、彼が過激な犬派であるということだけですかね。私は猫派なので。