
動画の編集・構成、なにより知識の無い人に対する説明が非常に分かりやすく優秀
本人が公言しているが、その時に面白いと思ったミームや出来事を積極的に取り入れているので、場合によっては (そのネタが嫌いで) 動画自体を不快に思う人もいると思う
とは言え全体的に安定した実力・経験の持ち主なのは間違いない
ただ、人それぞれ好き嫌いはあるので長く見ていると気にかかる部分も出てくる
冷笑系?という表現が適切か分からないですが
西村ひろゆき氏のように余裕ぶった態度で相手を茶化したり煽ったりするタイプの性格で、それが時々不快になる
SNSでクソリプ送って来る人みたいに漫画やアニメの一コマを張り付けて煽るという古臭いやり方とか、「おやつは○○じゃないといけないんだー! (って決めつけてくるウザい人がいます)」と煽ったり
ヘラヘラと余裕ぶった態度よりハッキリと「そういうコメントは不快です」と怒ってくれた方がスッキリするよ
初期の頃は自我を出していなかったので、凄腕ゲームプレイヤー & どういう人なのか分からないというミステリアスさが魅力だったが
今じゃすっかり「あぁ、こういう人なんだ」と
あとAIシリーズは単純につまらない、本人は良いおもちゃを見つけたと思っているようだが
ああいうのは超優秀なAIが突然イカれた発言をするからこそ、そのギャップや唐突感が面白いのであって
洗練されていないAIが順当に変な発言をするのって至極当たり前の事と言うか…
今までのおやつ氏の動画に比べるとコンセプトも完成度も著しく低い
スクエニと任天堂ゲームのゆっくり実況。
やり込みが半端無く洗練されているだけでは無く構成なども非常によく出来ている。
案件をたまにやるのが残念なところ。
ニコニコ初期からロマサガ系のやり込み動画で有名だった人物
プレイ自体はすごいと思うが当時から笑いのセンスが恐ろしいほど寒く淫夢ネタの大半もbiim氏の劣化版 活動の場がyoutubeに移っても何一つ成長していないことに閉口した
人間性にも難があり当時から他のロマサガ、FF5の動画投稿者に自分の名前を出す取り巻きが押しかけても注意するどころか焚きつけるような発言をして界隈の第一人者のような振る舞いが非常に痛々しい