
コミュニティに参加させていただいていましたが、本人からのコンテンツはなく、写真もほぼなく、他人の写真と他人の理論を借りただけの人でした。
また、最近では女の言いなりでコミュニティ内で暴君になっているそうですね。
コミュニティに所属してる人たちも写真が上手ければ他人の写真を貶していいと思っている品行方正の欠片もない人たちなので、飼い主に似るとはこのことかと思っているそうですね。
残念で仕方ありません。
昔は下品だなと思いながらも時折見せるまともさに惹かれて楽しく動画を見ていました。
コミュニティに参加したのですが、あまりのコンテンツの薄さとふぁらおの暴君ぶりに呆れて退会しました。メンバーに対しての高圧的な態度、少しでもふぁらおの気に触るような発言をしようものなら総攻撃にあいます。コミュニティの雰囲気も居心地の良いものではありませんでした。
最近はYouTubeもコミュニティの宣伝ばかりで面白くないので登録解除しました。
動画の面白さに魅了されて、コミュニティにかつて所属していました。
しかし、コミュニティを立ち上げてからは、公開する動画はエンターテイメントにこそ振れど、コミュニティの宣伝をするばかりで中身と面白さが薄くなったように思います。
また、コミュニティ内での言動はメンバーからも顰蹙を買うことが少なからずあり、人間性と好感度については、失礼ながら良好とは言えないです。
コミュニティのコンテンツについても、動画で喧伝するほど充実しているかというとそんなことはなかったです。大半がコミュニティメンバーの自発的な発信あるいは主の無茶振りによるものでした。このため、本当に写真の知見があったのかについても、正直なところ不明です。
度重なるメンバーへの不躾な発言、および写真コミュニティとしての内容の薄さと、他に良質な写真コミュニティができたことが合わさって、結局退会することにしました。人を焚き付けるカリスマに関しては、確かにありました。
スキルは持ってるんだと思うけど、あまり分かりやすい説明ではない。
自分は聞き流してるけど、挑発とか侮辱とかもかなりあるから気分悪くなる人はいるかも。
ふぁらおキングダムっていうオンラインサロンもあるけど価格の割には内容薄かったから他の写真YouTuberさんのサロンに変えた。
昔はYouTube面白かったんだけどね...
初期の動画には写真、機材への熱意を感じていた。
しかし、自身のオンラインコミュニティ「ふぁらおキングダム」創設以降の動画は、コミュニティへ誘導する要素が強く、動画単体の有益性は低下、その一方、注目を浴びるための煽り発言が強まり、見てて不快なのに学ぶものがない動画に成り下がっている。
肝心のコミュニティはというと、動画で謳うような有益性は無い。
支払いの対価として提供される『コンテンツ』は、説明の抽象度が高く、月末ギリギリになんとか作ったと感じるもので、対価としてのクオリティは満たしていない。
1年以上在籍した感想を箇条書きにする。
・ユーザーに対価を払う責任感がない
予めの予告なく、「今月はコンテンツ無し」と通達される。
・「ユーザーの自主性を重んじる」とうそぶき、ルール整備や、ユーザー間での講評、機材などの質問回答をユーザー任せにしている。
それにも関わらず、ユーザーへの感謝を欠いた発言や制裁を行う
・ふぁらおからの好感度により、強制退会などのペナルティ措置や、写真への評価が変わるガバガバな判断基準
・千人を超える人数に対し、1人で管理しているので、要求される管理レベルを満たしていない
・自分が決めたルールを自分で破る
・運営への改善提言などに対し、「いちゃもん/お気持ち表明」など、さも相手にする必要が無いもののように扱い、更に論点をすり替えにすり替えてウヤムヤにする。
今までは、ユーザーの熱意や知識量に支えられていたが、上記問題が顕在化し、離脱者が増加した。
多くの有識者がいる、という本コミュニティの魅力が激減する一方、残留ユーザーの選民思想も強まり、さながら宗教のようなコミュニティに堕ちた。
そんなコミュニティへ誘導するための動画しか出さない本ユーチューブチャンネルを見る必要はない。
昔は動画面白かったけどコミュニティ運営を始めてからコミュニティ宣伝の動画ばかり…
コミュには初期から入っていましたが彼自身から得るものは何も無く7ヶ月くらいで見限って退会しました
それでも動画だけは…と追いかけてみましたがつまらなくなる一方でチャンネル登録を解除しました
初めの方は楽しめましたが、コミュニティを設立してからは動画の後半部分はコミュニティの宣伝ばかり。
ここ一年は最後まで視聴したことはないです。
コミュニティも一度参加したことがありますが、あまり満足度は高くありませんでした。
稼げているそうなので彼にとっては正解なのだと思いますが、もう少し視聴者やコミュニティ参加者の満足度が高いコンテンツを目指してほしいです。