彼の出身大学の東洋大学をはじめ自分の好きな特定の大学を異常にベタ褒めして持ち上げたり、反対に自身が気に入らない、興味がない大学を徹底的にダメ出ししてdisったり卑しめたりする所が大嫌いです!そして「改善したかったら大学経営をコンサルさせろ!」と要求するところが卑しさ満載で反吐が出ます。
理系大学や大規模な大学は褒めるのですが、女子大学や小規模な私立文系大学を異様に叩きまくっています。
機電系の学科は他の学科よりは就職しやすいというのは確かなことだと思いますが、それにしても、山内太地自体は文系大卒の癖に機電系の学科を異様に持ち上げてて生理的に受け付けられませんし、他の理系学科と比べても機電系の学科は数学や物理が得意で無いとついていくことが難しいので向き不向きがあると思います。
マイナーかも知れませんが、地元の女子大では珍しい経営学部や理工学部・情報学部のある私立女子大学は地元の女子受験生からの需要は高いと思うのですが、他の共学大学よりも価値が無いとか事実上の家政学部で機電系の学科が無いとか揚げ足取って文句ばかり言ってきます。
よく社会問題になっている学力差が激しい共学大学の理工学部の女子枠よりも、学力差が低い女子大学の理工学部の方が圧倒的に良いと思いますし、女子大学の理工学部の方が技術職や研究職の女性が増えやすいと思います。
最近は女子大離れとか女子大の定員割れが有りますが、女子大離れや女子大定員割れが起こる原因としては、自分が受験生の時に大学イノベーション研究所の動画がおすすめに結構流れてくるので、大学イノベーション研究所の動画を見て信じてしまって女子大の受験をしなくなった女の子も結構いるんじゃないかなと思います。
少子化で学生数を集めるのは難しいご時世では有りますが、SNS見てると男性恐怖症で同性が多い環境で学びたいとか男子学生からの性加害が心配だから共学大学よりは女子大学に行きたいという若い女の子の意見は結構聞くので、色んな地域に色んな学科のある女子大学はあっても良いひ需要はあるのでは?と個人的には思います。