4.67( - / 2861 件中 )
回答数:3人
ルックス 3.00( - )
トーク力 4.67( - )
企画力 3.50( - )
頭脳・知識 5.00( - )
笑い、ユーモア 4.67( - )
人間性 3.50( - )
カリスマ性 4.67( - )
好感度 4.33( - )

3コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2024年7月18日 6時06分 | TASI【ゆっくり実況者】 ( 男性 / 20代 )

最近徐々に定式化し、つまんなくなりつつあるゆっくり実況界隈のなかで、圧倒的に他とは違う特色を誇っていてよき。かなり癖が強めなので好みは分かれるかも(特に年齢層)週1の午後5時半という安定した投稿頻度もまた視聴ものからの支持の一つ。マインクラフト以外のゲームも豆次郎さん独自のトーク力で数々のファン虜に。万人受けではないかもしれないが受け入れてみてみるととても良いと思った。お勧めはRLCraftシリーズ。別ゲーでもいいのでこれからも続けてほしい実況者の一人です。

ありがとう、変な犬。ありがとう、投稿者。

2025年1月9日 14時56分 | 匿名

(外国人です、日本語が多少おかしいかもしれませんがすみません)

サムネの立ち絵やイラストが可愛いが、いざ開くとゆっくりの会話内容が薄っぺらい、ネタとノリが寒い、プレイスキルが見えに堪えない程に下手、ただ立ち絵と編集(テロップ、アニメーション、SEなど)が凝っていて画面が綺麗な動画が氾濫している世の中。

率直に言うと、大量なマイクラ実況者の中、マイクラ問わず全体的にゲームが下手な実況者が殆どだ。その上言葉が悪いが、陳腐な動画内容やクソ寒いノリが最悪なスパイスとなり、垂れ流しでさえイライラする事が多い。いざ耐え切れず画面を見るとクオリティの高い立ち絵と編集が目に入り、逆に腹が立つ始末。

それに反して変な犬は意味わからん犬らしき物がクソ素朴なスクショの上に載っているサムネ、大げさな言葉遣いは無く物凄い淡泊なタイトル、その上Windows初期でもある「ペイント」を使って3秒で描いたようなキャラクター。非常に異色なゆっくり実況者。だが実際その異常者の動画は面白い、全てが面白い。

個性的かつ中毒性の高い定型文、少々幼稚だが見てて飽きない上に面白いクオリティが高いんだがよく分からん犬の謎アニメーションが非常に魅力的なのは動画を視聴すれば一目瞭然だろう。だが実際僕が一番変な犬を評価しているのはそのプレイスキルである。頭がよく戦略的、並みより高い操作精度やエイム力、その上挫けない挑戦心。動画がいまいち大ヒットしないのは一周回ってこの世の中のせいではないんだろうか。

2024年12月9日 5時47分 | マク ( - / 20代 )

ルックス
→「キモかわいい」とギリギリ解釈出来るかもしれない
トーク力
→15分前後の動画の中でほぼ途切れることなく話続けられる
企画力
→自分とシナジーのあるゲーム選びをしている印象
頭脳・知識
→マイクラだと分かりづらいが、高難度のゲームの動画を見ているとゲーム性を理解するのが爆速で尊敬に値するレベル
笑い・ユーモア
→常に喋り続けるのでヒット数が多い故に面白いという印象
人間性
→コメントで性格が悪いと度々指摘されるが、「普通」である。取り繕わない一般的なヒト(?)の感性。
カリスマ性
→別ゲーの視聴者を定着させる懐の深さがあるかもしれない
好感度
→比較的フラットな価値観

ニコニコ動画だと若干身の丈が足りてないくらい面白いけど、YouTubeでやるならあと一歩足りてない気がする これからも頑張って欲しい🐶

TOP > 『豆次郎』の評判は? (3件の口コミ)