
良くある辛口レビューのグルメ系チャンネルですね。
そもそも星の数ほどチャンネルがあるYouTube自体が尖ってる内容じゃないなかなか延びづらい業界なので、視聴者の記憶に残る為に手っ取り早いのが毒舌キャラでズバッと言う!ってことなんだろうね。
私も初めは「わー面白~」って見てましたけど、最近、言動や行動(ご飯残したり、自分の好みで不味いって言ったり…)に引っ掛かることが多くなってきた感じがあってガン萎えしたタイプです。
擁護する訳じゃないんですけど、辛口レビューを求めてる視聴者が多いから、結果的に辛口レビューが出来る店を選んでるんだろうな~と思ってます。揚げ足とりをして見知らぬ視聴者達を楽しませてくれるんですよねこの人。
てか、正直レビュー系って長く続けば続くほどどこの系統も変な理由でマイナス評価付けるよね。
まあ、色々あったけど初期あたりの動画は好きでした。私が文句をタラタラ流しても彼は気にしないし彼にとっては充分満たされた環境なんでしょうね。
正直にレビューすることは否定しない。不味いなってお店は多々あるし、第三者としての正直な意見があってお店選びもできるし、店側としても改善のきっかけになることがあることもある。
ただ、どうしてもおかしいと思うのが、自分の口に合わなかったから残した、とまるで残して当たり前みたいな風潮があるということ。正直レビューはお金持ちだって投稿見ててだいたいわかるけど、嫌なタイプのお金持ちだなって思う。小学校とかで言われなかったのか、話を聞いてなかったのか。金持ちじゃないから金持ちルールはわからんが、例え口に合わなかったら残してOKみたいな暗黙のルールがあるんだとしても(絶対ないと思うけど)、発信力のある人がそういう事をするのはよくないし、自分で選んで買った食べ物なんだからちゃんと食えよと思う。どんなに不味くても。
正直、正直レビューがなんでこんなにチヤホヤされているのかは謎だし、こんな残して当たり前だみたいな投稿している人は大嫌いだけど、応援はしています。ただ本当に食べ物を残すことをやめてほしいです。
グルメレポートch。
名前の通りアンチが
湧きやすいYouTuber。
実家が太いのか超がつくほど
金持ちで、舌やマナーは良いと思う。
(お残しは辞めた方がいいと思うが)
加えて本人の好みと品質そのものの
評価を分けていることを説明
しているのもいいと思う。
正当な評価基準を設けているためだ。
あと、前述の通り金持ちなのもあって、
YouTubeが炎上しようが生活には
困らないというところがより正確な評価を
裏付けるのでは無いか。(貧乏な方だと
再生数のために何でもかんでも
評価or批判する可能性がある)
1部、お店に迷惑をかけているという批判も
あるが、これ程有名な人ならアポを取る際に
店側も批判を受ける
可能性を覚悟しているだろう。
正直レビューの特性を熟知した上で
店側も判断しているのなら、
彼のレビューは店側も容認している
ものなのだろう。
以上のことから、個人的には
このチャンネルを強く信頼している。
そして何よりこのサイトの方も
かなり正直レビューしてますね笑
皆さんなりの評価があって
当然のchだと思いました!
名前の通り、正直にグルメ系のレビューをされている方です。
どうせ毒舌寄りの誹謗中傷紛いなコメントなんでしょ、と思いきや本当に感じたことをそのままコメントされている方で驚きました。見た目は汚くても美味しければちゃんと言及する、映えも良くて美味しくても衛生面がやばければちゃんと撮した上で批評する。この方がやってるのは正に「批評」なんだなと思います。
美味しくない場合でも「まずい!」「味しない!」だけじゃなくて、「味は二の次で雰囲気優先」「インスタグラマーを狙い撃ちにした戦略」等も言及しているのは凄いな、このチャンネルくらいじゃない?と思ってます。
東京を中心にレビューしてますので、東京在住/東京の旅行に行く予定のある方はチェックするといいかもしれません。(グルメのジャンルは問わないスタイルみたいなので、高級店からローカルなお店までレビューされてます。)
余談ですが、インスタフォロワー7万人越えの新宿の一等地に構えている大人気店を「見た目重視で味がお粗末」、フォロワーオススメの店を「全く美味しくなかった〜」と容赦なくぶった斬ってた時は流石に吹き出しました。どこまで正直なんだよ。
そして色んな所を転々としたりANAのダイヤモンド会員だったりするみたいですが、何者なんだ…?どこからそのお金が出てくるんだ?と疑問に思っていたり。いつか教えてくれると嬉しいな。