
ポケモンプレイユーザーならば一度は考えたことがあるのではないか。
「マボロシじまに行ってみたいな」
「色違いポケモンをたくさん集めたいな」
「レベル100の状態でストーリーを攻略したいな」
「ポケモン10画面で操作したいな」
そんな無謀とも言える夢を実現させてしまうのが鈴木けんぞうだ。
今から五年前にニコニコ動画のランキングに「最初の草むらでレベル100にするポケモンルビー実況」が突如として現れ、その驚愕の縛りプレイが話題を呼び鈴木けんぞうの名を広めることとなった。誰しもが考えたことのある企画をこれまでに誰も手を出すことの出来なかった理由の一つとして、気が遠くなるほど膨大な時間を要することが挙げられる(実際に7匹のポケモンを育成するまでに2583時間掛かった)。
レベル100シリーズの完結後は「色違い全国図鑑を作るポケモンサン実況」という色違い縛りの実況をスタートさせ、"キラキラしてかっこいい"という色違いポケモンへの魅力に魅了され現在でも色違い厳選をし続けている。その作業効率を向上させるためにゲームキューブ・3DS・Switch各10台を用意し、diyで装置を作り出し10画面同時操作可能にした。本人曰く"世界一クリーンな実況者"としての潔白を証明するために、作業のアーカイブは全てYouTubeで公開されている。
彼の凄みは目標達成能力ではないかと思う。意地でもやり遂げてしまう彼の器用とも不器用とも形容し難い集中力や精神力は本当に凄まじい。マボロシじまに行ってみたい!色違いのミュウを捕まえたい!という純粋な希望を自ら必ず実現させ、無邪気に喜ぶ姿は感動させられるものがあった。プレイ時間の割にポケモンのタイプ相性はうろ覚えだし、家をポケんちに改造したってアニメに鈴木けんぞうと思わしき人物が出演したって公式には呼ばれない。そんな鈴木けんぞうを応援している。
ポケットモンスターシリーズへの愛情なのか、はたま執着心なのか、何が彼をあれほどに突き動かしているのか強く知りたいと思う。
ポケモンのゲーム実況動画を主に投稿している人ですがその動画内容がぶっとんでいる。バグや裏技を使わずに正規のロム、正規の方法で色違いのミュウ捕まえたりマスターボール100個集めるとかすべてのポケモンの色違いを捕まえるとか。
何十時間何百時間費やしても動画時間が5分とかにまとめちゃう頭のおかしい人。作業中すべて録画しておりアーカイブとして正規プレイの証も配信している。
元保育士の為か視聴者への説明はわかりやすく、口はとても悪いが良い人というのがわかる。
近隣住民から騒音で追い出されてホームレスになり車から配信をするなどもあった。
1年かけてエイプリルフールに偽のポケモンを企画作成しバズった(炎上した)が、視聴者皆で考えてやったことなのでとても楽しかった。
全体的に努力の量が半端ない、口は悪いがポケモン実況者の中で唯一見てられる好きな実況者。
繰り返すが口は本当に悪い。
ポケモンのゲーム実況者の中では一番好きです。
有名な動画ではポケモン図鑑をすべて色違いで埋めるとか、手持ちのすべてのポケモンを冒険の最初の草むらでレベルを99まで上げる縛りプレイの動画がありますが、ポケモンをやったことがあるなら分かる、そのとてつもない労力とかかる時間対して、動画自体はとてもコンパクトで分かりやすく面白くまとめて編集しています。
編集能力とトークスキルが高く、総じて素のポケモン愛が伝わってきます。
個人的には今後も着々と伸びていくと思っています。
「ポケモンをプレイしたことがある人なら、1度はやってみたいと思ったことはあるけれど、実際やったことは無い事」を本当にやってみる、という企画が多いです。
特に面白いのは「色違い厳選をしてみた」という動画で、ゲーム内のストーリー本編とは全く関係ないチュートリアルで色違いのポケモンを出すという苦行をし続けた結果、最終的には「10画面同時に操作する装置をDIYする」までに至った修行僧のようなYouTuberです。
また投稿されたコメントへの対応力も強く、「こうすると結果が変わるのでは?」とあれば「実際にやってみようと思います!」という一連の流れには、あきれるを通り越して尊敬すら感じます。
忍耐力は恐らく日本一のゲーム実況者、資格取れるよ。
狂ったような作業時間を2分くらいでまとめて、碌に広告もつけない。頭がおかしい
口が悪いけど個人的には正論が多いと思う、イケメンでめちゃくちゃ面白いが女性に媚び始めたら見るの辞める
ポケモン実況者の中でも群を抜いた面白さがあり、また最も見やすい動画を提供している。
彼の評価について一つ一つコメントしないが、ごみを漁っていた猫を飼い、その猫が猫白血病を知り号泣した大泣きしたというエピソードや、全く知らない子供のクリスマスプレゼントのために色違いのポケモンを用意するなど、性格の良さが出ている。
彼を一言で表すと「すげえ兄ちゃん」といった感じで、親近感が湧きやすい雰囲気を醸し出している。
頭脳の評価3については、阿保か天才であって凡人ではないといった評価。
最後に特筆すべき点として、彼は1時間を10分と間違えるといったエピソードがあり、常人と時間の流れが異なる。そして、彼の陶酔を受けたサポーターもまた時間軸が異なる。彼らが体を壊さないか心配である。
企画は言うまでもなく面白い。
動画時間を無理に引き延ばそうともせず5分を超えないものも多く広告の量も少ないため凄く見やすい。視聴者目線になって動画を投稿してもらえるのは有り難い。
生配信を見ていれば分かるが、彼は自分の弱さや欲望ををさらけ出しているように思える。そんなところに惹かれる視聴者も多いのではないかと思う。
ポケモンのゲーム実況者。
初めの草原だけでポケモンをレベル100まで育てたり、色違いのポケモンしか捕まえないで図鑑完成を目指したり、ポケモン1種類だけで殿堂入りを目指したりと、普通の人なら心が折れてしまいそうな企画を次々とこなしている変人。
何十時間もかけて撮った耐久企画を数分の動画にまとめてしまうところがすごい。それぞれの企画準備のための孵化厳選などは動画を残していて、作業用BGMにもなるし、なぜかほぼすべての動画を視聴している猛者が視聴者にたくさんいる。
【総合評価】6年前から視聴者でしたが、最近は人間性の問題やポケモン愛を感じない態度などが目に付きます。
【ルックス】悪くはありません。ゲーム漬けの引きこもりの割にはですが。
【トーク力】マシンガントークが武器ですが、何度も配信を視聴していると割と同じ話ばっかりしてるのが分かります。
【企画力】昔は純粋に楽しんでやってるのが伝わりましたが、最近は「自分の格の違いを見せ付けてやる!」という傲慢さが見え隠れします。
【頭脳・知識】工作のスキルはあるのでそっち方面の知識はあるんでしょう。元保育士なだけあります。ただ、ゲームの基本的な使用を理解していなかったりと、厳選以外の自分にとって興味のない事にはとことん疎いです。
【笑い、ユーモア】基本的に自分の話ばっかりしかしないのですが、トークの当たりはずれは大きいです。偶に面白い事を言うのですが、基本は中身が無いです。
【人間性】あれだけ登録者と厳選実績があって経歴もそれなりにあるのに、親しいYouTuberが砂川とごんぜっとしかいない時点で人間性には欠陥があるのでしょう。
【カリスマ性】この人のことを表層しか知らない人は持ち上げていますが、熱心なリスナーほどこの人を冷静に批判する傾向があります。とはいえライト層からの支持は相当のもので、厳選系実況者最大手クラスの人気はあります。
【好感度】戦術の傲慢性、他のYouTuberから殆ど袖にされているという話通りです。
厳選スキルや企画力はみんなが振れてるから割愛。
ただ、この人配信見ると分かるけど嫉妬深いところがあるんだよなぁ。自分がポケモンの公式放送に呼ばれなかったり他のゲーム実況者が何らかの集まりに招待されてるのに自分が招待されてなかったりするとすげー露骨に配信で文句垂れるの。特に色メテノ自然遭遇は一時期ほぼ愚痴・発作配信になってたしなぁ。
そんなところが俺は好きなんだけどね。何だかんだ一線を越える不祥事は今のところないし。
ちょいちょい色違い厳選とは関係ないゲームの仕様を忘れるところとかも個人的には可愛いと思う。
なんというか、ニコニコ動画のゲーム実況全盛期だったら天下取ってたんじゃないかって思う。
あの時代のノリに刺さりすぎる。
今でも十分面白いけどね。
レアなポケモンが好きで厳選などをメインにしているのはいいとは思う。ただ、なんかズレているような気がする。10画面などで色違い厳選の効率化してるのは正直そういう環境をつくったのは思う。でも、厳選ってそういうことか?って思う。試行回数が単純に×端末(ROM)分増えることで色違い遭遇の確率は上がるが、いわゆる業者ぽく感じる。全く改造ではないため、堂々とやってもいいとは思うが自分でレア度下げてないかなと感じる。少ない端末数でずっと厳選するのがつらい分、色違いなどのレアなポケモンが出たときは嬉しいし、価値が発生すると思う。悪く言うと、それだけ端末台数を揃えて同時に厳選してればそのうち出るからレア度を感じない。最近の色違い厳選が易化傾向にあるタイトルだと特に感じる。それなのに、色違いが出たことで自慢してる風のスタンスが配信界隈で嫌われる要素なんだと思う。もちろん、嫉妬などもあるとは思うが話し方がキツイ。公式が呼んでくれないのを嘆いているが、そもそもの知名度的な問題もあるし、何より厳選方法が公式の意図していない方法なのでよくは思ってなさそう。そもそも、複数台同時操作自体、公式が出してない外部ツールを利用してるのもマイナスの意味で大きい。
企画や動画をみるといい意味で狂ってるな(おもしろい)とは思う一方、話し方がキツいのでそこを直したらもっと人気になれると思います。
トーク力は慣れもあってか、ある程度流暢に喋れてボケも面白いが、個人的にはキレ芸が好きだったので信者がついた今はあまり見れずにちょっと残念。
企画力は言わずもがな。あっぱれ。
頭脳は短大卒だか高校受験は頑張ったらしい。
知識面ではネットの情報はあまり鵜呑みにせず、変な思想も持ってないので大丈夫かな。仮面ライダーやアメコミ、フィギュアなどの趣味には強いみたい。所謂オタク?
笑い・ユーモアの評価は寒いネタは披露せず、声真似もタイミングを見極めており、動画も面白い。本気でキレたりせず、生々しい下ネタもあまり言わないので不快感は感じない。
人間性では上で書いた面と物事を最後までやり通す所、自分に非があると素直に認め、謝る所で高得点。友達に欲しい人間像。
好感度はリスナー間では物凄く高い。配信での固定層もある程度いて自らネタ提供や企画に参加、協力する人もしばしば。だけど初見では一風変わったスタイルや声、口調で嫌悪感を感じる人が少なからずいるような…。
総合評価は点数から平均出しました。
見始めてから4年位。一番長いこと見てるyoutuber。親近感感じるからかね?
最後に要望。ラジオの更新して欲しい。あと働いてほしい。