言っちゃうけど
最近のリスナーが悪い方にいっちゃってる人が多い
自分は3年前から存在とかどんな人かは友達から聞かれて知っていてやっと去年から見はじめてる
3年前は
「めっちゃおもろいんだよねー!!」
といういい感じの事を言っていたんだけど最近だと
「最近リスナーが悪いやつばっかでさ〜、なんか醍醐味のリスナーとの会話がなくなってるんだよねー、正直に言うとさ昔の方が面白いんだよね、まあ人気になってるからってのもあるからね、これがいい方に向かってくれたらなって」
などと少し辛そうというか悲しそうに話す事が多くなってる
自分は今も昔もらっだぁが好きだから応援していくけどそろそろちゃんとつよくてもいいから注意したほうがいいと思う
そうしないと悪いやつらは離れていかない
アンチが増えたららっだぁもつらいとおもうけど頑張ってほしい
ここまで求める私もあれだけど
頑張れらだお
私らはいつも応援してるよ 荒れたって なにがあったって
YouTubeチャンネル黎明期からのROM専のファン。
コラボについては賛否両論あるが、ずっと単騎でやってきた分、実況者複数人とやる面白さを開拓することはいい変化だと思う。リスナーだからこそ、閉じコンになるよりは色んな人との絡みを見たい。
らっだぁが義務ではなく、好きなゲームを自然体でやるのが好きなので、これからも好きなように続けて欲しい。
どんな壁にぶつかっても陰ながら努力し続けている姿が多くの配信者の中で誰よりも好きです。人を惹きつけるカリスマ性、発想力、リスナーを楽しませる配信者としてのスキル、本当に尊敬、応援しています。
最近おじさん化が激しいユーモアのある化け物。
雰囲気良い。トーク上手。ゲーム上手い。
大御所だけど小物感。性格良いけどイジワルでセコい。マジでバランスの取り方が上手いと思います。
個人的に一番凄いと思う点は、周りを観る能力の高さと面白い人を面白くする能力が高い点。
個人的にマイクラ界隈コラボは健康鯖が出来てからあまりにも増えすぎて飽き気味。他界隈コラボは相手側から殴ってくれる人とは相性良くて好きだけど、年上とからっだぁが明らかに気遣ってる人とは微妙。あと愛想笑いが下手すぎる。
好きだから、結構甘いけど、一人でも、コラボとかリスナーとやってる時も面白い。
謎解きマップとかよくやってるし、結構頭いいのかもなって思った。
あと、陰キャっていじられってるのに、最近「陽」に目覚めてる気がする
ニコニコ動画時代は全て評価5にするくらい好きでした。しかし、今の彼は変わってしまいました。女性リスナーが増加したからか、リスナーのノリは大きく変化しコメントのレベルも大きく低下。(同調信者コメが増加)
さらに「我々だ」をはじめとするアイドル実況者と絡みだし、彼のあの泥臭い良さはもう皆無になってしまったのです。女性に媚びてお金をたくさん稼げているみたいなので彼的には大成功でしょうが、昔から見ていた身としては本当に悲しい。
でも昔楽しませていただいてたことは事実なので、陰ながら応援してます。
ホラゲー実況が1番好き
色々おもろいからハマる
うるさいのが好きだからこれぐらいのうるささが面白い(他のも面白い)
一言で表すと「SUKI DESUNE。KORE」(好きですねこれ)
とにかく、人柄がとてもいいと思う!(たまにサイコパスな1面も出るけど…)
リスナーの9割がアンチだけど、10割に愛されてるって言われてるくらい!
たまに鼓膜を破壊しに来るけど、永遠に配信者やってて欲しい
らっだぁが好きなのでベタ甘評価すみません。
コラボ相手の口から出るらっだぁの印象は総じて「優しい」です。ここにらっだぁのカリスマ、人間性が詰まっています。優しいの権化。ファンチと呼ばれるリスナーとの距離が近く、愛され、好感度が高いのも納得です。
一部の人がちゃうぞさんのつべの編集はらっだぁ編集時代の良さがなくなってると言っているのを見かけますが、個人的には所々にらっだぁ編集へのリスペクトが見て取れる気がします。そして、らっだぁの良さを引き出す編集でとてもおもしろいです。
コラボも増え多くの人の目につくようになり、登録者の伸びに拍車がかっかっている今、勢いをそのままに本人も目標にしている年内100万人を達成してさっさとアンテしてほしいです。
11年も配信を続けていれば時代によって変化することもあります。らっだぁが決めた今の体制を過度に批判するのはアンチと変わらないです。
そんなことよりらっだぁって誰?
実況者としては2、3年前が一番面白かった
配信者としてはニコニコ時代が一番面白かった
今は典型的なアイドル実況者に成り下がってしまった
明らかに古参をふるい落としてる
アンチのようになってしまいますが、
ゲーム内で直前の話を聞いていなかったのか?
読み上げたのに何故思い出せないのか?と疑問に感じたり実況を見ていて少し違和感を覚える箇所を多く感じました。
トークなどで盛り上げているのはわかるけれど、トークに頼りすぎてゲーム内容をろくに覚えず、うろ覚えの状態で話をしているのを見ると、「本当に興味がないのだなぁ」と痛感します。
らっだぁさんは「ゲーム内容」よりも「自分がどれだけ注目してもらえるか」を意識しすぎな感じがしました。
でもそれ以外は話も盛り上げ方もうまく、コラボではいじられキャラに上手くつけたりすることが出来ていて思わず笑ってしまう場面を作れるのは本当に凄いし、いい所だと思いました。
青鬼の要素をマインクラフトに取り入れたりと企画力としては素晴らしいと思う。また編集は見やすくわかりやすく、面白い。基本的に笑える実況者である。ただ独特のふにゃふにゃ声や編集無しの配信では少し面白みにかけるところがある。
最近は全体的に質が落ちているという印象。面白くないノリやリスナーが増え、面白くもない実況者と絡み、本人もなんとなく面白くする工夫等を忘れているように思える。配信者を9~10年続けてるだけあってトーク力は健在だが、なんというかマンネリ化してるように思える。昔のように視聴者にボコボコに言われてた時代の方が面白かった。本人は今の視聴者が甘やかしてくれる環境が好きなんだろうけど。
よくないことに対してははっきりと言えたりよく考えて行動するので好感度が高い。リスナーと侮辱しあう米欄も好き。
うーん、自分的にはコラボとかは仕方ない気がするな…大御所にも段々なりつつあるし、何より(^ら^)もネットでの繋がりを増やしたいんじゃないか?まぁ、確かにAPEXとかは運営とやってほしいなと思うことはあるけどな。最近は新しい企画とかも増えてきてて面白いぞ。
※あくまで個人の感想です