この人いい人..って感じたのがらっだぁさん。リスナーさんとの関わりとか全体的にあったかいっていうかそんな感じです。動画や配信みてるといつの間にか笑ってる。ダメなことはダメってちゃんと言ってくれてすごいなぁって感じてます。自分は関係ないなって思ってたことも意外と身近だったりするからありがたい。
見始めてから8年経ちますが飽きたことはないです。知識は豊富だと思います。
ら民の団結力はすごいと思う。オフイベのときもルールを守っているので、スタッフさんから民度の良さを褒められたことがあるそうです。ただ鳩とかのせいで、らっだぁの印象が下がっているのは残念。本人は何回も注意したり対処しています。配信で度々言っているので、らっだぁを悪く言わないでほしい。
叫び声は確定鼓膜破裂ですが、普段はゆったりとしたマイペースな声で落ち着きます。
人脈はとても広く、APEXではいつも違う方とチームを組んでると思います。(私が見た中で)
しゃべくらや青鬼ごっこなど、らっだぁ企画のものは面白いし見てる側も楽しめる。
私は今はもうやってませんが青脱・青鬼攻防戦が好きです(サブスク、メン限されてる方限定のマップでは開催されているようです。)
私はいつ見ても気持ちを楽しくさせてくれる、らっだぁさんが好きです
マイクラを主にその他沢山のゲームを配信している、配信歴11年の大物、にもかかわらず新人にも親しく接して誰と一緒でも面白い。ホラゲーでの鼓膜破壊力はピカイチ。FPSでのゲーム力も高い。鼓膜破壊神、歩く暴力犯罪、青い化け物、その他諸々の通り名で有名。
最近は編集も変わって凝ってきて面白さが倍増したのと他とのコラボが増えたことでリスナーが増えた結果民度が低くなったと思います。
配信のコメントではやらかしをした人に対して、キツい言い方をしたコメントが目立っていて、見てて不快に感じます。
らっだぁ本人に対してのキツい言い方をしたコメント(粕等)は本人も許してるし配信でのノリなので分かるのだけれど、コラボ者さんや配信に登場したリスナーさんに対してはらっだぁ本人もやめようって言ってるし、らっだぁの配信でのノリが適用される訳でもないのになと思いました。
視聴者との関係も良好?で
(いい意味で)うるさくて面白いです。
企画もファンとするタイプのものがあるのもいいと思いました。
爆弾発言や下ネタが少なく、比較的安心して観れるのは非常に良いところだと思います。ニコ生時代のリスナーとの絡みのスタイルは少し変わった印象ですね。コラボなども増えて前より万人受けするようになった印象です。ただその分リスナーとのプロレスを期待していた古参からすると少し物足りないように感じるところもあります。コラボでは、自分が中心になって回すというより周りを立てて場を盛り上げる印象。他の実況者と行う人狼やクイズ系の企画では、たまに推理が外れていたり失敗することもありますが比較的うまく頭はいい方だと思っています。ただ、リスナーの民度が低くなってきているというのは明確な事実だと思います。センスとキレのあるコメントだけなく、ただただ辛辣なコメントをすれば面白いと思ってコメントしているリスナーが増えたなーと個人的には思います。ただ、そのせいでらっだぁさん本人の評価が下がるのは残念です。しゃべクラなどとリスナーと関わる企画が増えてきていても、踏み込みすぎず適切な距離を保てているので配信者としての対応としてはベストに近いと思っています。とても見やすくて、企画力も高く安心して見れる良い実況者だと思うので、これからもらっだぁさんを見てくれる視聴者が増えると嬉しいです。
スプラの顎が言ってたみたいに色々な場面での嗅覚が凄いなと思った。
切り抜きを視聴者が作って奉納していくシステムだったり、初期の頃からTwitchで配信してたり、サブスクしてれば生活鯖で遊べる(一部羽目をはずしすぎる行為の人もいる)という点を見ていると、本当に活動が上手なんだなと思う。
下ネタ・行き過ぎた暴言がほとんどないから安心して見れる。
しかし、GTA終わって、寂しいなぁ、楽しかったなぁと余韻に浸っている時にまたGTA動画出すのはいかがなものか。せめて何クッションか、単発でもシリーズものでも挟んでほしかったな。
昔のリスナーとのやり取りが面白かった頃のらっだぁはもういないなと。
とにかくリスナーの民度が下がりまくり。
コメントも面白くなければ信者や囲いばっかり。
運営と配信したりして、リスナーのコメントを読まなければ面白い配信だが、コメントが関連してくると途端に面白くなくなる。
他の配信での荒らし同等の行為とかもあり、らっだぁのリスナーは民度がいいという風潮はとっくに無くなりむしろ悪い方になったのが本当に悲しい。
また、我々だ等との絡みもかなり増え面白くなくなった。
我々だとのコラボ動画で面白いと思ったことが1度もない。
しゃべくらでリスナー絡み増えたのは嬉しい。コラボ相手も嫌いじゃないし最近の我々だ人狼コラボはクソおもろかった。コラボ以外で伸びる要素があるといえば運営とか過ごすシリーズくらいだがスケジュールとか大変そうだな…動画のストックにはならんがまた生活鯖散歩してほしい
一つずつ説明していきます。
ルックス・・・とても良いわけではないが悪くもない普通の人と同じか少し上。 4
トーク力・・・さすが長年続けてる配信者だけあってトーク力がある。話を聞いていても飽きないので 5
企画力・・・もう昔の話だが青鬼ごっこを作った実力はある。今も多少面白い企画は出している。 4
頭脳・知識・・・個人的な感想だが頭は良いように見える。 5
笑い、ユーモア・・・あるただし他の評価と比べると少し低めになる。 3
人間性・・・ぼくは優しそうな人に見えても裏があるかもしれないので評価はしないようにしている。 不
カリスマ性・・・カリスマに関しては伸びているからには多少あるのだろうが評価しづらいので真ん中の3
好感度・・・自分的には4.5だがここでは4にしておく
総合評価・・・4
本人はすごい好きだけどリスナーが最近嫌いになってきた
らっだぁに滅茶苦茶悪く言うのはそうゆうノリだから好きなんだけど
それをほかのコメント欄でしたり他の配信者にぶつけたりするようになって
マジで見るに堪えないらっだぁの民度がいいと思ってる人は
EDに使われてる音楽のコメント欄とか見てください
あとは花芽すみれさんがらっだぁと建築伝言してる配信とかもクソ地獄でした
・配信に対しての意見
最近は配信者とのコラボが多いイメージ。配信者同士の絡みも増えていていいと思う。けど昔のようにマイクラって感じでは無くなった。ストリーマーって感じ別にそれでも良い。けど青鬼ではなくなったなって感じ。コラボとかでしか使われてない。リスナーとの絡みは前に比べると断然減った。自分はリスナー声ありのマイクラ企画はあんまりって感じ。PUBGみたいなのはありっちゃあり。
まとめるとマイクラってよりはストリーマー、最近は他の配信者さんとのコラボが多い。別にそれでも良い。
・リスナーに対しての意見
リスナーがあんまりって感じ。注意喚起も効かないリスナーばっかりで見るにも耐えない。支持コメ、鳩コメ、過激コメが多くて100はブロックしたと思う。ROMは本当に盛りなしで3年以上して欲しい。昔の、4ねコメとか見て言ってるんだと思うけど空気読めてないやつが多い。新規が増えて古参が消えて徐々に風習が変わっていってるイメージ。新規が全て悪いって訳じゃないけど一部は最悪。配信もコメ無しで見てるけどらっだぁの注意喚起聞く度に嫌になる。リスナーは3割くらい空気読めないやつばっかりなイメージ。
まとめると1部のリスナーのせいで配信コメあんまりよくない、別にいい人もいる、民度は昔に比べると落ちた。
・最後のまとめ
らっだぁが楽しんで配信することが1番だからリスナーはらっだぁの気持ち最優先、リスナーがとやかく言う必要はない、ルールー守って楽しく推す、とりあえず空気読めないやつROMってくれ
人狼rpgやcrcup、vcrやストグラといったコラボをしてきたことによって7、8年前のような鋭く、パンチのあるコメントをするリスナーが激減し、らっだぁの配信での醍醐味でもあったリスナーとの殴り合いが見られることがなくなってしまった。このままいけば昔の「らっだぁ」、「らだリス」は消滅してしまうのではないかと感じている。ら民はなくなって、代わりに盲目的で、肯定的で、独善的で、「ら民」らしさのない、ティピカルな信者が、twitchで配信をする、彼らを制御出来ないある「大物ストリーマー」のもとに集まるだろう。そうならないためにも、らっだぁはら民の中の良い人、悪い人を篩にかける何らかの策を講じた方が良い。