
首都圏中心に全国の鉄道解説動画を投稿しているチャンネル。
ナレーションは合成音声(小春六花)で、調声に気を遣っているらしく聞きやすい。
動画は1本15分前後とちょうどよい長さで、わかりやすい構成と簡潔な解説でとても見やすい。
女性コンピュータ音声のナレーションで首都圏中心の鉄道を現地撮影でレポートしているチャンネルで、字幕はオンオフできる形式。自分は使用してる音声は好きです。使用してるBGMのチョイスも良く内容も分かりやすいのでおすすめです。
複雑な内容でも簡潔なナレーションとわかりやすい図表のおかげでスッと頭に入ってくる。構成もしっかりしてて、頭のいい人が作ってるのが伝わってくる。
鉄道にそれほど詳しくない人にとってもわかりやすく、同時にそれなりに知識のある人にとっても見ごたえがある内容になっており、根強いファンがいます(私もその1人です笑)。
1動画あたりおおむね15~20分程度で、話の展開や構成、BGMなどが工夫されているため、冗長さは全く感じず、むしろ内容の濃い動画にしようとしているのが伝わってきます。一方、ところどころでナレーションの女の子がギャグを入れてきたりして、堅苦しくならないように配慮されているのが高評価。
あと毎回4K対応で、映像が非常にキレイ。画質だけでなく、映像の画角やカット割りにも視聴者への配慮が行き届いている印象です。
全国各地の鉄道を解説するチャンネル。海外の動画もちょいちょい取り上げていて、この前はアメリカのLRTの動画をやっていました。知識が豊富なので他チャンネルでは聞けない情報に触れることができ、大量の情報も巧みな構成でしっかり整理されています。
ひとつ惜しいのが、真面目すぎてちょっと堅苦しく感じるところ。以前は小声でボケてみるナレーションもあったのですが、最近聞けないのがさびしいです。
最近旅行チャンネルも立ち上げたようで、そちらは投稿頻度もまだ多くなく、今後に期待という感じでしょうか。
あとパクリとか言っている人がいますが、私が見た限りでは他チャンネルのパクリだとは思いませんでした。
川口駅に上野東京ラインのホームを作るという動画、それ自体はいいんだけどね。
なんか関係ないクルド人の問題入れてて、うわあ、と思った。
そもそも川口市の犯罪認知件数、この10年で1/3になってるし、人口当たりの犯罪発生率も埼玉県の自治体では17位。だけどそれらの事実は一切無視で「クルド人云々」。
鉄道と関係のないヘイトをまき散らすのはやめた方がいいと思う。
チャンネル登録をしているので見ているんだけど、ここ1ヶ月で「パクっていない?」と言う指摘のコメントを速攻で削除しているのを2回ほど見た。
京成白鬚線→ぼうそうぶ
北総線小室駅→なんちゃん
どっちもTakagi よりもチャンネル登録が少ないチャンネル。
マイナーねたをマイナーチャンネルからって、ちょっと。。しかも速攻でコメント削除。
内容は面白いのに、人間性は。。。と言う感じです。