何かと某国の第2皇女のパチモンだと難癖付けてくる人が多いですが、お嬢様キャラを崩さずに、ブルアカの実況や体を張って食虫に挑戦してる所が尊敬しています。
ブルアカ配信から見始めたけど、趣味が読書ということもあってか知識は豊富という印象。
オタク文化にも精通しているということもあり、ブルアカ実況に期待していたが、蓋を開けてみれば、キャラクターの心理描写に鈍感だったり、明らかに一般的では無いジャンル(ハナコ理解らせ等)を一般的だと思い込む等、趣味の割に感受性がズレているように感じた。
特徴として作中のキャラ名を苗字で呼ぶが、作中では殆ど苗字が登場せず、主人公もキャラを下の名前で読んでいるにも関わらず、曇らせジャンルの1つでもある「キャラの苗字呼び」に何故か拘っているが、ブルアカを知らない初見視聴者への配慮も出来ていないと感じる。
立てば委員長 座れば皇女 話す姿はいちさんご
にじライバーのいいトコ取りと見るか複製人形と見るか
養成所でそう成るように仕込まれたんだろうなぁと暗に思いつつ・・・
先人の模倣はあくまで下準備 ここから自我の爆発があると願う
その顔と気品は人を狂わせるだけの素質がある 吠えろ栞葉
苗字が素敵で、髪型等の身だしなみが綺麗な警察官だと思います。よく見ると彼女は、尻尾付いてる他、靴の形にも犬の足と人外キャラらしさがあって素敵なキャラ絵ですね。
初配信の初登場が何と、バンジージャンプをした様な姿で多くの視聴者が驚きました。ところが、自己紹介等を見ましたが、その内容は10分も経たずに視聴者に煽ってるかの様な発言をしたり、マウントをとる等、恐らく彼女は無自覚で発言してると思われます。しかし、ギスギスした雰囲気が目立つだけじゃなく、個人的に見て彼女は緊張してるようには見えませんでした。
彼女は呼び方に非常に敏感な方です。名前だけじゃなく、呼称、友達から性的な発言を聞いた事もありました。とは言え、彼女は上品な人かというと、残念ながら違います。例えば、好きな犬は柴犬と答えてますが、その動物を大切に扱ってるような発言はありませんでした。家族構成も最悪と言っても過言ではありません。特に兄の評価に関しては酷評しました。自画自賛な性格も目立ち、本人の評価は、社会の犬と過大評価してます。
正直なところ、一言余計な所が目立ちますし、口癖だと思われる「秩序」についても、正義感が強すぎるのも難点です。コラボ相手の性格を分かって配信を楽しく出来てるのか今後不安です。