
3DSあるあるなどを投稿していて「あのころは良かったなぁ…」など思いさせられる。3DSといえば10代の人が多く視聴者は10代が多い。ショート、ライブに力を入れていれておりショートで伸びた人。主に夜に雑談配信をしている。日に日に登録者が増えており登録者が4万人を超えていて人気。やはり3DSネタが多いためめちゃくちゃ共感できる。
3dsのソフトを主にして配信をしているユーチューバー。
「妖怪ウォッチバスターズ」「マリオカート7」「妖怪ウォッチ3」「妖怪ウォッチ2」等の
配信が多い。時折「棒人間チャレンジ」や「ぷよぷよテトリス」、「キューブクリエイター」
等の配信も行う。但しここ最近で一番多いのは「雑談」配信であろう。
一時期はショートもよく投稿していたが、最近はしていない傾向にある。
良い点としては根強いファンが一定数おり、安定した再生数を稼げている点や
そのトーク力、話題の数などがあるだろう。
しかし悪い点として3dsのインターネットサービス終了と共に引退し、以降も活動は行うがどこで行うかは言わないなどの3dsに対して薄情であると感じてしまう点や企画力の少なさ、誠心誠意(いしんいい)を始めとする漢字読解能力の低さ(難しい漢字は例外として考慮しても)などの問題点が見受けられる。
また自身が鯖主である「3ds勢の雑談部屋」というディスコードサーバーなども運営している。
しかしこちらに関してはあまり手が届いてないのか、複数の問題点が見受けられる。
詳細についてはレビューの本筋から大きくそれるため、省略する。
まずは妖怪ウォッチでびきゃくを使わないのが難点ですね。
そしてライブ配信ではshortで伸びたばかりで同接と登録者数が全く比例していません。
そして歌を歌う時には脱水症状の藤井聡太のような声が出てしまいます。
しかし若いのにも関わらずここまで視聴者を引きつける魅力と視聴者に対する優しさや人間性はとても評価出来ると思います。
私はあんたの人間性をとても評価しております。
あなたはとても素晴らしいです。これからも応援しています。