我が強く素直じゃないところが玉に瑕。
昔は4545隊やホラ族などの人気コンテンツもあり
知る人ぞ知るゲーム実況者だったのだが
主にやっていたGTAやDayz、H1Z1などは
バトロワ系のPUGBが出たあたりから翳りが出始め
人口が減ったことから人気も低迷していったように思う。
それに拍車を掛けるように動画を投稿しなくなった時期があり
そこがホラフキン離れを加速化したように思っている。
人気があった当時はカリスマ性もあり
多数の他配信者を発掘し、そこから知名度を上げ
そこそこ活動できている人もいたりして
芸能事務所的なイメージになりつつある。
ホラフキン自体もユーモアがあり声も特殊で聴き心地がいいので
どうにかまた返り咲いて欲しいと切に願う。
それには我の強さとムラのあるテンションが治れば
企画力やカリスマ性がある人なので活躍できると
確信めいたものがある。
あ!あと空気読めないリスナーが現れた時に対応が
結構怖いのでそこで視聴者離れる場があるだろうから
優しく接したほうがいいと烏滸がましいが思っている。
最近お年を召したせいか頑固すぎるし
デリカシーなく人の悪口を言う割に
自分がアンチに色々書かれると
ウジウジぐちぐちうるさくなる。
なんでホラフキンに関わった人は
しっかり離れて行くんだろう
xyzですら限界なのかホラフキンを
避けてる感あるし
クライシスバイオやらこうばやしやら
離れていくばかり
人間性が終わってるんだと思う
独特の言い回しで結構面白いがゲームの腕前はあまり上手くはないのでアクション系のゲームだと見ててイライラする事もある。
投稿ペースは数年前よりだいぶ落ちてしまい、時折元気のない様子も見られるようになったので色々苦労してそうな雰囲気。
生放送時はコメントに律儀に返答しているので真面目な人っぽい。
ゲームにもよるのだろうが面白い回とつまらない回がハッキリ分かれているから決してオススメのユーチューバーというわけではない。
好き嫌いかなり別れると思うが2020年になって動画投稿復活 やはり語彙力無さが面白い
GTA5オンラインがメインぽいので色んなゲームやって欲しい
ちなみに収入は5年前全盛期なのでここ最近動画収入ほとんどないそうな
自分の出身地のことはあんまり言ったりはしないのに、相手の出身地のことはやたら聞きたがる癖があったり、生意気な相手には口調も荒々しく変化する様子があったりと、人間性的には疑問に思える面が散見される。
内容的にはゲーム実況が多いようだが、一番多いのはマリオ人狼ゲームの実況。他のYouTuberと一緒にプレイする様子が見れるのだが、はっきり言ってこれを見に来ている人がほとんどだ。その共演しているYouTuberが面白かったら、その人のチャンネルを見に行く人もかなりいるようで、意外と宣伝の場としてうまく機能しているように思える。
昔は奇抜な企画が好きで見てたが、いまだに同ジャンルを投稿し続けるのは流石に飽きられている様子。ただの視聴者がごちゃごちゃ言うもんじゃないが、どうにか方向転換できなかったのかと思う。
またライブ配信は新作乞食を永遠と続けるタイプ。アトミックハートの配信を覗いてみたが、育成、ストーリー、イベント、散策などをほぼすべて飛ばしてエンディング後に「ストーリーが意味不明」と意味の分からない批判。大体の配信がこの流れ。あまりゲームが好きじゃないのかなと感じてしまった。
人間性についてはいいとは言えない。配信でも仲のいい視聴者にはやたら礼儀正しく、口の悪い視聴者に対しては同じように接している。
ただトークだけは面白く聞ける。
今はオワコン気味だが、それでも面白い。
メンバーとの喧嘩や、絶縁などもあったが、今は仲直りしていて、たまにギスギスしてることもあるが、まあ、仕方がないと思う。