
声は聴き取りやすく、状況も鮮明に思い浮かべることが出来る実況だとは思いますが、垣間見える傲り高ぶり、傲慢な性格が故にあまり聴かなくなりました。もちろん本人が趣味でやってる分には問題無いです。
ただ、選手あるいは監督やチーム等のミスや起用方に対して正統とも取れる批判や軽い愚痴でも溢そうものなら、じゃあどうすれば良いんですか?代替案を出してとか、「嫌なら聴くな」こんな事を言う人をプロでは絶対使ってはいけないと思います。
本当にYouTubeで趣味でやる分には聴かなけりゃいいだけなので問題無いです。
NPBと時折MLBのことを実況及び持ち前の知識を活かしたショートを発信するチャンネル。
アナウンサー志望なだけあって声はハキハキと聞き取りやすい。複数人アキネイターの分析力が凄い。
…残念なことにいい印象はそれぐらいしか思い浮かばないのがネック…
ショート等で知識を見せびらかしているものの2010年代以降の選手はまだしも、90年代以前になるとポカンとなったり、答え聞いた後にでもポカンとなるような素振りがよくある。
その為、案外知識はないのかもしれないという『博識』という名のメッキが剥がれそうな所がよくあるのでプロ野球アキネイターも台本作って演出疑惑も思えてしまうようにも…
加えて選手に対しての敬意が見えない時もしばしば。(アナウンサー志望なのに選手、さん付けなく呼び捨て等の言葉遣い、散々知識あると言っておいて名選手なのに知らないetc.....)
知識見せびらかしているからには『産まれてないから知らない。』は言い訳って言いたいです...
この人の配信が人を集めるのは何故だろう。
野球中継を観られない、聴けないから此処に来るのだろうか。アナウンス、実況力はプロのアナウンサーの足元にも及ばず、じゃあ普段の野球中継にはない知識を有しているかと言うと、そうではない。
恐らく、一緒に実況している感じ。その感覚を共有したいがために視聴するのだろうか。身近さを求めるとなれば、プロレベルの実況力は不要となる。
収益化してるなら、もっと人のコンテンツを横流しているのだから謙遜して欲しいものだ。
特に消化試合に入って顕著だが、選手に対するリスペクトの欠片もない。まるで実況してやってるという姿勢。ラジオ実況という表現は面白いし簡単ではないと思う。日ハムの試合と平行してるし努力してるんだろう。ただ、言葉遣いに難があるなあと感じていたところに(アナとなったら正されるレベル)、そもそもMLBにさほど興味がないのか毎回勉強してないのが明白なコメント。元々ハムファンで大谷選手人気に乗っかっただけだから仕方ないにしろ。大谷選手とて一人で野球してるわけではないし、そのチームメイトを小馬鹿にする資格はないはずだが、エンジェルスと大谷選手の調子がいいときに登録者数爆上がりして調子にのったのか今は残念な人。胃腸炎おして配信続けたときはガッツあるじゃんとも思ったが。飯の種にしたんだし、登録者増えたの大谷選手含めエンジェルスのお陰なんだから、その辺もう少し考えてやって欲しい。その態度につられてチャットも悪意のある揶揄するものが増えてしまった。
声は確かに聴きやすい優しい声していると思いますがそれだけ。
聞きやすいがネガティブにいうと子供っぽい声で実況向けの声質ではない印象。
自分も出先で中継見れない時は携帯で見ていますが音声は邪魔に感じるので消して動画コメントとスコアボードだけ見ている。
ただの金欲しいだけの乞食
2025年6月某日に日ハム公認と嘘をついていた事が判明
暴露され映像などの選手画像使用が禁止になったが金が欲しいため新庄元選手兼現監督や大谷翔平の黒い陰影で配信を継続
日本の恥
ベルーナドームが落雷で停電した際、欠陥球場だのなんだの言っていたので「ドームの問題ではない」とコメントしたら数時間にはブロックされていた
格付けで選手を一流や普通ならいいが、除外はダメだろ。選手の気持ち考えろ。プロ野球経験してないくせに。偉そうにするな。
試合終了後、放送終わるのかと思いきや「あと視聴者◯◯人でキリがいいから達成するまで雑談で放送続けようかなデュフフww」
とかいう発言で気持ち悪いと思った。
純粋な実況アナウンサー目指してんのかと思ってたけどこの人はそうじゃないんだな、と思った。
登録者もまだ少ない頃は頑張ってるなって印象あったが、最近は天狗気味。登録者数と視聴者数しか見えてない。
応援してるチームが不利な状況になると途端に言葉遣いが汚くなる。
これじゃプロにはなれないよな、、と納得した。
最近は聞いてて不快になるような発言が多いので聞かなくなった。
本来、スポーツ実況は瞬発力が要求されるので、基本的なアナウンス技術を磨いてから、やるべきものと思う。
ハムショーさんの思いや熱意は伝わるんですが、どうしても基本的なアナウンス技術の低さが気になってしまいます、イントネーションだったり、語尾の処理など。
熱意があるし、勉強されてると思うので、言葉はぽんぽんと出てくるんですが、それが心地よいか、聞きやすいかといえば、もっともっとプロフェッショナルがいる世界だと思う。
もちろん一般の人とは比べることが出来ないレベルだとは思いますが、本人はもっと上を目指されてると思うので。
1流と比べてしまうと、まだまだなのかなと思います。
DAZNなど、映像ありで聞くとやっぱり違うんだよね。声質とテンポがスポーツ実況向きではない。youtubeとかラジオみたいに声だけ聴いてる分にはいいんだろうけど。あとは他の方も指摘しているが、節々から駄々洩れな言葉遣いの悪さ。何十社も受けて全て落ちるには訳があるのよ。
コメント欄と喧嘩をずっとしてたり
ミュートもせずくちゃくちゃ食べ物を食べて背筋が凍ります
見たい人は見ればいいと思うが
私は生理的に無理です
大谷フィーバーにあやかり同接人数を増やして収益をあげているにも関わらず一向に実況力に磨きがかからないのは残念
アナ志望だったと聞いたが言ってしまえばプロになれるレベルには到底無い
持ち前の爽やかさとユーモアは無いが真面目に実況に臨む姿勢は評価
まだ20代半ばのためこれからに期待
テレビが見れないときよく聞かせてもらってます。
MLBの試合は時間帯もバラバラで、時には深夜帯•早朝という時間にもかかわらず毎試合実況されていて助かっています。
声も聞きやすく、最近は顔出してやっているようですがとても好印象の青年です。
笑いとか知識が足りないとかコメントされている方もいるようですが、試合状況を聞く分では別に無くても良いと思っています。
こういった実況ものっていうのは結局好みの問題なので、自分が聞きやすいと思った実況者を聞くのが一番です。ハムショーさんは割りとおすすめですよ
プロのアナウンサーを目指しながらYouTube活動をしている。プロには程遠いレベルと言われているが自分はほとんど配信を見ずにショートの方をたくさん見ているためそれについては評価しない。ショートの内容はというと細かくはないが誰が大体どのくらいの成績を残していたかなどを把握しているため知識は5点。さらに元プロ野球選手とコラボしているため知名度も野球系YouTuberの中ではかなりある方なのだろう。