
猫は可愛いですし、やってる事は素晴らしい事だと思います。
しかし、活動してる場所が特定されないように、もう少し配慮する事が必要だと思います。
色使い、文字の大きさや動画の編集など、素人臭くとても見にくいので、YouTube以外の色々な動画を見てセンスを磨いてもらいたいです。
愛護活動者として応援してました。
しかし「ボロボロの野良猫が助けを求めて我が家へやって来た 実は2回目なんです」という動画の「チャイゾウ」君の動画を見て、その対応にがっかりです。
全ての猫を保護できないのはわかります。
ですが、あんなにボロボロになった猫を保護しないとか絶対にあり得ないですし、保護できないのであればYouTubeで発信しないで欲しいです
一度動画で見てしまうと可哀想に思いずっと気になります。
レボリューションを垂らしただけではなんの解決にもなってませんし、レボリューションの垂らしかたも雑で愛情を感じません。動画のためだけやってる感が強いです。
視聴者に可哀想な猫の映像を見せて最善の治療をしない…
視聴者の優しい気持ちを煽って再生回数まわす…
着地点の無い映像はよくある野良猫系YouTuberと同じです。
愛護活動者なら特に、猫好きな人の気持ちをもっと考慮して、映像を発信するべきではないでしょうか?
コメントもすぐに非表示にされました!
登録解除し、今後の応援とご支援は一切しないことにします!