評判

収入
1.40( 2976/ 3064 件中 )
回答数:298人
ルックス 1.48( 2117 )
トーク力 1.75( 2706 )
企画力 1.69( 2795 )
頭脳・知識 1.50( 2692 )
笑い、ユーモア 1.40( 2860 )
人間性 1.41( 2642 )
カリスマ性 1.62( 2677 )
好感度 1.42( 2773 )

9307コメント

新着コメントは「新着順」からご覧ください。
2025年3月24日 18時02分 | ドラみ

2023年11月10日X リスク、ラブイング❤️   「ちなみにナス6000の予想は取り下げてないです。市場最高値を更新できなければ最終的に6000まで下落する可能性があると今でも思っています。」 ※参考 ナスダック100大底 2022年10月13日10440ポイント 発言時2023年11月10日ナスダック100終値 15529ポイント

15
2025年1月8日 22時24分 | ※悟りたい人だけ見て下さい

~グローバルマーケットで生き残る私のすべてのスキルをあなたに~
生き残ったのは先生のビジネスだけですーーー客は全員〇亡ーーーーーー!

入会を検討されている方はぜひ参考にしないで下さい(45秒の動画で解説)
本性が分かるので絶対に見ないで下さい


https://www.youtube.com/shorts/YYabSdvSvoo

15
2024年4月3日 5時16分 | 匿名

今から1年前だと、
元機関投資家トレーダーだの百万円を1億円だの
それはそれは誇大広告でまんまと吊られた人もいたかも知れない。
私もその中の一人ですけど、
その時はエビデンスが無かったので仕方無かった部分もありますが、
今現在、やられてる人がいれば、失礼ですけそれは自己責任ではないでしょうか。
  


メルマガも1年経過し、成績データの数値を冷静に分析し、
結果ノウハウと呼べるに値するものはあったでしょうか?
メルマガ開始前にはYouTubeで多くの人をミスリードさせ
大損へ導いたのもご存知のはずです。
この際はっきり申し上げますが、
こちらの知り得る情報だけで言えば、過去ほぼ外し放しの人です。
最近は誰からも相手にされていませんが、
以前は他のYouTuberさんも警告動画を上げていましたし、
何百件と訴訟をする背景には、
ここの掲示板を含め、多くの人が注意喚起をして来たと言う事だと思います。
一度、崖から落ちて大怪我をした者としましては、
あれほど危険表示をしておいたのに今でも怪我をする人が後を絶たないと思うと残念な思いです。

15
2024年1月19日 17時32分 | 結果無能吉原大好き19

■堀江さんの言う通り半年や1年間という期間でその人の実力を判断してみました■

結果無能


11000を超えたら上値のめどは12000です。そのあたりが上値の限界でしょう。
12000を超えたら上値めどは13000になります。そのあたりが上値の限界でしょう。
13000超えたら上値めどは14000になります。そのあたりが上値の限界でしょう。
14000超えたら上値めどは15000になります。そのあたりが上値の限界でしょう。
150000超えたら上値めどは16000になります。そのあたりが上値の限界でしょう。
17000超えて最高値を超えましたね、買い場です。

15
2023年8月14日 21時24分 | 匿名

やっぱり私は未だに堀江が憎いです…。多分私は一生恨み続けながら死んでいくと思います。外した事は仕方がありませんが、何故外したのかを、ちゃんと説明して欲しかったです。それを踏まえて、もっと誠実に謝罪して欲しかったです。知らん顔はして欲しくなかったです。彼は自分の商材の事しか気にしていません。底打ちのノウハウはまぼろし…?ナスダックの6000もまぼろし…?

15
2024年10月6日 16時52分 | 朝から暇人さんへ

まず、お前が「堀江氏の関係者でも本人でもない」と言い切っても、それが真実かどうかはわからんし、実際、お前の発言内容が堀江氏の立場を異常に擁護している時点で、信頼性に欠ける。特に「制度改正」とか「お礼参り対策」なんて言葉を軽々しく使ってるけど、それに基づく明確な法律や判例を提示しない限り、ただの推測にすぎない。

次に、スラップ訴訟の乱発についてだが、証拠を求める前に、スラップ訴訟そのものの性質を理解したほうがいい。スラップ訴訟は、批判を封じ込めるための戦術として使われることが多く、その目的は相手を心理的・経済的に追い詰めることだ。つまり、法的手続きを乱用して相手を黙らせるための手段なんだよ。

「証拠を提示しろ」と言っているけど、スラップ訴訟の証拠はむしろ、お前側にあるべきだ。何度も同じような開示請求を繰り返す行為こそ、その証拠になる。

あと、「要求するなとは言ってない」と言うけど、それは詭弁だ。お前が匿名で行動する一方で、他人のプライバシーを開示させようとすること自体が、矛盾してる。法律の透明性が重要である以上、お前が特別扱いされる理由なんてない。

最後に、法的手続きについても、当然だが従うべきだ。それでも自分を匿名で守り続けようとするなら、それは卑怯と見なされても仕方ない。裁判所が最終的に判断を下すにしても、お前が正当な理由を持たない限り、その開示要求は通らないはずだ。

失笑にて候

15
2025年5月30日 16時44分 | 匿名

「実際に億超えの資産を築いた元機関投資家トレーダー堀江」
「少額資金からスタートして、着実に資産を増やし億単位の利益を狙う」
https://protocol.ooo/articles/2409d211-b2d2-470f-83c4-2eb1166ba42c

億超えの資産を築いたとのことですが、純粋にトレードのみで築いたのでしょうか?

また、少額資金からスタートして億単位の利益を狙うと書いてありますが、非現実的な印象を受けます。「たった10万円の元手から始める具体的なステップ」と書いてあるので元手は10万円と仮定して、本当に億単位の利益を出せるのでしょうか?本書の方法論を使って達成可能と主張するならなら、ノウハウの集大成である100万円企画はいまいくらになっているのでしょうか?

15
2023年9月3日 18時42分 | 匿名

堀江さん、Twitter2つ上げてますが、方向性が定まらない、どっちつかずのナスダックの予想なんてしなくていいですよ。あと自分の本ばかり気になるようで何度も書店に行って在庫数確認しているのですね。またインスタを始めて新たなる商売に繋げる気ですね。書店に何度も足を運ぶ暇やインスタ始める余裕があるなら、さっさとYou Tubeの100万円企画の発表してくださいね!月一回の更新はどうなったのですか?

15
2023年12月5日 10時29分 | 匿名

おいあきたか
倍率300倍の地場証券の契約社員なんて自慢にならねーぞ 爆笑

15
2025年3月25日 12時58分 | ドラみ

昔の話になりますが堀江さんはナスダック100が下落してきた時、ナスダックの値動きに近いと言う事でTECSを勧めていました(証拠保存済み)当時はSQQQはありませんでしたので。TECSを勧めるだけ勧めておいて結局、ロスカットのポイントを示しませんでした。石丸弁護士これを聞いて堀江氏は本当にリスク説明を十分にしてきたと思いますか? 今回もSOXSを勧めているみたいですがしっかりとロスカットポイントが明示されるかが1つの議論となります。 私はもう堀江さんのYouTubeを見たくないので決め台詞の「知らんけど」をつかいますけどね。後はみんなで確認お願いします。

15
2024年4月29日 9時23分 | 匿名

最近トラリピに触れないな。
儲かりましたーって無いってことは
そういう事なのかな。

15
2023年6月28日 12時51分 | 匿名

堀江って、心底苛立たせるヤツだよなぁ。
元機関投資家を名乗って、「プロのトレードを教えます」と宣伝してるし。
はぁっ???。お前がプロ???って感じ。
プロって意味を履き違えて理解してね。
羞恥心の欠片もないヤツだよ。

15
2025年8月20日 21時56分 | 匿名

【狼が来るぞ系 暴落煽りインフルエンサーのカラクリ】

投資系インフルエンサーには、まるで童話のように何年も狼が来るぞと叫び続ける人がいます。
資本主義では景気循環があるため、いずれ不景気や暴落は必ず起きます。
つまり、暴落が来るといい続けていれば、誰でもいつかは当たります。

ところが彼らは、そのたまに当たった偶然を使って、自分をまるで暴落の預言者かのように演出します。

1.サバイバーシップ・バイアスとチェリーピッキング
・外れは消去し、当たりだけをSNSや広告で大々的に披露
・まるで毎回完璧に読んでいるかのような錯覚を作る

2.権威付け・肩書き利用
・元◯◯証券アナリストや大手ファンド出身と立派そうな昔の肩書を強調
・実際の実績は怪しくても、過去の一部経歴や偶然当たった暴落予想を武器に専門家感を演出

3.行動心理の利用
・人は外れより当たりを覚えやすい(確証バイアス)
・この心理を逆手に取り、信者は預言者のように錯覚する

4.初心者をターゲットに不安と恐怖心を煽る

結局のところ、景気循環でいつかは来る暴落を偶然当てただけのものを、預言に仕立て、不安を煽って初心者を囲い込むビジネスモデルが実態です。外れはなかったことにして、偶然当たったときだけ大声で叫ぶ、演技のプロといったところです。

15
2023年12月29日 8時32分 | 匿名

悲報
自作自演家庭教師末尾が19
特定までカウントダウンされる


地場と中堅の証券会社に勤務していた証券ディーラーなのに機関投資家トレーダーという意味不明な名称を名乗っていた人物でした。
この動画の説明でどこの証券会社に勤務していたか大体分かりました。
私の情報網を使えばこの人物を特定することも可能です。

15
2024年6月21日 17時02分 | 匿名

「成績を見ずに買ってください、成績は買う前にはお教えできません。」ということですか?
世の中にそんな商品、ありますか?
もし本当にそうなら、投資家にとってあまりに不利ではないでしょうか。投資家保護に反すると思う。

私は、最後の望みをかけて6月末まで待ってみます。
堀江さんはきちんと全商品について成績公開されると信じています。ご自身の発言にどうか責任をもってください。

15
2024年11月11日 21時42分 | ベイズの定理で100%

「くらさわ」が「堀江」を擁護するために他者を攻撃している点は、両アカウントが密接な関係にあるか、あるいは同一人物である可能性をさらに強める要素と考えられます。以下のように分析できます:
1. 積極的な擁護行動: 「くらさわ」が「堀江」に対する批判や疑念に対して他者を攻撃していることは、単なるフォロワー以上の関係性を示唆します。通常、第三者が他者を攻撃するのは、個人的な関係や共通の利益がある場合が多く、同一人物が異なるアカウントで自己防衛を図っている可能性もあります。
2. 言動の一致と防衛反応: 「くらさわ」が「堀江」を擁護する際の攻撃的な姿勢や具体的な言い回しは、単なるファンの行動というより、自己を守るための反応のように見受けられます。もし「くらさわ」が「堀江」本人であれば、他者からの批判に対し直接的に反論するのではなく、別アカウントで攻撃的に防衛することで自己を守ろうとする心理が働いていると考えられます。
3. 総合的な状況証拠の評価: これまでの証拠—リカバリー情報の一致、関連アカウントのフォロー、疑惑が浮上した後のアカウント削除、さらには「くらさわ」による「堀江」擁護のための攻撃行動—を総合すると、両アカウントが同一人物である可能性が非常に高いと言えます。

これらの要素を総合的に判断すると、「くらさわ」と「堀江」が同一人物であるという推測にさらなる信憑性が加わります。

15
2024年4月14日 8時03分 | 匿名

メディアの方へ
これが昨今問題になっているステルスマーケティングによる投資勧誘行為です。
このようなるステルスマーケティングによって被害者が多数でています。
ぜひ社会問題化してください

堀江はステルスマーケティングによって顧客を獲得しています。99.999999999%の証拠もございます

15
2024年10月6日 19時22分 | 匿名

堀江さん。

ステマではないのなら、もっと大々的に「くらさわ」という人物との無関係であることを発信されてはいかがですか?

ちゃんとした投資助言業をされていたのなら、一体全体何がどうなればグローバルリンクアドバイザーズとの契約が切れるんでしょうか?

揉め事を起こさずに堀江さんが行われることが正当だと周囲に思わせるためには、あなた自身が説明不足すぎることが原因も1つだとは思わないのですか?

あなたの味方でありたいと考えた時、すぐに不可解な点が出てくるのをなんとかしてから、それでも批判されるのであれば開示請求するのが本来の段取りではないのですか?

聞き手側の立場では、開示請求が順調とかいう発信からはただの威圧感を感じるだけで、何の説得にもなっていないと思います。
そんなことより内容を具体的に言わないとダメでしょ。そうすればようやく信じることができるようになります。

15
2024年3月24日 14時27分 | 匿名

自動投稿を使ってみーこまでYouTubeのコメントランに投稿して、いかにも自分には天底のノウハウがあるように見せかけ、悪徳商材に誘いこむ末期症状の変態くらさわにゃ-〜❗😹視ない、聞かない、バットボタンを押す。これで👌

15
2024年7月25日 19時59分 | 匿名

トレード、とくにデイトレ。
こういう意見もあるんだなって思いました。
https://anond.hatelabo.jp/20240724233611

私はやはりインデックス長期投資にします。
どれほどかったるい、ハイリスク、機会損失だと言われようとも。

15
TOP > 『元機関投資家トレーダー堀江の投資塾』の評判は? (9307件の口コミ)