
視聴回数たった数百回しかない超不人気YouTuberが全ジャンルでコメント数3位に躍り出るだと??
堀江先生!かっこ良いーーーー🤩
堀江塾HPより「またまたまたまたロスカットメルマガ代引いたら赤字」
「メルマガが全て裏目に出てますエントリーの根拠が知りたい」
そろそろ皆さん気付いてきましたwww
このオッサン、何もかも間違えるだけ間違え、支払わせるだけ支払わせ、脅すだけ脅し、黙るだけ黙り、なりすますだけなりますます。
一体なんなの?
もうこれ100万円を1億円に増やす企画も事実上打ち切りにするのは時間の問題です。
理由は屁理屈まみれで、辞めるわけではない!続けていくよ!ただナイショにするだけ! とかかな?今からなんて言って打ち切るのか予想し始めておきます。
現時点でYou Tubeのコメントは14個のみ、それも本を買いました。や、ありがとうございました!など自分にとって都合が良いものばかり……正当な意見は削除…、真っ当な批判に耳を傾けず、こんなに人の意見が聞けない人だとは思わなかった。残念です。
世間が最高値更新で沸いてる時もメルマガだけは安定的に低迷してる。
『必ずご満足頂ける結果にします』って言っといてこの様。
あほ丸出し、よく恥ずかしげもなく生きてれるわ。
約束を守れなかったんなら、
いい年してるんだからケジメくらいつけろよ。
それで二度と出て来るなや。
今回も無かったことにしてうやむやにする気か?
こう言う奴って何をしにこの世に生まれて来たのかとつくづく思う。
私の力で助けたいとか善人面するとこまでは良いんだけど、
その結果どれだけの民衆を苦しめて来たことか?
墓参りするんだろう?
ご先祖様になんて報告してるんだろう。
普通の感覚なら生まれて来てすみませんだろうな。
ご先祖様もきっとインケツ言うてはるで。
堀江が昨年メルマガを始めた時の日経平均は28500円程。そして今年最高で41000円まで上昇。
その値幅なんと+13000pips。
そしてメルマガの100万円企画は今や元本80万円割れ。
悪魔以外の何者でもない。
あのクソオヤジが自分へ大金を支払ってくれた私達メルマガ会員に対して何より重罪なのはそこ。
1番詐欺をやるには被害が甚大な時期だったんだけど、あのオヤジはナスダック100が6000ポイントになるというゴミ相場分析を変更できなかったからね。
ASDじゃあるまいし、1つに徹底的にこだわりすぎずにもっとしなやかに予想してよ💧
この掲示板やグローバルへの直接の問い合わせで、成績公表を求めた人は多数いると思います。
しかしいつぞやか、「成績公表は法的拘束力がない」「部外者は知る必要も権利もない」というコメントがありましたね。
金融庁の原則では、成績は顧客を守るために提供されるべき重要な情報とされていますよ。求めに応じて速やかに公表すべきではないのですか。
さて成績公表の義務はないとコメントした人へ。あなたは金融庁の指針にそむくのでしょうか?
反論をお願いいたします。
YouTube動画損害者に対して、6月24日頃の白旗宣言のような配信直後から「もっと勉強しましょう」「自己責任」「甘えるな」等の言葉を発した。
ショックを受けた直後の人にあんな言葉を発したら怒りに火が付くのは当然。
普通はしばらくは刺激を与えないように配慮するでしょう。
自ら火をつけておいて、裁判をちらつかせて圧迫するとは恐れいる行動。
メルマガは1年で100万を1000万が目標と謳った100万円企画で人を集めていたので、100万円程度の少額投資の人が多数契約したででしょう。結果はご存じのとおり、堀江の懐が潤っただけ。
そして、今ラジオ進出。世も末だ。
関係省庁、頼みます。
月々10%の報酬だ、百万円を1億円だとかを謳い文句に
法外とも言える年利40%近い掛け金を徴収するなど、
常識では考えられない話しですね。
運用実績に対し、当然、批判が集まりますが
成績を隠蔽する
逆に訴訟をかけてくる
実行者の顔が見えない
顧客をはぐらかして時間を稼ぐ
こう言ったやり口を見てますと毎回お馴染みのパターンだと思います。
社会的にも被害が拡散されやすいのと被害額が大きくなりやすいので、
その内法整備も整うと思いますが、
現状でのネットの普及に伴う金融助言の規制が追いついていない為、
この隙を狙った荒稼ぎの可能性もありますね。
You Tubeの最新動画見ましたけどただの言い訳訳にしか聞こえません。あなたのデタラメな相場観の予想によってたくさんの人を傷つけて来たのでまずはちゃんと謝罪すべきです。自殺した人もいると思いますよ…反省動画上げて下さい。結局それもないまま金儲けの為に商材につなげようとしてますのは卑怯です。テクニカルの観点から言ってあなたは、そもそも、日足から週足でそれから月足と言ってましたが、あなたは月足中心でベアを推奨してましたよね?私は底打ちのノウハウを知っていますので月足の下落トレンドに乗って儲けて行きましょう!そう視聴者に話していました。
堀江さんが投資系YouTube界隈から消えて理由
私は元機関投資家、鬼神、20年無敗のプロトレーダーと言う言葉に騙され、
2023年米国株爆上げの年に堀江さんが半年以上にわたり
推していたNASDAQのレバレッジ3倍ETFベアを
損切りラインも不明瞭なままショートし資産の半分を失いました。
堀江さんの言い訳としましては、
あれは無料動画で断片的な配信で正確さに欠いたと言う感じだったので、
その後、年間40万円近く支払って、
今度こそはと言う思いでミラートレードのメルマガを購読し、
約1年半かけて毎日、売買指示に従いミラトレを行いましたが、
結果、残りの資産もほとんど失いました。
ネット史上最大の損失者を出し大炎上の中、
酒が旨いだ、高級料理が旨いだとSNSに平気でアップするおふざけぶり。
その間、アプリでお手軽お財布げき太りとか
真逆のタイトルを付けた書籍を2冊出版、
そもそも、この様な人物をラジオ出演させて良いのかと思いますが、
パネル越しにピースサインとかふざけっぷり。
セミナーでは香港ハンセンが10000ポイントまで下落予想するも急騰。
簡単と豪語していた個別株も何もかもマイナスリターンで、
ついにグローバルリンクアドバイザーズから破門。
堀江さんが消えてほしい理由は、
世の中に有害情報を流し続けているからです。
どうしてこうも正確に外し続けるのか、
この人は一度でも有益情報を流したことありますか?
お願いですから有益情報を流してほしいとは言いません。
お願いですから、これ以上、有害情報を流すは止めて頂けませんでしょうか?
と言っているのです。
堀江さん提供の有害YouTubeも誰も見ていません。
堀江投資塾の会員も貴方を信用していません。
堀江さんがこのまま黙って消えてくれることが世間にとって最善だと思います。
どなたか開示請求の拒否の参考になりそうな文面をいただけませんでしょうか。
また被害者面して開示請求してきました。
本当の被害者は私達であり、このような暴挙は許せません。
言動から察するに
・保有資産は今後生きていく上で十分ではない
・継続して利益を出せる実力を持っていないことは本人も自覚している
・メルマガ開始時にかなりの売り上げが立ったが、単月会員を中心に離脱し、新規売り上げがほぼ立っていない
状況だと推察します。
言われ尽くしていますが、本人に実力があれば恨まれるリスクを背負って他人にトレードをさせて収益を上げる必要はなく、自分でトレードをすれば良いだけです。
また将来金融資産が不足するという社会問題から顧客を救う、という崇高な理念を真に掲げているのであれば、特に最近見られる当初の約束を反故にしまくる運営には何がどう転んでも繋がりません。
また人間の性質として上手くいっているときは誠実に長期的な、上手くいっていないときは不誠実に短期的なビジネスに走る傾向がありますので、その点からも、上手くいっていないことが推して図られるでしょう。
もし仮にしっかりと資産を築けていたり、真の実力を持っているのであれば、この状況でも軸をぶらす必要はありませんので、この観点から十分な資産はないのだろうと推察されます。
身に余る金を手にすると人間不幸になってしまう例をまた見てしまった。
『投資が上手く行かない。その悩み、堀江投資塾に入って解決しませんか?国内証券会社でトレーダーとして10年のキャリアを持つ、堀江がレクチャー。1日たった100円で学べる。会員から喜びの声多数。いつまでも初心者でいる必要はありません、堀江投資塾で検索』
こんなコマーシャル入ってました。。。
個人の感想をのべます。
この先の相場なんて誰も分かる訳がなく、解決するなんて言って欲しくない。バフェットですら近年は指数に勝てていない。指数や機関投資家を個人が出し抜けると考える事が不自然で、誤解を与える表現に疑問。そもそもテクニカルに偏り過ぎ。殆どの人はいつまでも謙虚に初心者であるべきで、必要以上の知識は不要。他の配信者の言葉ですが、『タイミングよりタイム』可能性の高いインデックス長期積立を自分の許容範囲で行うことを推奨するべきだと思います。
6月からの成績公開について
6月からの成績公開についての問い合わせがグローバルリンクアドバイザーに
殺到しているらしく、
先週の会員向け動画の説明では、
それはグローバルリンクアドバイザー側の問題であって、
私は(堀江)決定権もないし与り知れないと説明していましたね。
堀江もどうなっているんでしょうか?と、とぼけてましたね。
グローバル側は、グローバル側で公表予定撤回で現在公表するか再検討中とのことで、
あくまでも元本が半分だとか、去年4月から始めた通算成績も大きく元本割れとなり
公表できない、、と言う理由ではなくコンプライアンスの問題だそうですよ。
そのコンプライアンスについて、
どう言った刑法の何条に抵触しているのかは誰にも答えられないとのことですよ。
こう言った企業は言っている事がコロコロ変わる、
顧客への嘘、偽り、騙し行為が常態化しているのではないのでしょうかね。